新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

あいうえおはよう自信を持っておすすめしたい みんなの声

あいうえおはよう 作:西巻 茅子
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2003年03月
ISBN:9784772101677
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,174
みんなの声 総数 33
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 言葉遊びでちゃんとストーリー!

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子29歳、男の子27歳

    にしまきかやこさんに、こんな刺繍絵本があったのですね。
    題名よろしく、言葉遊びの作品ですが、
    ちゃんとストーリーになっているのがすごいです。
    三つ子のこぶたが主人公。
    朝起きるところからスタートし、着替え、遊びに出かけて。
    のねずみ、もぐらも合流し、どろんこになっても、
    まあ、ほほえましいオチ。
    リズミカルな文章に、愉快な展開。
    申し分ない完成度ですね。
    アップリケと刺繍が、いい味わいです。
    幼稚園児くらいから、あいうえお初歩としても。

    投稿日:2023/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 刺繍とアップリケの可愛い絵本

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    言葉遊びの本を探していて、この本に出会いました。「あいうえおはよう、かきくけこぶた、さしすせそろって、たちつてとんだ…。」リズムに乗せてスラスラ読めて、楽しい五十音の言葉遊びです。刺繍とアップリケで描かれていて3つ子の可愛い子ブタのお話です。

    投稿日:2019/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手芸好きにもオススメ

    布のアップリケと刺繍で描かれた絵本。あいうえおを覚える子どものためにと言い訳しながら、自分がその世界に魅了されてしまって購入した絵本です。
    3びきのこぶたが朝起きて、野原に出かけていく風景が描かれています。「あいうえおはよう」「かきくけこぶた」というリズムの良い言葉遊びもまた楽しくて、思わず声に出して読みたくなります。
    手づくりの温かみがそのまま絵本になっているという感じがとても素敵。手芸好きの大人女子にもオススメです。

    投稿日:2015/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • セットで

    刺繍の絵がとてもかわいいです。

    あいうえおに興味を示し始めたお子さんにもちょうどよさそうです。

    規則的に「あいうえお」「かきくけこ」ってなっているのかな?と思うと、ちょっとはずしているところもあり、それも意外性があって楽しいと思いました。

    お子さんの前に、お母さんの方が絵を楽しんでしまうかもしれません。

    こぶたが出てくる刺繍の絵本はこの本と『ぼくたち1ばんすきなもの』があるので、セットで楽しめます。

    投稿日:2012/01/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムを楽しめる絵本

    4歳の息子が大好きな絵本です。

    といっても、最近は絵本を開いて読むことは少なく
    私が絵本の文を口ずさみ
    息子も一緒に口ずさんで楽しむことが多いです。

    こうしたリズミカルな文章の絵本は
    絵本自体を読まなくても、文章だけでも力があるので
    子供も親も暗記してしまい、時々歌うように口ずさみます。

    絵がなくても楽しめるなんて
    それだけ文章がすぐれているということです。

    間違ってもこの絵本で「あいうえお」を覚えさせよう!
    などと思ってはいけません。

    純粋に親子でリズムを楽しんでほしい
    そんな絵本です。

    投稿日:2011/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 針と糸でつくられた絵本

    「あいうえおはよう」「かきくけこぶた」「さしすせそろって」「たちつてとんだ」一度聴いたら耳に残る50音の遊びうた。
    三つ子のこぶたの日常が楽しいリズムと共に語られています。

    ころんとした優しい文字も、風景も、すべて針と糸で作られた楽しいアップリケの絵本。

    見ているだけで和やかにさせてくれる絵本。
    ほんわかとやさしい絵本は、ふっと肩の力を抜けさせてくれる・・眠る前の時間、この絵本を読んで眠れば穏やかな明日を迎えることができるでしょう。

    素朴な布絵本のような絵本は、こどもも大好き!!なはず。
    親も子供も楽しめる絵本が本当にいい絵本というのでしょう。

    そして、作り手も楽しんで作っている様子が目に浮かぶ絵本です。

    投稿日:2010/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • アップリケ・刺繍が素敵

    アップリケと刺繍がとても素敵です。

    優しい色合いと布が気持ちを優しくしてくれます。

    50音の言葉遊びで、自然に50音の文字まで自然に覚えられます。


    保育園に行く前に特にお薦めです。

    三匹のこぶたさん、元気なこぶたさんの生活が微笑ましいです。

    西巻茅子さんの優しさが伝わってきます。

    こぶたさんを乾かす絵がとても面白いです。愉快なおかあさんに、びっ

    くりです。

    投稿日:2009/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひらがな遊び

    • 茶々丸さん
    • 70代以上
    • じいじ・ばあば
    • 埼玉県

    あいうえおはよう。かきくけこぶた。さしすせ・・・。
    と50音を使った言葉遊びが、筆ではなく布や糸で描かれているのが、いつもの絵本と雰囲気が変わって面白いですね。
    実際にはひらがなを読めない孫娘ですが、「あ・い・う・え・お」と楽しそうに読んでる振りをしています。

    投稿日:2007/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • たのしく勉強

    • ススワタリさん
    • 20代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子4歳、女の子1歳

    五十音で始まり、とてもリズミカルなお話になっているので、楽しくひらがなの勉強が出来る絵本です。
    お話もコミカルでおもしろいので、うちの子はお話ごと丸暗記しました。
    おかげでひらがなを教える時もスムーズに出来たと思います。

    投稿日:2007/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 記念すべき大事な1冊!

    娘が文字に興味を持ちはじめたので
    ちょうどよさそうかな〜と、この絵本を選び、一緒に読んでみました。
    最初はたどたどしかったのですが、1ヶ月もすると
    「あいうえおはよう かきくけこぶた さしすせそろって たちつてとんだ…」
    と、スラスラとまではいきませんが、ゆっくりゆっくり1人で読んだのです。

    この絵本は娘が「1人ではじめて読んだ」、我が家では記念すべき大事な1冊となりました!!

    言葉もリズムよく並んでいるので、覚えやすく楽しく読めると思います。
    まるで布絵本を手にとっている感覚で、刺繍がとても可愛いらしくほのぼのとしていますよ(^^)

    投稿日:2007/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(33人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット