ぼくからみると」 みんなの声

ぼくからみると 文:高木 仁三郎
絵:片山 健
出版社:のら書店
税込価格:\1,650
発行日:2014年07月10日
ISBN:9784905015161
評価スコア 4.43
評価ランキング 12,193
みんなの声 総数 13
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ひょうたんいけ
    夏休み ぼくは つりをしています
    自転車に乗った しょうちゃんから見たら・・・・

    池の中の魚から見たら・・・
    かいつぶりから見たら・・・
    とんびから見たら・・・・

    いろんな 生き物が 生きていて その立場から ものを見たら こんなにも 違って見えるんですね

    絵がいい!!
    片山健さんの絵は 生き物に対する愛情があふれています!

    私たち人間も 生き物も みんな 生きているんだよ
    そんな メッセージが 伝わってきます!

    投稿日:2020/07/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろい!

    夏らしい表紙にひかれて読んでみました。まずは、ひょうたんいけを自転車にのっている男の子から見ると……というように、つぎつぎと視点がかわっていきます。視点がかわれば、当然見えている景色もかわり、見える世界がひろがっていくよう。おもしろい! そして、なんといっても、迫力のある片山健さんの絵が魅力的でした。

    投稿日:2025/07/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな視点から、夏の水辺

    • レイラさん
    • 50代
    • じいじ・ばあば
    • 兵庫県
    • 女の子1歳、女の子1歳

    夏の昼下がりのひょうたん池。
    題名の通り、いろいろな視点で描かれています。
    ぼくはもちろんのこと、友だち、魚、鳥、生き物たち。
    同じ空間にいるのに、そこで繰り広げられる様々な視点。
    「だれかさん」が誰なのかを、絵から読み解くのも愉快です。
    あとがきの注釈で、生態学上かやねずみのお父さんは子育てをしない、
    とありますが、
    お父さんからの視点とすれば、
    これは、お母さんと子どもたちという解釈も成り立つのではないでしょうか。
    片山健さんの重厚な絵が素晴らしいです。
    小学生くらいからじっくりと絵を読んでほしいです。

    投稿日:2025/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • (ビジネス書ばかり読みがちな大人こそ、おすすめです!)
    親が子に
    「自分で考えられる子」になってほしい、
    そんな願いを持つのと同様に、
    大人になっても
    「考えを深め、広げ、楽しみたい」
    そんな気持ちがある母の私。

    大人も子どもも、
    楽しんで、
    視点・視野・視座を実感できる
    こちらの絵本をおすすめします。

    オススメポイント!
    ・登場人物ごとに、
    スピード感や視界の広さ・高さは全く異なり、
    他者理解につながります。

    ・登場人物ごとの目的が異なり、
    互いに作用していることが描かれ、
    異なる視点の違いと作用について考えさせられます。

    ・ある一点から見た限りでは、
    登場人物を全ては見わたせず、
    自身の視野に気づきます。

    投稿日:2025/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色んな見え方

    Instagramで紹介されている方がいて手に取りました。が、3歳と5歳の我が子にはどういうこと??といった感じで読むだけでは伝わらなかったようです。全部読んだ後に、同じ場所でも見る生き物、場所によって見え方が違うんだねーとお話すると、ようやく絵本の意味がわかったようでした。

    投稿日:2022/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 力強い

    夏の昼下がりのひょうたん池を、いろんな角度から、いろんな生き物から見た一冊。
    ぼくからみると、じてんしゃのしょうちゃんからみると、そらからまいおりるとんびからみると等。
    片山健さんの力強い絵には、ひょうたん池に生きる生き物たちの生命力を感じました。

    投稿日:2021/05/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 父親が子育てしないってどういう事やねんと

    • 梅木水晶さん
    • 30代
    • ママ
    • 山形県
    • 女の子5歳、男の子3歳、女の子0歳

    突っ込みを入れながら読みました。うちは子育てを積極的にしてくれる父親で良かった。絵を見ているだけで、蝉の鳴き声が聞こえてきそうな暑苦しい夏の一日が本当によく描かれています。今読んでもただ暑いだけなので、冬になったらもう一度読もうかな。

    投稿日:2017/07/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な視点

    このお話は、ひょうたん池をいろいろな場所や色々な動物や人間の視点から見た風景を描いたお話でした。うちの子は、動物、とくに鷹などの鳥から見た景色が新鮮だったらしく、「鳥ってこんな風に見えてるんだ!」って言って感心していました。

    投稿日:2015/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵のインパクト

    • ととくろさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子5歳、女の子2歳

    ある池の風景を
    「ぼくからみると」。
    様々な動物からみると。
    生き物、それぞれの視点の絵の連続でできた絵本です。
    絵は勢いよく絵の具をのせたように描かれ、
    生き物や緑や水の生きている感じが見えるようです。
    大きくても小さくても、人も動物も。
    文章は少なく、展開もほぼないです。
    絵画鑑賞と一緒で
    好きかどうかは絵の好みだろうなと思いました。

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色々な生き物の視点から

    確か、以前も同じ題名の絵本を見たなと思い、手に取ってみました。
    空高く飛ぶ鳥の視点と違い、地上近くの生き物の目からも、様々なものが見え、十分に楽しむことができました。
    生の強さがあふれる絵、緑鮮やかな夏の季節が強く感じられました。

    投稿日:2014/10/22

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • おばけずし
    おばけずし
    出版社:金の星社 金の星社の特集ページがあります!
    なんと! おばけも おすしが 大好き!?苅田澄子&柴田ケイコのユーモア絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(13人)

絵本の評価(4.43)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット