新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おてがみでーす自信を持っておすすめしたい みんなの声

おてがみでーす 作:くすのき しげのり
絵:いもと ようこ
出版社:佼成出版社 佼成出版社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2011年11月
ISBN:9784333025138
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,437
みんなの声 総数 54
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 手紙って幸せ

    手紙って、書くのも手間だし、届くのにも時間がかかる。
    でも、会話や電子メールにはない温かさがつまってます。
    このお話に出てきた3通の手紙。
    手紙の趣旨はそれぞれ違うけど、みんな嬉しそう。
    特に ねずみのおかあさんに届いた手紙は、たまらないですね。
    同じ家に居ながら、郵便で手紙が届く。なんて素敵なんだろう!って感動しました。

    この間、園からの依頼で、娘に手紙を書きました。
    手紙を読んでもらった娘は、号泣だったそうです。
    そして、「うれしかった」という返事の手紙をもらいました。
    想像以上に、こちらの気持ちが伝わっていることに驚きました。
    この本を読むと、あの時の幸せな気持ちが蘇ってきます。

    手紙だから言えること、手紙だから深く伝わる気持ち。
    手紙って素敵なコミュニケーションだな〜と、改めて感じました。

    投稿日:2013/01/30

    参考になりました
    感謝
    2
  • 手紙の嬉しさを思い出しました

    ある秋の日に、からすの郵便屋さんが落としてしまったお手紙を見つけ出したきつねくんとうさぎちゃんとりすくんは、秋色のお手紙を、一緒に届けていくことにしました。
    そして見たのです。
    受け取ったみんなが喜ぶ様子を。

    私は、若い頃はよく手紙を出していました。
    相手は友達だったり祖母だったり色々で、返事をもらえたときはとても嬉しかったことを覚えています。
    また、かわいらしいレターセットを選ぶのも楽しくて、よく文房具屋さんに行っていました。

    この絵本を読んで、手紙の嬉しさを思い出しました。
    今は携帯で連絡を取るばかりですが、久しぶりに手紙を出してみようかと思いました。

    投稿日:2022/11/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音読しやすい文章

    1ページあたりの文字数が少ないとは言えないのですが、子どもは最後まで読み聞かせに集中してくれました。ひらがなばかりですが、文の区切りと言葉づかいが音読に向いており、つっかえることなく読み切ることができました。子ぎつねくんや子ウサギちゃんたちが落ち葉をかきわけて手紙を探し出し、郵便屋さんのカラスと一緒にお手紙を届けます。ほんわかとあったかい気持ちの伝わる手書き風の文字も印象的です。

    投稿日:2016/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手紙を書きたくなります

    息子は郵便屋さんごっこが大好きですが、ポストに入れたり、届けることにしか興味がありませんでした。
    文字を書いたり絵を描いたりが苦手な息子に手紙を書く楽しみを知ってほしいと思って選んだ本です。
    やっぱり息子が一番興味をもったのはカラスの郵便屋さんでしたが、お手紙を受けっとって嬉しそうな表情の動物たちを見て、手紙を書いてみたい気持ちが芽生えたようです。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙を私にも

    2歳の娘はこの本を読んでから、私に手紙を書いてくれるようになりました。字はまだ書けないので、紙と鉛筆を持ち、「ママへ。ママだーいすき」と一人でぶつぶつ言いながら何か書いてます!その姿がかわいい。。みんなが一緒に探したり一緒に配達へ行くのがいいですね。

    投稿日:2015/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お手紙書きたい

    お手紙交換が流行っている年中組の息子の手紙を書きたいという気持ちを刺激してくれたお話です。
    お話は優しく温かく、絵もほっこり温もりがあり、読むと癒されます。

    特に最後のネズミのお母さんへのお手紙が素敵です。
    私も、あんなお手紙ほしいなーと言ったら書いてくれました^_^

    投稿日:2015/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 手紙って素敵!

    4歳年少の我が家の娘は,最近お手紙を書くことが大好き!
    そんな年頃の子供にはとても共感の持てる絵本だと思います。

    お手紙を貰うことの喜び,お手紙で繋がる温かさ,そして秋の葉っぱ達が何ともきれいでした。
    手書きで書くお手紙,配達されるという手段,メールやLINEなどにはないほんわかしたぬくもりがありますね。
    素敵な絵本でした〜やっぱり手紙っていいですね!

    投稿日:2014/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 敬老の日のお手紙に…

    年長の、敬老の日に祖父母に手紙を書くという保育の導入で、この絵本を読みました。
    手紙をもらって喜ぶ動物たちの姿を見て、「自分たちも喜んでもらえるような手紙を書きたい」という思いを強くしたようでした。
    くまのおじいちゃんに手紙が届く場面では、もぐらやねずみの手紙と違い、内容がわからないようになっています。
    それが余計に子どもたちの想像力をかきたてたようでした。
    子どもたちの手紙は、どれも心温まるものばかりで、この絵本を導入で使ってよかったと感じました。

    投稿日:2013/08/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつの時代でも伝わりますね

    現代っ子の娘は親の携帯いじって遊んだり、遊びもゲーム機だったりと、親の私から見るとすでについていけない感じがありますが(笑)、女の子なので、お手紙の交換はとても好きなようです。
    この絵本はお手紙をもらうこと、あげること、どちらも嬉しい事だねと伝えられるいいお話だと思います。

    投稿日:2013/08/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • てがみは、たのしいです

    じぶん一人でさいごまでよみました。

    ぼくもおてつだいしたいとおもいました。おとうさんは、しごとはたいへんだといいます。キッザニアにいってたのしいとおもいました。カラスのゆうびんやさんがいたら、おてつだいしたいとおもいました。

    ぼくもねんがじょうをかきました。あとおじいちゃんやおばあちゃんに、おたんじょうびおめでとうのてがみを、かいたりします。ともだちにも、ときどきかきます。たのしいです。じはじょうずじゃないので、むずかしいです。でも、もらうと、うれしいです。
    またかきたいです。

    投稿日:2013/02/12

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット