話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

よるのとこやさん自信を持っておすすめしたい みんなの声

よるのとこやさん 作:垣内 磯子
絵:村田 エミコ
出版社:フレーベル館 フレーベル館の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2009年09月
ISBN:9784577037317
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,752
みんなの声 総数 13
「よるのとこやさん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昼夜逆転の町

    このお話は、夜になったら賑やかになる街の床屋さんのお話でした。夜に開店するので夜特有のお客さん(お月様、コウモリなど)がやってくる様子がなんだかいつもと違って新鮮で楽しかったみたいです。夜が繁盛しているって言う設定もうちの子のツボだったみたいです。

    投稿日:2015/10/28

    参考になりました
    感謝
    1
  • 明るい雰囲気の版画絵

    『つぎとまります』や『やまのバス』など、村田エミコさんが描く木版画のイラストが好きなので、こちらも読みたいと思いました。
    夜になると賑やかになる夜の町。いろんなお店があるのですが、その中の1軒がとこやの「バーバームーン」。40年もやっている老舗です。
    お客さんはこうもりやふくろうなど、夜型の生き物たちですが、あるとき、びっくりなお客さまがやってきて……。
    ユーモラスな表情をみていると、とても楽しい気分になってきます。モノトーンで色がついているわけではないのに、とっても明るい雰囲気がするのが不思議です。

    投稿日:2024/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木版画

    表紙は、カラーで夜の床屋さんのバーバームーンの前を掃除す

    るキールさんを描く木版画でしたが、中は、全部白黒の木版画

    でした。夜になると賑やかになる夜の町です。

    バーバームーンにくる三日月に、とても興味が持てました。

    「きょうは 雨だから 空でひからなくてもいいんだ。だから 髪を

    きってもらいにきたんだよ。」って、傘をさしてきました。

    三日月は、金色の光の前髪を切って、くるくりさせてもらいました。

    三日月の髪の毛は、みんな流れ星になって、三日月のあとから

    空にのばっていきます。

    なんだか、夢がみられるお話でした。

    投稿日:2019/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • うつくしい絵本

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、男の子5歳

    版画絵本だそうです。
    タイトル通り夜のとこやさんの絵本なので
    版画のモノトーンがなんとも雰囲気がでていて
    引きこまれてしまいます。
    夜来るお客さんのコミカルさや
    おしゃべりのおかしさにとっても楽しめます。

    ふくろうやこうもり・・・
    そしてついにはあの人まで!
    何とも夢のあるわくわくするようなうつくしい絵本です。

    投稿日:2014/09/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画のとこやさん

     夜のとこやさんに来るお客さんは、ちょっとかわっています。三日月までやってくるのには、笑ってしまいます。おばけが、とこやさんにあこがれているのも、おもしろかったです。おばけは、行ってもしかたないですから、、、。
     
     版画がお話にぴったりあっていて、楽しめました。夜の青と、あたたかい光の黄色がきれいだなと思いました。版画ならではの味わいがよかったです。

    投稿日:2012/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画の味わい

    よるになるとにぎやかになる、よるのまち。
    そんなまちでキールさんはとこやさんをやっています。
    よるに活動する、こうもりやおに、ふくろうなどが
    訪れるのですが、村田さんの黒1色の木版画が、とても
    いい味わいをみせています。
    いかにもよるのとこやさんといった雰囲気で。
    幻想的でもあるのだけれど、どこかかわいらしくもある。
    まえがみをくるくるしてもらったみかづきも素敵。
    最後のページに登場する絵本の中のあのこもかわいらしい♪
    バーバームーンをちょっとのぞいてみたくなりました。

    投稿日:2011/04/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夜更かしの子供が増えたとはいえ、
    やっぱり、子供にとって夜は眠るもの、
    夜は神秘的。
    そんな夜に開く床屋さんのお話です。
    版画の絵が、夜の雰囲気を際立たせて
    とっても雰囲気あります。
    それぞれの髪型もユニークで楽しく、
    なんだかうれしくなっちゃいます。
    バーバームーンっていう店名も
    すごくしゃれていてムーディーですよね。
    寝る前の読み聞かせにぴったりです。

    投稿日:2010/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい木版画絵本

    夜にだけ店を開けるとこやのキールさん。こうもりが来たりフクロウが来たり三日月までやって来ます。
    そんなお話の中に夜の町のお店の風景、よるの景色が楽しく描かれています。
    おはなしはシンプルですが、なによりぬくもりのある木版画を楽しめる絵本です。
    彫刻刀の使い方でこれほどまろやかになるのですね。

    投稿日:2010/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 版画絵本です

    • たれれんさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子8歳、女の子6歳

    よるになるとにぎやかになる夜の町

    はなやさんで売っているのは夜開く花ばかり

    そんな町の1軒にキールさんが40年もやってるバーバームーンがあります

    これは【版画絵本】です

    私はあまり版画に興味がなかったのですが、コーナーで表紙を見て
    とても気になりました

    すごく綺麗な表紙なんです♪

    そして、読んでみると…とっても面白い!!

    色々なお客様が来るんです

    夜のお客様って・・・ふくろう とか お月さま とか!

    どうやって髪を切ったり、セットするんだろう?(だいたい髪ないし…)

    それがキールさんの腕にかかると、ちゃんと奇麗に仕上げてくれるんです

    ちょっと苦手意識のあった版画の世界

    とっても細かい所まで作られていて、まさに目から鱗です

    今度は違う版画絵本を借りてみようかな?

    投稿日:2010/02/08

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット