新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

あなあきしかけえほん かわいいてんとうむし自信を持っておすすめしたい みんなの声

あなあきしかけえほん かわいいてんとうむし 作:メラニー・ガース
絵:ローラ・ハリスカ・ベイス
訳:きたむら まさお
出版社:大日本絵画
税込価格:\1,760
発行日:2001年
ISBN:9784499279918
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,419
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • おすすめです!

    お友達が持っているのを見て、購入!
    10匹の色鮮やかなてんとうむしを触る事ができます。

    10と大きくかかれたページには、10匹のてんとうむしが・・・。
    色々な動物がやってきて、1匹ずつてんとうむしがいなくなってしまいます。

    もしかして・・・。
    と思うのですが、最後にはみーんな元気な姿をみる事ができます!

    これは、数を覚えるのにも役立つし、色を覚えるのにもとても役立つと思いますよ。

    我が家は実際にコレで数字を覚えました!

    プレゼントにも喜ばれる1冊だと思います。

    投稿日:2009/08/03

    参考になりました
    感謝
    1
  • 楽しみながら数に興味を持てる絵本

    • COCO.さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子5歳、女の子3歳

    長女3歳、次女1歳の時にプレゼントで貰いました。
    仕掛け絵本はあまり購入しないので、娘たちの食いつきがすごかった…

    次女はポコポコとしたてんとう虫をずっと触って楽しみ、長女は数に興味を持ち、それぞれの楽しみ方があるようです。

    読み初めは、「え?悲しいお話かな?」と静かに読んでいたのですが、最後はハッピーエンドでこちらも「なぁんだ!」とふふっと笑ってしまいました。

    仕掛けは簡単な作りなのに、よくできているなぁと、大人の私もパタパタめくってじっくり見ていると、「ちゃんとよんで!」と叱られました。笑

    オススメな読み方は夜寝る時、電気を消した部屋でスマホの明かりを当てて読む方法。
    穴あき部分が明かりに照らされて丸く天井に映し出され、ページをめくるたびに天井の丸の数が少なくなるんです。
    長女は天井の光の数を数えて、絵本に描いてある数字と合ってるか1ページずつ確認していました。

    数を覚え始めの時期にも楽しく覚えられてオススメです!

    投稿日:2021/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一目惚れ♪

    本屋さんで見つけて、可愛いてんとう虫に一目惚れしました!リアルなのにほんとに可愛いです。
    数字の絵本は、1→10に増えていく本が多い中、この本は10から始まり減っていくのもいいと思います。
    娘もてんとう虫をさわったり、ページをめくったり気にいっている様子です。
    紙も厚紙なので扱いが雑な0歳でも破れたりしません。
    ギフトにもオススメです!

    投稿日:2019/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • てんとうむしにさわれちゃう!

    あざやかでかわいいてんとうむしにひとめぼれ。絶対気に入ってくれるだろうと、孫への1歳のお誕生日プレゼントにしました。
    もともとてんとうむしがお気に入りだったので、やっぱり気に入ってくれたもよう。てんとうむしにさわることはもちろん、てんとうむしのあるところの穴が気になって、さわってみるばかりしています。
    いまはまだむずかしいけど、もうちょっとおおきくなって、てんとうむしをかぞえてくれるのが楽しみです。

    投稿日:2017/06/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいくてためになる

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳、男の子4歳

    こんなにかわいいしかけ絵本があったんだ!と、初めて見たときびっくりしました。
    目で見て楽しめ、触って楽しめ、そのうえ数の勉強までできるなんてすごいです。
    1匹ずつ消えていくてんとうむしの行方には途中不安になってしまいましたが。
    4歳の次男は小1の兄の影響で、足し算引き算に興味を示しています。そんな次男に、足して10になる数を覚えたりするのにも使えそうでいいなと思いました。
    赤ちゃんから幼児まで長く楽しめる絵本ですね。

    投稿日:2016/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めての絵本に

    子どもって、しかけ絵本が大好きですよね。

    絵本に穴が開いていて、次のページとつながっている。
    なんとも不思議で楽しくて、ついページをパタパタやってしまいそうです。

    しかも、この絵本ではテントウムシが立体になっていて、なんとも可愛らしいですね(^^)
    カラフルなテントウムシが、ページをめくるたびに1匹ずつ減っていく様子も、きっと子どもたちの心をつかむはず。

    テントウムシ以外にも、色々な生き物が出てくるのもいいですね。
    数字に興味を持ち始めたお子さんにピッタリの、可愛らしいしかけ絵本です。

    投稿日:2016/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけもイラストもわくわくします!

    我が家もしかけ絵本は何冊か購入してきましたが,大概は紙をめくったり引っ張ったりするものだったので,この「あなあきしかけ」は新鮮に思いました。
    何て言っても,10匹のてんとう虫が絵本の中にいるのですもの!
    その手触り感を含め子供は大喜びすること間違いなしですね!
    いやいや,絵本からてんとう虫を出したがってしまうかも(笑)。
    10までの数や引き算の概念も知らず知らずのうちに学んでいけそうな内容もまたよかったです。
    イラストはカラフルで,温かな自然の世界がよく表現されていて,読んでいる側も外に出たくなるわくわく感を感じることができました。

    投稿日:2016/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • でこぼこが楽しい☆可愛い絵本!

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子7歳、女の子3歳

    テントウムシ部分が立体になっている、
    とっても可愛い絵本です☆
    10匹のテントウムシ、
    楽しいことにつられて1匹、また1匹と消えていきます。
    めくってしまう各ページに1匹ずつ、くっついている。
    実物を見れば簡単なトリックなのですが、
    その自然な感じがミゴトです。
    赤やオレンジ黄色などの色違いで、あっちこっち向いたテントウムシ。
    その質感も本物に似ていて、
    シリーズの中でもこれが一番好きです☆

    10という数を教えるのに、
    一匹ずついなくなる引き算的な構成なのもいいですね。
    スムーズに10、9、8・・・と逆の数え方を覚えられます。
    動物がたくさん出てくるのも、ポイントです☆
    テントウムシが減って、最後の一匹になるころ、
    「ゼロになっちゃうの?」と娘も不安がります。
    でも最後は「みーんないたね!」の幸せな結末。
    寂しさから一気に華やぐ場面が大好き。
    立体的で触れる、カラフルなテントウムシは幼い子どもでも
    興味を抜群に引きますよ。
    仕掛けとしても壊れにくいので赤ちゃんでも安心して遊べちゃう。
    ユニークで、たくさん楽しめる、おすすめの仕掛け絵本です!

    投稿日:2016/10/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たくさんさわって♪

    図書館で見つけて、感動した絵本です。
    娘が2歳くらいのときに初めて読んだ絵本なのですが、
    そこから現在にいたるまで、ずっと好きな絵本です♪
    まるっこいてんとうむしが、ほんとにかわいくて、ついさわりたく
    なってしまうんです!!
    何回読んでも、何回もさわりたくなっちゃう(笑)!!
    小さいお子さまは、ほんとに楽しんでくれるのではないでしょうか♪
    数のお勉強もできるので、長く愛される絵本だと思います。
    たくさんさわって、たくさん読んで、たくさん笑顔になってください♪

    投稿日:2016/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • しかけを喜びました

    4歳6ヶ月になる孫に読んであげました。ちょっと遅かったかなあと思いましたが、てんとうむしが好きなのでしかけが嬉しかったようでした。数が減っていくのも興味があったのか、数字もいつのまのか読めるのかテンションもあがって喜んでました。カラフルで美しい絵もよかったです。

    投稿日:2016/09/30

    参考になりました
    感謝
    0

52件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / かいじゅうたちのいるところ / くだもの / うさこちゃんのさがしもの / うんこしりとり / ドーナツやさんのおてつだい

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット