話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

風来坊自信を持っておすすめしたい みんなの声

風来坊 作・絵:川端誠
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年06月
ISBN:9784892386879
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,361
みんなの声 総数 14
「風来坊」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 風来坊登場

    風来坊シリーズの第一弾。
    荒削りなお坊さんの人情深いところ、正義感が強くて一本気なところ、とても魅力的な作品でした。
    インパクトが強いので、シリーズを全部読んだ人も多いと思います。
    久しぶりに再読して、そろそろ復活しても良いのではないかと思いました。
    シリーズで一番素朴な作品だと思います。

    投稿日:2013/04/30

    参考になりました
    感謝
    1
  • 自由気ままに!

    風来坊のように自由気ままに、風の吹くまま気のむくままに旅を続ける

    のには憧れてしまいますが、家があって期限限定だったらいいと思いま

    した。いつまでも旅をし続けるのには私には出来ないと思いました。

    野武士から村を守れたのには、頭を使って勿論勇気と根性もいるし、風

    来坊の大らかな性格が運を招いたような気もしました。

    立ち向かう勇気や根性は誰にも必要で、村人達にも団結して立ち向かっ

    ていったら野武士にも勝つことが出来るのではないかと思いました。

    天下の風来坊にはなれなくないですが、大らかな気持ちは見習いたいと

    思いました。

    投稿日:2011/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人間味溢れるお坊さん

    • こりえ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子2歳

    木ぼりの得意なお坊さん、風来坊。
    (最初、木のぼりと勘違いしていました。笑)
    腹をすかせては盗みをはたらいたり、ちょっとお坊さんらしくないところもありますが、人間味に溢れている部分をたくさん見せてくれます。

    食事と引き換えに村の人々に頼まれごとをされた風来坊。
    この頼まれごとが想像もしない大事で、風来坊も予想外です。
    それでも何とかしようと得意の木ぼりで挑むのですが、これが何だか子供だましのようで笑えます。
    本人が必死なのでそれもまた面白さ倍増。
    とんだハプニングが功を奏する展開も愉快で、何だかひとつのショーを見ているようでした。

    風来坊。シリーズ化されているんですね。
    早速他のお話も読んでみようと思います。

    投稿日:2009/03/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔話の内容にとっても良く合う画風の絵を描く川端誠さんの絵本。
    今回のお話は、まるで日本昔話を見ているかの様な内容、絵になっています。
    木彫りの得意なお坊さん、どんな方法で村人達を助けるのでしょう。
    昔話風のお話で、はらはらするはずの内容なのですが、どこか落ち着く感じの内容に仕上がっています。
    今日改めて作者の方が一緒だと分かったのですが、
    『いちごです』
    『バナナです』
    の作者さんも同じ作家さん、川端誠さんだったんです!!!
    こんなにお話の雰囲気が違うとはビックリ!
    (同じ作者さんだと気が付かなかったんです。)

    投稿日:2007/06/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 爽快!昔風のカッコよさ

    • ホートンさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子5歳

    時代劇、侍、忍者、チャンバラ大好きの息子(年長)のために借りてきました。思ったとおり大うけ。のほほんとした昔話風ではなく、物語にスピード感があるし、語り口も歯切れよく、さすが落語絵本の川端さんと思わせます。絵も荒削り(風来坊の仏像も荒削りだけど)で勢いがあって、泥臭さ、汗臭さ、男臭さがただよってきそうです。二枚目要素と三枚目要素を兼ね備えたヒーローですね。私はフーテンの寅さんを思い出してしまいましたが^^; ほのぼの優しい絵本、しみじみ悲しい絵本、おもしろおかしい絵本はいろいろあるけれど、カッコよくて痛快な絵本は貴重だと思います。

    投稿日:2006/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子がお気に入りの一冊!

    図書館でたまたま借りたのですが、これが親子共々気に入ってしまいました。修行はしないが気彫りの腕は天下一品の風来坊はある村を訪れ、そこで山賊から村を守ってくれるよう頼まれます。どんなアイデアでやっつけるかはお楽しみです。絵もダイナミックでわかりやすく、男の子は結構気に入る子が多いのではないでしょうか。読んだ後はスカッとします。

    投稿日:2006/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 逃げ足も早い?風来坊。

    木彫りの名人、風来坊。
    ある日、山の中に村を見つけ、何か食べ物をもらおうと
    入っていったところ、取入れが済んだ物を、30人もの
    野武士が全て持っていってしまう、何とかしてほしい、
    と持ちかけられる。先に酒と食事をもらってしまった風来坊。
    「村一番の大木を用意してくれ」と言って、
    その大木で仁王さまを彫り、背中に穴をあけ、そこに隠れた。
    野武士のかしらの上に仁王の頭を落とし、やっつけた。

    がっしりしていて、いかにも強そうなのだが、
    助けてもらったお礼に村人がごちそうしようとした時には、
    もうもぬけの殻。ごちそうになったら、またどんなお願いを
    されるか分からない、とそそくさと逃げてしまうのが、
    ギャップがあっておもしろい。

    「風来坊」シリーズのほかの作品も見てみたい、
    と子供からリクエストがありました。

    投稿日:2005/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • おれは天下の、風来坊

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子9歳、女の子4歳

    今と違って、昔はお寺にいる人ばかりがお坊さんじゃなかったんです。この絵本の主人公「木彫りの風来坊」も、そんな修行僧の一人でした。
    修行僧というと、聞こえはいいのですが、時には何日も食べることが出来ずに、他人様の畑に入り、野菜をいただいてしまうことも…。
    でも、風来坊。さすがにただでは持っていけず、得意の木彫りで、仏像を彫ったりして駄賃代わりに置いていっていたんです。(これが意外に人気があったようでした)
    そんな道中ある日、山の中で久しぶりに村を見つけ、何か食べ物を分けてもらおうと村びとに声をかけると、村に困ったことが起きているので、助けて欲しいという。
    風来坊は内容も聞かずに、先に食事をいただき、さて本題の話になって、焦ります。
    毎年、収穫の時期になると、野武士が30人からやってきて、村中のものを持っていってしまうので、それを何とかして欲しいと、いうのです。
    考えぬいた風来坊は、大きな木に仁王像を彫って、その中へ隠れて仁王のフリをし、見事野武士たちを蹴散らすことに成功します。
    で、村びとがお礼を言いに風来坊の所へやってくると、そこには仁王の像と、やっつけた野武士の大将が転がっていただけでした。
    なんて、かっこいいやつ!と思いきや、ラストのページで、風来坊のセリフがまた、よかった。
    「この上料理をくったんじゃ、……こんどはなにをたのまれるかわからない。おれは天下の風来坊」
    う〜ん。まるで一話完結の時代劇を見ているようでした。
    表紙だけ見ると、むさ苦しいお坊さんの絵だけ・

    投稿日:2005/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • からっとしていて、読後がサワヤカ

    • えっこさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子11歳、女の子8歳、女の子3歳

    落語シリーズでおなじみの川端さんの絵本と知って手に取りました。絵の豪快さ、文章のリズムがなんともさわやかな1冊です。話のテンポもよく、一気に読んで、フーーーッとため息をつく感じです。

    強面の仁王様が出てくるし、かわいい場面がないので、3歳の娘には受けないかと思いましたが、終ったとたん、「も1回読んで!」のリクエスト。「風来坊危機一発」も一緒に繰り返し読まされました。

    この、風来坊さん、1本芯が通っている所が小気味良いです。「おれも木彫りの風来坊。このめし、ただでくうわけにはいかぬわい」という侠気がかっこいい。最近こういう人、いませんからね。

    投稿日:2004/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • シリーズ読破を誓う!

    • まりん♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子11歳

    小学校の読み聞かせの会の先輩おかあさんに
    「おもしろいよ!」と教えてもらった絵本です。
    「じゅげむ」・「まんじゅうこわい」などの落語絵本を描いた川端誠さんの人気作品で、図書館に予約してやっと借りる事ができた一冊です。
    小学生向きのとても面白いお話で、読み聞かせにぴったり!
    教訓じみていないし、お説教じみてもいない。
    純粋に面白いという感想の残る絵本でした。
    絵も素晴らしく、「目は口ほどにものを言う」と言いますが、まさにそんな感じの目の表情が良かったです。
    早速シリーズ読破する事に決めました。

    投稿日:2003/12/10

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.67)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット