新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

のはらクラブのこどもたち自信を持っておすすめしたい みんなの声

のはらクラブのこどもたち 作・絵:たかどの ほうこ
出版社:理論社 理論社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2000年
ISBN:9784652008812
評価スコア 4.85
評価ランキング 100
みんなの声 総数 12
「のはらクラブのこどもたち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろんな子

    のはらおばさんが思いついた、のはらクラブ。
    野原を歩きながら花や草の話をする会ですって。
    近所ののんちゃんを連れて、集合場所に行くと、集まって来たのは個性的な子どもたち。
    すずちゃん、カーラちゃん、こんちゃん、みいちゃん、わこちゃん、もこちゃん、めいちゃん。
    先生役を買って出たのはらおばさんですが、まあ、みんなのうんちくのすごいことすごいこと。
    いろいろなエピソードに、自然観察気分。
    植物に、こんなに動物の名前を盛り込んだものがあるのですね。
    でも、だんだんと気づくはずです。
    この子たち、もしかして…。
    そうそう、これこそ、たかどのほうこさんの魔法。
    びっくりの結末に、やはり満足満足。
    自然観察しながら、たっぷり学べ、遊びのヒントもあり、盛りだくさんです。 

    投稿日:2022/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い絵本。

    小学校1年生の我が家の娘が,図書館でこちらに本を一人読みしました。
    さすが,たかどのほうこさんです!
    子供は見開き裏の,それぞれの子供がお母さんの元へ帰った姿のイラストに,「これって〜」ととても喜んでいました。
    シリーズで出ていたので他も読むくらい面白かったようです。
    自然の草花についての知識も学べるのもすごくいいですね!

    投稿日:2018/01/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • のはらクラブのお友達は

    可愛くて個性的なお友達のみんなで、のはらクラブのお話を読んでいるとワクワクしました。そして、身近な草に少し詳しくなれます。
    私自身、知らないことだらけで読んでてへーぇと思うことばかりでした。
    そして、最後の最後、のはらクラブのお友達は実は・・・。驚いた〜。

    投稿日:2015/11/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • へー

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    のはらクラブのこどもたち。メンバーはみんな女の子のようですね。みんな草花の知識が豊富だなーと感心しました。私が詳しくないこともあって、へーと思うことばかりでした。
    ラストが予想していなかったので意外でした。でもすてき!

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お気に入り

    もともと たかどのほうこさんの作品は好きだったんですが
    このシリーズは野の草花をたくさん紹介しているので
    ちょっとお勉強色が濃いかなあ・・・と思って
    おそるおそる読んであげたら・・・!!
    すごくお気に入りになりました。
    のはらおばさん以外は登場人物が全て女の子だったからかもしれませんが
    身近にある草や花に目を向けることがなかった上に
    そんな草花には動物の名前が入った呼び名がたくさんあるんだっていうことに
    娘もビックリしたようです。
    草花を使っての遊びが紹介され女の子たちが楽しそうに過ごす様子に
    ついついお散歩に出たい気持ちになります。
    最後に女の子たちの正体が判るんですが
    娘にはピンとこなかったみたいで 何度も何度も「どうして?」と
    聞かれました^^;

    投稿日:2008/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後がまた素敵です^^;

    この絵本を読んだら、外に探検しに行きたくなっちゃうこと間違いなしです^^;
    ポカポカ陽気の春ならなおさらそんな気分になるのではないかと思います♪

    大人の私でも知らなかった野の草に関する情報が満載!!
    ねこじゃらしに別名があったとは〜とは、
    子供と一緒に驚いたりしちゃいました♪

    野の草について楽しく学べちゃう素敵な絵本でもあるのですが、
    最後の展開がまたまた素敵!!

    お友達のお名前がちょっと面白いなあ〜と思っていたんです。
    でもまさかそんな展開があったとは^^;

    さすがへんてこもりシリーズのたかどのさんだ!!
    と子供と共に笑ってしまいました♪

    挿絵が写真ではないので、実際なかなか野の草を思い浮かべるのは難しいかもしれませんが、
    植物の図鑑とか片手に読んでもGOODな感じでした♪

    投稿日:2008/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野遊びがいっぱい

    野遊び実践がいーっぱい。それでいて物語性もあって、ラストのオチにほのぼのしちゃいます。

    4月になったら、園では散歩や野遊びをします。そうやって教えてもらった遊び方も載っており、娘は新しいのを早く試してみたいそうです。
    なんでもヒゲがやりたいそうで。
    どこにでも生えているような草での遊びばかりです。すぐ出来そうです。

    巻末にでも詳細な絵か写真での紹介があったらよかったのにな。
    娘は『まあちゃんのながいかみ』の人や!と言っていました。

    投稿日:2008/03/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 草花の知識が豊富

    のはらの好きなおばさんが「のはらクラブ」を作りました。
    野歩きをしながら草花のお話をする会です。息子が入園前に、野遊びができるサークルに通ったことがあります。内容的にもお話に出てくるような感じだったので、読んでいて懐かしくなりました。

    このお話、子どもたちが草花の知識が豊富で驚きました。こんな風にお友だちから草花のことを紹介されたら、よく頭に入るだろうなと思いました。

    ジャンル的には幼年童話に入るのだと思いますが、コンパクトなサイズなので、図鑑の代わりに、お散歩や野遊びに持って行くといいなと思いました。

    図鑑ではなくて、実際のお話の中で草花のお話を知ることができます。とても興味深く楽しいお話です。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 野原に出かけたくなっちゃう♪

    • 西の魔女さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子13歳、男の子9歳

    みんなが知っている身近な植物がいっぱい出てきます。
    見たことあるけど名前は知らない…とか
    名前は知ってるけど 名前の由来はこんなだったの〜とか
    この草で遊んだことあるよ…でも他にもこんな遊び方があったのか〜
    なぁんて盛り上がること請け合い☆の絵本だと思いました。
    そして…
    子供たちと野原に出かけたくなっちゃう絵本…だとも思いました♪

    投稿日:2007/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供とこんな散歩がしたいな

    • ぽた子さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    散歩好きで草花が大好きな子供達にと思い、読んでみました。

    のはらおばさんの企画した散歩の会に集まった子供達。
    歩きながら、道に生えている草花を見て、
    それぞれの子が、「私、この草(花)のこと、話したーい」と話をはじめるのです。

    しばらく読んで、小学生の息子が、
    「あれ?自分の名前と選んだ草花の名前が似ているような・・・」
    うーん、それは、なかなか子供達の秘密に迫る良い意見ですね。
    (最後に、秘密は分かります。)

    娘は、子供達の説明する草花の名前の由来等を、とても楽しんで聞いていました。
    動物の名前がついた草花が、意外と多いことに、驚きました。

    なんだか、散歩がしたくなって来ました。
    道端に何気なく生えている草花の名前の由来を語りながら歩いたり、
    生えている植物に季節を感じたり、そんな散歩が子供と出来たら素敵ですね。

    投稿日:2007/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.85)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット