新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

パンダくんのおにぎり自信を持っておすすめしたい みんなの声

パンダくんのおにぎり 作・絵:いしかわ こうじ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年10月
ISBN:9784569689975
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,290
みんなの声 総数 26
「パンダくんのおにぎり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • どこで読んでも大反響♪

    友だちがやっている、書店でのおはなし会に呼ばれ、急遽読むことになって慌てて商品棚からピックアップ!
    以来、小さな子への読み聞かせには必携です。

    最初の書店での対象は乳幼児から小学生の低学年くらいがいたでしょうか?
    みんな我先にと絵本に食い入るようにして、おにぎりを探します。
    小さな子は寄ってきて、パンダやらなんやら、キャラクターの可愛さが気になるようで、あれこれ指差しています♪

    その足で向かった、図書館でのおはなし会でも読んでみました。
    幼児が多かったかな?
    子どもたちの反応はもちろん良かったですが、聞いていたお母さんが終わった後「とても気に入ったので♪」と書名等控えて行かれました♪
    こういうの、すごく嬉しいです。

    最近では小学校での読み聞かせで受けまくりです。
    1年生と2年生で読んでみましたが、どこも活気付きます。
    つい・・・いや、わざとかな?答えを言っちゃう子。
    それを阻止する子。
    簡単なおにぎり探しのようでも、白黒の色んなものが描かれている中では、案外小学生でも見つけられなかったりするのです。
    脳が活性化されたみんなは、きっと一時間目から授業に集中できることでしょう!?

    絵が細かいので大人数のときは難しいですが・・・かなりお勧めの一冊です♪♪♪

    投稿日:2012/07/26

    参考になりました
    感謝
    2
  • おにぎりを食べさせあいっこしましょ

    パンダくんとおかあさんがやまのぼりへ。
    お弁当のおにぎりを食べようとしたら、あらら、転がっていっちゃった。
    2歳の息子はおにぎりが転がっていく様子を描いた線を指でなぞっていきます。
    おにぎりを探しながら絵本を読み進めるのも楽しいんですが、
    パンダくんが開店したおにぎりやさんに並ぶおにぎりを
    息子と食べさせあいっこするのも楽しみのひとつです。
    まだ文字は読めないはずなんだけど、
    どのおにぎりがどの場所にあるか覚えていて、
    私が「うめがいいな」と言うと、そのおにぎりを食べさせててくれます。
    表裏表紙に描かれた泣いているパンダをみつけて一緒に泣いた後は、
    大きなおにぎりを食べさせてあげています。
    絵本って読んであげるだけではなく、素敵なコミュニケーションがとれるんですね。
    そして、この絵本を読むたびに息子の優しい心に触れられて、私まで優しい気持ちになります。

    投稿日:2012/07/08

    参考になりました
    感謝
    2
  • おにぎり探しが楽しい絵本です。
    息子はいつも楽しそうにおにぎりを指さします。

    わんちゃんはどこかな?ふくろうさんはどこかな?
    このおはなはなにかな?

    楽しい当てっこ遊びが進みます。

    大人からしてみると、おにぎりの場所を覚えてしまったら楽しめないんじゃないかと思っていましたが、息子は何度でも楽しんでいます。
    とてもおすすめできます。

    投稿日:2018/05/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにぎりどこいった?

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、男の子3歳

    はじめは,おむすびころりんみたいだなと思って読んでいたら,転がっていったおにぎりをパンダくんと一緒に探してまわるお話でした.
    おにぎりを探すの,大人の私でもけっこう難しいものもありました.息子もじーっと本を見つめ,おにぎりを見つけようとがんばっていました.
    いろんな動物が出てくるので,おにぎりだけでなく,動物探しをしても楽しかったです.
    ラストは私が思ってもみなかった展開となりました.おにぎりとパンダって確かに似ているので,パンダくんにぴったりのお店ですね.

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • なかなかむずかしくて、楽しいです♪

    大好きないしかわこうじさんの絵本でしたので、すぐに娘も
    私もくいつきました!!
    白黒のパンダが白黒のおにぎりを探すのですが、その探すの
    が、とっても楽しいんです♪
    しかも、けっこう難しい!!
    娘と競争したのですが、娘の方が、ほとんど早かった・・・。
    ぜひシリーズにしてほしいくらい、楽しい絵本でした☆

    投稿日:2014/06/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 受け入れやすい絵とストーリー

    • キャッティーさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子8歳、男の子6歳、女の子4歳

    娘は、あまりリアルな絵の絵本が好きではありません。
    そういう絵本は、借りても1度も手に取りません。

    でも、この『パンダくんのおにぎり』は3歳の頃から興味を持っていて、
    何度も読みたがるほどのお気に入りの1冊です。

    先日、図書館で見つけて「借りる」と言うのでリピート借りしました。
    パンダだけでなく、鳥や、牛やうさぎなど・・・色々な動物が出てくるので楽しめます。
    転がってしまったおにぎりを探すのも(もう場所を覚えていますが)、何度やっても面白いようです。

    私がこの絵本のような『さんかくおにぎり』を作ると、「いっしょーっ!」と喜んでくれます。
    もうすぐ夏休みなので、子供と一緒におにぎり握って
    「パンダくんのおにぎりやさん、かいてーん!」とお店を開いてみようかな??

    絵が可愛く文も短いので、子供に受け入れやすいと思います。オススメです!

    投稿日:2013/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 大興奮!

    パンダもおにぎりも大好きなので
    借りて見ました。

    するとはまった息子〜。
    もう大変!

    最初はおにぎりを探すのに一苦労。
    結構難しい。
    終わっても終わっても「もう一回」の嵐・・・

    ごろんごろん
    まって〜
    おしまい
    などなど暗記しつつあります。

    翌日も翌日も翌日もずっとずっと何回も読まされてます。
    その度に真剣に探す息子。
    目がキラキラしてます。楽しそう。
    ペンギンが持ってるカバンに気付き、あれれ???
    帽子?カバン?あれれ???どっちだっけ???
    ってわからなくなってしまったり。
    可愛い〜!

    きんぎょがにげた
    に通じるところもあるな〜と思います。

    こんなに毎日読まされるなら次の購入候補に入れたいと思います。

    投稿日:2013/07/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    2歳の娘と読みました。最後までとても面白い内容で楽しく読めました。娘はおにぎりが大好きなので、自分のおにぎりかのように転がっていくおにぎりを一生懸命探してみていました。いろんな動物も出て来て良かったです。いしかわこうじさんの文章は優しい感じで読みやすくって良いです。

    投稿日:2011/09/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • おにぎりを探せ

    おにぎりを追いかけていくのですが、隠れたおにぎりを探すのも面白いです。出てくる動物たちが、そもそも主人公のパンダからして白黒で、おにぎりも白黒、他の動物も白や白黒で、色の対比が面白い。

    最後、おにぎり屋さん状態のぱんださんが可愛くて、娘には受けていました。

    ぱんだ本としてはすごくおすすめ。ぜひ買って欲しいです。2−4歳に最適。

    投稿日:2011/05/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 白黒おにぎり探し

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子17歳、男の子15歳

    山の頂上で食べようと思ったおにぎりがコロコロ転がっていき、
    それがどこか探すストーリー。
    転がった先が、それぞれ、たくさん描かれていて、どこだろう?と
    親子で楽しめる仕掛けになっています。
    ポイントはおにぎりが白黒であること。
    ほら、探し回るパンダくん自身はもちろんのこと、
    白黒の動物って、結構いるものですね。
    このあたりに着眼点に拍手!です。
    後半への展開も素敵。
    何より、おにぎりが食べたくなりますね。
    この感覚、大切にしたいです。
    お弁当がおにぎり、というのも素朴でいて、日本人の知恵の賜物ですから、
    子どもたちにもしっかりと感じてほしいですね。

    投稿日:2011/05/03

    参考になりました
    感謝
    1

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / あいうえおうさま / おめんです

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.44)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット