話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

こわがりのかえるぼうや自信を持っておすすめしたい みんなの声

こわがりのかえるぼうや 作・絵:キティ・クローザー
訳:平岡 敦
出版社:徳間書店 徳間書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2003年
ISBN:9784198616786
評価スコア 4.23
評価ランキング 23,276
みんなの声 総数 25
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • ジェロームに共感

    怖がりならジェロームの気持ちがわかるはず。
    不思議な音がする、それだけで恐ろしい想像が広がってしまうんですよね、こんなときばかり無駄に想像力豊かだから困ります。
    でも、正体が分かれば、なーんだ^ ^となるわけで。
    ラストのパパと息子の姿がとても良かったです。

    投稿日:2016/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • お池のそばに住んでいるかえるのジェローム。
    彼は、暗い所で寝るのが怖くてたまりません。

    寝る前の儀式をすべてママと終えて、今度はパパとベッドで本を読んでもらい、パパに抱きしめてもらい、ママに・・・・・・。
    このママとの時間が長〜いんです。
    ママえらいですね〜。

    さて、一人になるとへんな音が聞こえて来ました、ベッドの下です。
    もう、怖いとなると想像の世界も恐怖一色。
    ジェロームは、両親の寝室へ。
    でも、パパは怖がりジェロームのいう事だと、もう一度一緒にベッドへ、そして「ぐっすり おやすみ」

    でも、やっぱり聞こえるへんな音。
    もう一度両親の寝室へ、・・・・・・。

    へんな音の正体をジェロームに見せたパパ、深夜なのに素晴らしいです。
    今度はジェローム大丈夫かな?

    投稿日:2015/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • レビューみたらそんなに、評価よくなくてびっくりです。私たち親子はかなりハマりました。かえるのジェロームの怖がり方が可愛いいのなんの。読み手が楽しく読めます。2歳の娘も、ザクザク、ゴソゴソ、キキキッ、パチャっていったいなに〜。もうジェロームったらねえ〜。と言ってます。ママに甘えるシーンや歯を磨いたりパジャマを着るシーンは2歳児には自分の生活の一部と同じなので楽しんで読めるようです。2歳児でも理解できるストーリーです。

    投稿日:2015/07/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供も大人も怖がりよ

    かえるのジェロームは、暗いところで寝るのが怖くてたまりません。我が家の娘も同じです。この絵本を読みながら、一緒だね〜って言うと、違う〜と娘。そんなやりとりをしながらの読み聞かせも楽しくて。ついついからかいながら読んでしまいます。

    投稿日:2015/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱりこわい

    カエルのジェロームはとってもこわがり。
    ひとりで寝ていると、なんだか変な音が聞こえてきます。
    こわくて眠れないと、パパのところへ何度も行ったり来たり…

    寝る前の一連の流れ、パパやママとの関わりにとても温かみを感じます。子どもの頃、変な音が聞こえると、怖くてたまらないものでした。その頃の自分とダブらせて読むことができました。そして、ジェロームのパパの行動はなんとも魅力的でした。

    投稿日:2013/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暗い感じ

    全体的に落ち着いた感じの絵で描かれていて、暗めの色使いもあったので、うちの子はなぜか怖がっていました。うちの子も夜ひとりでは寝れないので、この絵本を読んだら大丈夫になるかと思ったのですが・・・逆にもっと怖がりになってしまいました。でも、何回も読んでくれともいわれました。不思議です。

    投稿日:2012/04/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 甘えっこ

    怖がりのかえるのぼうやを心配するパパやママの対応が優しくていいなあって思いました。甘えてパパにしがみついてるかえるのぼうやが可愛いです。一緒に寝てあげればいいのにって思ってしまいます。
    音の原因を一緒に追究するパパが素敵です。原因さえわかれば、もう怖くなくなったかえるのぼうやですが、やっぱり逞しいと思いました。

    投稿日:2011/09/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが真似しますよ〜

    夜は子どもにとって楽しみなものですよね。
    ふかふかの布団があったりパパやママが近くを近くに感じたり。
    と同時に暗闇や、聞こえてくる正体不明の音。
    怖い側面もある。
    子どもにとっては安心と小さな冒険の時間ですね!

    この本にはそれがよく表れていると思います。

    困ったのはジェロームの真似をすることです^^;
    「ママ、変な音がするよ。キキキッ、パチャって」
    「しません!早く寝なさーい!!」が
    お決まりの会話です。

    投稿日:2011/01/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • お父さんに読ませたい本

    夜寝るのが怖い子って多いけど、この本を読めば夜もお父さんも大好きになる一冊です。

    かえるぼうやが怖い怖いと言って、何回もお父さんを起こします。
    もう眠いお父さんは最後にはちょっと怒り気味。
    世の中のお父さんもそうだよね。。。とちょっと実感しましたが。。

    かえるぼうやはおかあさんに抱かれて寝るのですが、お父さんは寝れなくなりかえるぼうやのベットに行ったら本当に怖い音が聞こえてきて。。
    しかも、真相をたしかめようとかえるぼうやと見に行くとこがなんともいえずおもしろい。

    音の正体がわかれば怖くないってことで池でお父さんと寝るのですが、
    親子の絆、父にしか出来ないことがよくかかれてると思いました。

    母には母の役目、父には父の役目がはっきりとかかれているので
    お父さんに協力してもらいたいと思っている母達はぜひおとうさんにこの本を読んでもらいたいと思いました。

    投稿日:2008/07/17

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.23)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット