話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

たどってごらん自信を持っておすすめしたい みんなの声

たどってごらん 作・絵:accototo ふくだとしお+あきこ
出版社:イースト・プレス
税込価格:\1,320
発行日:2011年06月
ISBN:9784781606033
評価スコア 4.39
評価ランキング 13,848
みんなの声 総数 37
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ひたすら嬉々としてたどっていました^^

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    上の娘は近頃、迷路や道路線路の絵を見ると、
    とにかくひたすら指でたどってみるのがブーム。
    タイミング良くこの絵本を見つけ、一緒に読んでみましたが、
    嬉々としてたどっていました^^

    それまでどの線路をたどっていたか、
    まだハッキリしっかり覚えているのは難しいようで、
    数本の線路が描かれていたり、ページを逆戻りしたりする部分では、
    ページをめくると違う線路をたどっていたりしました。
    でも、そんな間違いもご愛嬌。
    細かい事は気にせず、とにかく自由に楽しんでもらいました。

    もう少し大きくなったら、逆戻りやエンドレスであることを理解して、
    より楽しめるのではないかと思います。
    特段ストーリーがあるわけではないので、興味のない子は「全然」かもしれませんが、
    好きな子は「とことん好き」だと思いますよ^^

    投稿日:2011/08/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 終わらなーい!

    同じシリーズの『めくってごらん』という作品が面白かったので、こちらも読みたいと思いました。
    こちらは線路を指でたどって楽しむ絵本。途中、トンネルを抜けたり、風が強く吹いたり、水の中にまで入ったりします。
    道が分かれているところは、自分でどちらかを選ぶという楽しさがあったり。おもちゃみたいに楽しめます。
    これでおしまい、と思ったら……。これはエンドレスですねー。

    投稿日:2023/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 指を動かして楽しい

    • ミュさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳

    息子に線路をゆびでたどってもらいました。

    もともと電車がすきなので、始めから興味津々でしたが、
    指で線路をなぞってもらうと、私の効果音で楽しみ、
    二手に分かれている道を選ぶので楽しみ、
    線路の形状で楽しみ、存分に遊んでいました。

    時々立ち止まっては周りの景色も見て教えてくれました。

    色んな種類の絵本を読んであげたいと思っているので
    他の本とは違っていて満足です。

    投稿日:2021/01/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな道が面白い!

    表紙のイラストがとても可愛くて惹かれました。線路を指でたどっていくので小さな子でも集中できそうですね。分かれ道次第で何通りも楽しめるのもよかったです。線路がぐるっとしたり、がたごとしたりと動きがあって面白かったです。

    投稿日:2020/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても不思議な体験だと感じます

    指を使ってのたどってごらんは子どもに
    とって、とっても不思議な体験だと感じます。

    ふつうの絵本は大人が読んであげる、子どもが
    ただ、聞いているだけですが、この絵本は
    子どもに合わせて、分かれ道では上に行ったり、
    下に行ったり、戻ったりして、見るたびに
    違ってきます。

    子ども中心の絵本って素晴らしいアイデアで
    感心してしまいました。

    たどってごらんは終わりの見えない絵本ですネ。

    投稿日:2019/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • うわーこれは楽しい!

    表紙を見ただけではこの絵本がここまで面白い絵本だと気づきませんでした。
    色々なめいろ絵本を子どもの小さな時には喜んで読んでいましたが、これもまた新しい絵本です。

    線路を指でたどっていくと一緒にまるで旅してるみたいです。
    でこぼこ道があったり、ジェットコースターみたいな道があったり。
    途中からは道が選べます。
    上の道にしようか下の道にしようか、子どもはきっとワクワクしますね。
    選んだ道が行き止まりになることはなく、戻りますと前のページに戻るしかけになっていたりと、きっと親子で膝の上で一対一で読むととっても楽しい時間が過ごせそうだなと想像しました。

    最後の裏表紙まで楽しくて、また表表紙につながるという・・なんともエンドレスで楽しめてしまう絵本です。

    とても気に入りました。

    投稿日:2016/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 電車好きな子、知育系

    「ごらんシリーズ」?はテーマにそっていろいろな工夫がされているので楽しみな絵本です。

    この「たどってごらん」は、線路をたどる絵本。
    電車好きな息子にぴったりでした。

    線路をたどるだけですが、戻ったり二ツに別れたりと飽きない工夫がたくさん。

    2歳の息子にはまだ「線路を指でたどる」ということがうまく理解できなかったようで、ページの真ん中から指差しをすることが多かったのですが、何回か繰り返すうちにちゃんとはじっこからはじっこまで辿れるようになりました。
    Uターンしたり、前の選択制のときはどの線路から来たのか、がまだわからないようなので、まだまだ遊べます。

    ノリノリで知育もできる、いい絵本です。

    投稿日:2016/01/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 目がキラキラ

    SLは好きだけど、これは少々幼いなぁと思っていたらとんでもない!
    どんどんつながる線路にニッコニコでした。
    海のページでは「どうして機関車がないのに、客車が引っ張れるん?
    たこが泳いで引っ張っとるんかもしれん」などと、5歳なりの楽しみ方で
    読んでいました。

    投稿日:2013/08/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純に楽しい!です

    かわいいなぁ〜
    と、『全ページ試し読み』で
    楽しませていただきました

    迷路にはまる前の段階で
    楽しめそうですね
    で、単純に行くのかと思ったら
    2股・・・そして
    ん?
    「またまた」戻る?2回?
    で、次のページが「また」戻る?
    あ〜、なるほど!!
    おもしろい!!

    乗っているお客さんもいろいろで
    海に入る?ところなんて
    カプセルみたいなもの被っていて
    タコは被ってない(^^ゞ当たり前か(^^ゞ

    そして、まだ続く!!

    なるほど〜、エンドレス

    こういうの子どもって
    大好きですよね
    とにかく、わかっていても
    楽しめます!!

    投稿日:2012/12/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • とことん好き!

    もう夢中になって何回も何回もエンドレスです。しまいには自分で線路を書いて同じように遊んでいます。この絵本をよんでとっても世界が広がったようです。自分でどちらの道にいくか選んだりできるのがうれしいみたい。買ってよかったと思える1冊です。

    投稿日:2012/12/06

    参考になりました
    感謝
    0

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.39)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット