新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

もったいないばあさんの いただきます自信を持っておすすめしたい みんなの声

もったいないばあさんの いただきます 作・絵:真珠 まりこ
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年06月
ISBN:9784061324039
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,123
みんなの声 総数 26
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「もったいないばあさん」に引き続き読みました。こちらはたべものの好き嫌いをもったいないばあさんが「もったいない!」と言ってやってきます。

    たべたらじょうぶになるよ、おおきくそだつよ、きもちよくすごせるよ、と子どもに分かる言葉で、食べることの大切さを教えてくれます。

    もったいないばあさんの言うように、たべものにはやさしいきもちがつまっているんですよね。目の前のたべものだけではなく、その過程にも思いを巡らせることのできる素敵な絵本だと思いました。ついおざなりになってしまいがちだった食育をあらためて考えました。大人の私の心にも響いた一冊でした。

    投稿日:2021/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たべものを残すなんてもったいない!

    もったいないばあさんシリーズです。
    もったいないことをすると、もったいないばあさんが、飛んでくるというもので、今回は食べ物編です。
    絵本の中でおっしゃっていることは、私も常々子供たちに言っていることで、その通りだなぁと思うんですが、なんだか説教臭く感じてしまいました。
    一作目は楽しく読めただけに少し残念でした。

    投稿日:2021/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘が大好きです

    • 野風さん
    • 30代
    • ママ
    • 熊本県
    • 女の子3歳

    もったいないばあさんシリーズで初めて読んだ絵本でした。
    「〇〇ちゃん、これ好きだよ!」と言いながら、ひじきやにんじんを指さしてみたり、もったいないばあさんの動きが好きみたいで、「遠くから見てる〜」と言って喜んでいます。
    親としても、「どうしてのこしちゃいけないの?」という答えのページが素晴らしいと思いました。
    小さな子供に「もったいない!」とストレートで、かわいいばあさんのお話が私も大好きです^^

    投稿日:2017/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • しつけ絵本ですが面白い

    • 魔王さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県

    4才の息子達と一緒に読みました。
    読み聞かせ会で「もっちあないばあさん」を読んでもらったところ子ども達に大好評だったのでその続編をおうちで読みました。

    うちの子どもはご飯を綺麗にまだまだ食べません。
    お茶碗にごはんつぶが残っていたり あの食べ物嫌だ〜とかそんなのばかりです。そういうお子様にも簡単に栄養の事とか綺麗に残さずにご飯を食べないといけないよと教えてくれる絵本です。
    しつけ絵本かもしれませんがこのもったいないばあさんのセリフが面白くてイラストも面白くてついつい子供の楽しくて見入ってます。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきます!

    食べ物には、「感謝」して「いただきます」が、5歳の孫にも理解出来たと思いました。絵本から学ぶことが多いと感じました。野菜は大好きな孫ですから苦労しないで(?)いるのですが、バランスよく一日のトータルを考えているママなので安心しております。もったいないばあさんの登場で、インパクトあり、迫力ある絵で安心して読める絵本なのでお薦めの絵本です!

    投稿日:2012/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食物にも「感謝」

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3〜5歳児に読みました
    表紙を見ただけで「もったいないばあさんだ!」と大はしゃぎの子供たち
    このお話は食べ物の好き嫌いで、女の子が「もったいないことしてる」と指摘されます
    野菜、お肉お魚、海草など嫌いだけど果物はすき!と言い切る子供
    見ている子供の中には「野菜大好きだよ!」と絵本の女の子に反発する様子もありました
    どうして残しちゃいけないの?の質問にばあさんの答えはとても大事なことを言ってました
    食物にも「感謝」これこそ食育の原点だと思います

    投稿日:2012/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食の大切さ

    食べ物残すなんてもったいない!!いろんな食べ物食べないなんてもったいない!!というようなセリフが、何度も登場するお母さんの味方の本です。もったいないばあさんが私の言いたい事を代弁してくれているので、読んでいて気持ちよかったです。

    投稿日:2011/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育だけでなく全てにおすすめ

    1歳頃から食事作ってますが、むらがあり、娘は残すときもあります。この本は、そういうのはもったいないよ、と教えてくれます。もったいないから全部食べて欲しい、栄養になるから全部食べて欲しい、、、、そんなママの心を代弁するかのようです。このシリーズはいろんなモノも大事にする心を教えてくれます。素晴らしい本だと思います。

    投稿日:2011/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育の絵本

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    「もったいないばあさん」では、物、水、電気など、色んなものの“もったいない”が登場しましたが、これは食べ物にスポットがあてられています。まさしく『食育』の絵本です。
    だけど「残したらもったいない」だけでなく「好きなものばかり食べていたらもったいない」という表現があったところが凄く気に入りました。
    本当に。こんなに美味しい食べ物はたくさんあるのだから、なんでも嫌い嫌いと言って、一部の食べ物しか食べないなんてもったいないことですもんね。
    最近『食育』についてはよく考えるので、これはピッタリでした。

    投稿日:2011/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 食育本

    もったいないばあさんの食育のような本です。
    常日頃から、なんでもバランスよく食べようねと娘と話していることが
    とてもわかりやすく絵になったような内容なので
    娘もとても理解しやすかったようです。

    投稿日:2010/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット