新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

モーっていったのだあれ?自信を持っておすすめしたい みんなの声

モーっていったのだあれ? 作:ハリエット・ツィーフェルト
絵:シムズ・ターバック
訳:はるみ こうへい
出版社:童話館出版
税込価格:\1,540
発行日:2019年10月
ISBN:9784887501898
評価スコア 4.1
評価ランキング 26,412
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 「モー」とないた動物を探しに雄鶏が聞いて回ります。
    「わたしはモーとはなかないわ。わたしは・・・」
    (しかけページをめくる)
    「にゃー」「わん」・・・・などなど。
    同じ繰り返しですが、さまざまな動物がでてきます。

    最後に牛さんがでてきて、
    「ぼくもモーってなくよ」と子牛が答えるのですが、
    ウチのチビはそこがお気に入り♪

    仕掛け絵本ですが、単純な仕掛けで壊れにくく、
    ほんのサイズも手ごろなので
    外出時によくもっていきます。

    はっきりした色使いで0歳児からオススメです。

    投稿日:2012/01/14

    参考になりました
    感謝
    1
  • おすすめの本でよくあるので読んでみました。7歳の娘が小さいころ読んだ時は何度も何度も読んでと言われて読みました。今2歳の娘に読んでいますが、何度も何度も読んでと言われて読んでいます。子どもの為の本なんだなとつくづく思いました。私は読みやすいのと絵の色使いが好きです。

    投稿日:2019/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ニワトリが一々アクションする姿が面白い

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子20歳、女の子16歳

    派手な羽をしたニワトリが表紙絵で大きな口を開けているのが印象的です。
    朝から気持ちよく「コケコッコー!」と、鳴いていると、そこに「モー!」という声が聞こえてくる。
    その声の主をニワトリが探しに行く内容になっています。

    そこで農場の周りにいるらしいブタやイヌ、ロバ、ネコ、ヒツジに聞いて回るのですが、そのたびにびっくりして七日、ニワトリがいろいろアクションを起こす姿が面白かったです。

    色鮮やかで、ニワトリがアクションを起こすところが簡単な仕掛け絵本になっているので、
    見ているお子さんたちも楽しめそうです。

    投稿日:2016/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白い絵本です

    • 安馨さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道

    1歳3ヶ月の娘はこの本が大好きです。
    初めて見てから一日何回持ってきます。
    色は鮮やかで、しかけがあり、
    ストーリーもあり、いろいろな動物が出ます。
    その動物の声を真似して、読んであけたら、
    娘はいつも笑って、大喜びます。
    いつも最後のページになると、
    並んでる動物を指差して、
    私はもう一回真似してから、終わりにします。

    うちではお気に入りの一冊です。

    投稿日:2012/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ろばって・・・

     色んな動物の鳴き声が登場するこの絵本。カラフルなイラストも目をひきますが、何といっても、ろばのページがおもしろいです。私は一瞬、「ん!?」と固まりました!ろばの鳴き声・・聞いたことない・・次のページを開いた瞬間、真剣に聞く息子の横で爆笑!ろばは「ヒーホー」となくみたいです。
    この絵本を読んだ後、動物園でろばが鳴くまで30分粘りました。「ほんとにヒーホーって鳴くんだね」っと家族で話しながら、楽しい1日が過ごせました。この絵本を開くたび、息子と二人で「ヒーホー、ヒーホー」っと言ってます。

    投稿日:2012/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 仕掛けが面白い

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    1996年の作品。
    HarperCollins Children’s Booksとあったので、イギリスの作品なのでしょう。(ハーパーコリンズ社の児童書部門)
    原題は、Who Said Moo?

    物語は、あかいおんどりが朝、コケコッコー!と鳴いているシーンで始まります。
    すると、その日は、だれかがこたえたのです。
    「モー」って。
    それから、おんどりの「モー」ってこたえた動物探しが始まります。
    ブタ、犬、ロバ、猫、羊、そして最後が牛となるのですが、仕掛け絵本になっているので、かなり楽しめるはずです。

    それにしても、この原色の色合いは、日本の絵本では見かけない位、強烈なもの。
    絵のテイストも、かなり違う感じがします。
    それと、ロバの鳴き声。
    聞かれると答えに窮するのですが、「ヒー ホー!」って鳴くのですかね?

    この手の作品は数多いのですが、そのシンプルさと仕掛けの面白さから、イチオシの作品です。
    おんどりの驚く様は、一見の価値ある動きだと思います。

    投稿日:2011/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次は何かな?

    • きのぴいさん
    • 30代
    • ママ
    • 栃木県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    次に何の動物が出てくるのかな?
    というところが楽しいのでしょうか。
    息子は、何度も自分でめくりながら、鳴き声を真似しています。

    ページがしかけ絵本風になっているのがさらに興味をひくのでしょう。
    動物の表情もおもしろくて好きです。
    動物に会うたびにおんどりの反応する動きが違うのも楽しめます。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • めうしの返事が好きです

    童話館のぶっくくらぶで送られてきた本です。

    購入時、息子は1歳でしたが、すぐに気に入り、すべての動物の鳴き声を真似していました。1ページごとに紙が半分になっていて、しかけがあるのもいいです。話の展開は、よくある絵本と同じで、いわゆる犯人探しです。繰り返しが多く、小さな子供にもわかりやすいでしょう。

    親の目から見た感想ですが、最後にモーっと言っためうしが、あっさりと「ええ、そうよ」と答えるところがいいです。他の犯人探し系の絵本だと、犯人を見つけたところにもっとポイントが置かれているように思います。この絵本が素敵なのは、そのめうしのページをめくったら、あかんぼううしが「ぼくだってモーっていうよ」と主張するところではないかと思います。「見つけた!」という喜びのタイミングをガクっと後ろにずらされる衝撃があります。

    余談ですが、息子はいつまでもロバの鳴き声が言えませんでした。そう言えば、日本ではロバの鳴き声はあまり馴染みがないですね。

    投稿日:2010/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボロボロになっちゃった!

    • れーぱんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子3歳、女の子0歳

    娘、読み過ぎ、めくり過ぎ。

    久しぶりにボロボロにしました。
    はらぺこあおむし以来です。

    この感じのお話、けっこうありますが、
    この単純なしかけ絵本ってのが、娘がこの絵本を好きな一番の理由だと思います。

    明るくて楽しくて、読んでいて気分がいいです。

    今日も平和だ〜!と思えます。

    投稿日:2010/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • モーっていったのだあれ?

    「コケコッコー!」
    毎朝屋根の上でときをつくる、おんどり。
    ある日、「モー!」
    誰かがこたえてくれました。
    「モーっていったのだあれ??」

    この本の一番の魅力はカラフルな色遣い!
    たくさん登場する動物たちはもちろん、
    空の色までページごとに違う!
    動物たちに「モーっていった??」と聞いて回る繰り返しの展開でも、
    ページごとにとても新鮮な印象。
    ちょっとした仕掛け絵本風でもあり、楽しく読めます。

    投稿日:2009/10/10

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / 三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.1)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット