新刊
どうぶつのわかっていること・わかっていないこと

どうぶつのわかっていること・わかっていないこと(小学館集英社プロダクション)

「答えのない問いに向き合う力」をはぐくむ新感覚の絵本

  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

わらべうたであそびましょ!自信を持っておすすめしたい みんなの声

わらべうたであそびましょ! 編・絵:さいとう しのぶ
出版社:のら書店
税込価格:\1,540
発行日:2013年05月
ISBN:9784905015116
評価スコア 4.79
評価ランキング 478
みんなの声 総数 18
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 懐かしの歌

    この歌は懐かしのわらべ歌がたくさん載っている絵本でした。うちの子はわらべ歌を全く知らなかったのでびっくりでした!!昔はみんな知っていたのに・・・。今回子供にわらべ歌を教える機会ができて楽しかったです。

    投稿日:2013/06/02

    参考になりました
    感謝
    1
  • 赤ちゃんもにこにこ

    5歳娘が選んだ本ですが、0歳の赤ちゃんもわらべうたを歌うと声を出して笑っていました。一本橋、自分が子供の時は歌ってもらった記憶がないのですが、色々などうよう絵本や音がでるおもちゃにも入っているので、メジャーなんだなぁーも感じましたー。3歳息子は鏡から色んなものが出てくるのが楽しかったようです。

    投稿日:2022/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • たあちゃんが鏡の前で遊んでいると、ふしぎな友だちがどんどんやってきて…。「あがりめさがりめ」「いっぽんばし」「なべなべ」など、子どもたちの大好きな楽しいわらべうたがいっぱいの絵本です。メジャーなわらべうたばかりですが、もし分からなくても見返しに楽譜も掲載されているので、誰にでも楽しめる絵本です。

    投稿日:2020/03/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもよい!

    おすすめです!
    難しくなく知っているわらべうたばかりなので
    子供と一緒に歌いながら、手遊びも描かれていて、一緒にたのしめます。
    絵も1つ1つ細かくて可愛いです。
    最初はどうかなー?と思っていたのですが、
    こどもが楽しんでる様子を見て
    この本をきっかけに、さいとうしのぶさんを知り、これから他の本も集めたくなりました。

    投稿日:2020/01/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 良い♪

    絵本を読みながら童歌を歌うことができるなんていいですね!何冊かわらべ歌系は読んでみたんですが、この絵本は物語にもなっているので、一冊で一曲ではなく複数のわらべ歌が描かれているので楽しめます!
    うろ覚えな歌詞もあったので、絵本を見ながら子供と楽しんで歌えました。お話会でわらべ歌もしてくださることが多いので、この絵本を読んで覚えることでより一層楽しめそうだなぁと思いました。

    投稿日:2019/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 道具のいらないステキな親子の遊び

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    7曲のわらべうたとともにストーリーが進んでいきます。どの曲も、小さい時に聞いたことのある曲でした。
    かわいい絵を見ながら、1曲1曲、娘と遊びました。だるまさんだるまさんやいっぽんばし、げんこつやまのたねきさんは、何度も何度も歌って!と言って、はしゃいでいました。
    道具を使わずに、親子で一緒になって遊べるっていいですね。大きくなってしまうと、一緒にやってくれなくなってしまうかなと思うので、幼い時のわらべうた遊びの思い出になるといいな。

    投稿日:2019/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • わらべうた♪

    いろいろなわらべうたが載っています。絵本をめくってみると、「懐かしい!」と思い出すわらべうたばかり!大人になるとなかなか歌うことはなかったけれど、子どもたちにこういう昔からある伝承うたを繋げていかなければと思いました。

    投稿日:2019/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 歌って遊べる

    主人公のたあちゃんが鏡台から出てくる動物やダルマ、お鍋達と様々な童歌で遊びます。耳になじみのある童歌でも歌詞や遊び方はあやふやでしたので、この本を読みながら懐かしく思い出しました。
    「いっぽんばし」はねんね期の赤ちゃんから遊べるので、赤ちゃんと一緒に読んでも楽しめます。
    さいとうしのぶさんの絵はどことなく懐かしい雰囲気があり、童歌の雰囲気にぴったりです。遊び相手が出てくる鏡台や金色のアルミ鍋もレトロで味があります。

    投稿日:2019/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • お得な絵本♪

    この絵本には、たくさんの、昔懐かしいわらべうたがのっていて、
    とても楽しかったです♪
    ほとんど知っている有名なものが多いので、子どもと一緒に
    楽しむことができました!!
    幼稚園でもなかなかわらべうたにはふれないので、今回とても
    いい機会になりました。
    ちょっとしたときに、これからも歌ってあげようと思いました。
    たくさんのっているので、とってもお得な絵本だと思いました☆

    投稿日:2015/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 鏡から出てくる愉快な仲間と☆

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    読みながら顔が笑ってしまいます、
    だれでも知っているわらべ歌を唄います。 

    昔ながらの鏡台の前であそんでいたたあくん。
    鏡の中から出てきた仲間たちと
    次々とたのしく唄っていきます。

    絵本を開きながら子どもと楽しく唄えます。
    忘れていたりして、現役の子どものほうが手遊びは詳しく
    教えてくれたりしました。

    投稿日:2014/12/08

    参考になりました
    感謝
    0

16件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(18人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット