新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

いただきバス 自信を持っておすすめしたい みんなの声

いただきバス 作・絵:藤本 ともひこ
出版社:鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年09月
ISBN:9784790251323
評価スコア 4.26
評価ランキング 21,145
みんなの声 総数 30
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • しゅっぱつしバス!

    季節ごとに楽しめる藤本ともひこさんのバスシリーズ。今まで『たなばたバス』や『いもほりバス』は読んでいましたが、1作目はこちらだったんですね。
    「おはようございバス」「しゅっぱつしバス!」と喋るバスに乗って、みんなでおいしいリンゴを食べに向かいます。
    のりものに食べ物にだじゃれ。小さい子が喜ぶ要素満載だなと思いました。

    投稿日:2022/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスが話すと・・

    このシリーズは大型本もあるし、図書館のお話会では大活躍です。
    何回も来ている子はおいもが出てくる本でしょ?リンゴかな?と、内容まで覚えていたりしますが、毎回楽しんでくれています。
    リンゴの季節なので、秋から冬でもいいし、遠足の季節でもいいし、とても楽しめる楽しい本です。
    大人も子供もにこにこになれます。

    投稿日:2016/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • バスが変身!

    以前に「いもほりバス」と「たなばたバス」を読んで、藤本ともひこさんの「バスシリーズ」にはまりました。今回のは1冊目の「いただきバス」何となくこうなるんだろうなというのは予想していたのですが、今回はこちょこちょするとバスが伸びてしまっちゃうという。4歳次女はのびたバスにびっくり。ぐるぐるになったバスにもびっくり。とっても大喜びでした。私はこの「いただきバス」が1番好きだな。

    投稿日:2014/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • ダジャレもきいていて・・・・。

    かわいいねずみちゃんたちの、楽しいバスの旅が
    描かれています!!
    しゃべるバスに乗るのですが、このバスはだじゃれも
    言ってくれ、とってもおもしろいんですよ♪
    どんな道も、いろんなかたちで乗り切ってくれて、
    お見事、パチパチパチーって感じです!!
    娘も大好きな1冊です!!

    投稿日:2013/09/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • しゃべるバス

    このお話のバスはとってもおしゃべりが上手で、物知りのバスでした。リンゴを食べたいっていったら、リンゴのなっている所にねずみくん達を連れて行ってあげていました。その道中がとっても笑える感じだったので、うちの子は大笑いでした。

    投稿日:2013/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • こちょこちょ・ぐるぐる・・・

    「タイトル」に惹かれて、子供が選んだ絵本でした。

    「おはようございバス」とバスがやってくる所からはじまります。

    バスが、喋るんです。何とも面白い設定。

    野を超え、山を越え、谷を越え・・・どんどん走って行った先は、リンゴ園。

    その道中の「こちょこちょ・ぐるぐる・・」がとっても面白かったです。子供達のお気に入りです。

    ぜひぜひ、読んでみて下さい!!

    とっても面白いお話と、可愛らしいネズミ、最高でした。



    投稿日:2012/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらえます

    レビューでも 評価の高い作品で気になってました
    読んで納得!
    おもしろい!!!
    バスをこちょこちょくすぐったら びろーんとのびて
    もっとくすぐったら
    ぐるぐるぐるーー となって
    最後には どぴょーーーーん!!
    読んだ時の響きも楽しいし
    絵も見ていて楽しい
    親子ともに 一緒に笑える絵本でした
    おすすめです!!

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • のりもの系変わりダネとしてセレクトしました♪

    運転手のいないバス、というか生きているバス。
    窓の外を見ようと、ねずみたちが揃って右へ左へと動けば、
    バスは傾いて四苦八苦☆
    目的地までもう少し!ところが、目の前は崖。
    バスの指示のこちょこちょで、車体がビョーンと伸び、大成功!
    ・・・のハズが、こちょこちょが面白くて止めない ねずみたち!!
    もう☆はちゃめちゃ!!
    でも楽しい〜☆
    娘にもこちょこちょしたり♪、ゲラゲラ笑ったり♪♪
    かなり盛り上がった一冊です☆

    投稿日:2010/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • いただきバス なかなかおもしろそうなタイトルだな〜

    思った通り おもしろくて! ねずみもかわいいし ねがいさんのベストレビューで 娘さんが 四角いめがねかけたねずみが、いつも本読んでいるのがきになったと書いてあり、注目しましたら 本当にいつも読んでる・・・・
    バスに乗って りんごを食べに行きたい!
    バスが野越え山越え、 山の色も鮮やか アクリルたわしの山のように思えて・・・
    やまだ! うみだ! そのたびに傾いている バスは 汗かいてる。
    バスをこちょこちょしているねずみのいたずらっぽい顔が 最高!
    おや? めがねのねずみは、本読んでる

    楽しそうで 子供なら大受けでしょうね!
    発想がたのしい! 子供にピッタリ
    リンゴの木についた 「いただきバース」
    とっぴんぱらんの おなか ぽんぽん。も子供のこころに残る言葉ですね
    おや! めがねねずみさん リンゴ食べたよね!
    おもしろい絵本に出会ったな〜

    おすすめで〜す

    投稿日:2010/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 背景のピンクがいい味です!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    絵柄は少々漫画チックですが、登場人物の黄色いバスやねずみたちが可愛くて、小さなお子さんが楽しめそうな絵本だと思いました。

    この絵本を読んでみるととても目を引くのが、ピンク色の背景。
    これが、以外と各パージの「おどけた面白さ」を盛り上げてくれている気がします。

    バスの形が必要に応じて変化するのも魅力的でした。
    遠目がきくので、幼稚園くらいから小学校低学年くらいの子どもたちのお話会にお薦めです。
    特に「遠足」が楽しい季節・春のお話会にどうでしょう?

    投稿日:2010/03/14

    参考になりました
    感謝
    0

15件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / ちょっとだけ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.26)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット