アベコベさん」 みんなの声

アベコベさん 作:フランセスカサイモン
絵:ケレンラドロー
訳:青山 南
出版社:文化出版局 文化出版局の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1997年
ISBN:9784579403752
評価スコア 4.66
評価ランキング 3,089
みんなの声 総数 57
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

57件見つかりました

  • アベコベ最高!

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    大人も子供楽しめます。
    強烈なインパクトで「いろんな人がいるのよ」ということを
    おしえてくれます。
    来春に小学校に入学する息子に
    「いろんな人がいる」という多様性を伝えたいなぁと思っていた矢先に
    アベコベさんが強烈な刺激を持って伝えてくれました。
    子供は大うけで楽しすぎたみたいです。
    普段親たちがダメダメと言っているお行儀のこととかお食事マナーのことを一気にアベコベしてくれたのが痛快だったようです。

    アベコベさんのおうち行ってみたいなぁと呟いてました

    投稿日:2013/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろんな人がいるんです(笑☆)

    起きるのは真夜中、パジャマに着替えて、ベットで朝食?
    出かけるときも、もちろんパジャマ。
    アベコベさんの一家は、全ての行動がアベコベ。
    おしゃれして出かける隣人を見て、
    「おかあさん、どうして出かけるのにパジャマを着ないの??」
    と、訊くアベコベさんの娘。
    「しーっ、いろんなひとがいるのよ」とアベコベさん。
    このセリフが、好きなんです(笑)

    ほんと面白〜い☆!私たちが普段『してはいけない』ことを
    してるだけなのに、絵本になると、最高に面白い☆!!

    娘もすっかりハマって、大のお気に入りに。
    「まぁ、パジャマで寝るなんて・・・」
    「もう夜よ。早く起きなさい!!」とアベコベさんごっこが、
    私たち親子の最近のブームです♪

    投稿日:2012/07/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人より子供ウケ最高!!

    このアベコベさを説明しないとわからないかな?と思いましたが、
    息子はすんなり楽しめていました。

    息子はもう一回読んで!といってきて、
    エヘエヘ笑い、ニタニタ笑い、とっても楽しんでいました。

    常識が備わってからのほうが楽しいと思うので、
    4〜5歳くらいからが楽しめるような気がします。
    母親自身は、いまだにこの本の面白さがわかりませんが、子供には大ウケでした。

    息子の評価は五つ星なので、そう評価させていただきます。

    投稿日:2012/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • へんてこへんてこ

    「アベコベさん」との最初の出会いは図書館でした。

    なんだか面白そう〜とそこで娘と読んで、予想以上に面白く、娘と2人でハマってしまった絵本。その後購入にいたりました。

    アベコベさんの家では真夜中に起きて、パジャマに着替えます。起きたら食べるのは夕飯。

    ごはんを食べたら真っ暗な公園に行って、ブランコに乗るのはパパとママ、押すのはこども!

    お絵かきは紙に描いちゃダメ。壁に描かなきゃ!

    テレビは逆さに置いて、みんな逆立ちで観ます。

    なんでも反対、アベコベの世界、普段「あれダメ、これダメ」と言われることの多いお年頃の娘にはとにかく衝撃で面白かったみたい。

    わたしもとってもおもしろかったけど、「こういう風に育てたらこれが常識って子に育つのかもなぁ」なんて感想も持ってしまいました。

    投稿日:2010/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 外出はパジャマ?!

    絵本ナビで見つけ面白そうと思い読みました。

    上の子(小2)は「表紙の字まで逆さま!」と
    笑っていました。

    外出はパジャマ?!ジャムは手づかみ?!夜に朝ご飯?!
    子供たちは大笑いで「面白い。」と笑って見ていました。

    こんな人たちがいたら無敵?!
    何も考えず、笑って読めます。
    子供も大人も笑える絵本です。

    投稿日:2010/04/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本、見逃がしてたんだ

    おもしろいタイトルだし訳が青山南さんだったので読んでみました。

    おもしろかったです。こんな本、見逃していたんだと思うぐらいに。

    絵も考えられていますよね。浴槽にお湯を入れずにパジャマで入っているパパと洗い場にお湯をためて入っている子どもたち。

    この徹底ぶりはすごいです。

    外出着はパジャマなのでいいのかしら?と思ってしまいました。

    価値観は人それぞれだと思いますが、この徹底ぶりはすごいと思いました。

    こういうおもしろい本が見つかるから何冊読んでも新しい本を探したくなります。

    投稿日:2009/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • アベコベ ★ だいすきっっ!!!

    • みぽみぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 女の子14歳、女の子10歳、女の子5歳

    5歳と10歳14歳の娘たち、お気に入りの1冊です。

    「大の大のだいだいだいだいだいすきな」 絵本なのだそうです♪

    とにもかくにも アベコベさん一家が大真面目に 真剣に 普通に一生懸命で しかも自然なのが いいんだよねっ♪♪
    ・・とは 長女の言葉。

    それに あははって 笑いながらも、この絵本を読んでいると
    なんだか 物事って 見る人によって意味がちがってくるんだよ・・
    って 
    違っていても いいんじゃないかなぁ・・

    なんてついつい 母も感じちゃう1冊なんです。

    娘たちそれぞれが どんなふうに思うのか 感じるのか 考えるようになるのか これからの事も 今の事もよくわからないけれど、

    楽しく 一緒に笑って読めるこの絵本

    きっと 娘たちにも何か与えてくれるかも・・なんて思っています★
    モチロン 絵本をよんだときの 一緒に笑う時間と空気が 母には一番のプレゼントなんですけどねっっ!!!

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもと一緒に笑っちゃう。

    表紙の何だかとぼけた感じの家族の絵・・・だけど、何故だか楽しそうな家族の上にはひっくりかえったアベコベさんという文字。

    読む前から絶対おもしろそうだと思ったら、思ったとおり、いえ、思った以上におもしろかった。

    いつも、夜に起きてくるこの家族、食事をするのはベッドの上。ジャムは投げつけ、手でキャッチする。ある日、お隣りさんの家で留守番を頼まれたアベコベさん一家は・・・。

    何〜これ〜!!と子どもと一緒になって笑っちゃう。
    やりすぎだけど、ずっとそのままでいてほしいと思ってしまう楽しい家族。

    この本を子どもと読んだあとは、子どものいたずらもわがままも少しくらいのことは、まっいいかって思えてしまう、なんだか気持ちが楽になる。

    投稿日:2009/05/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごすぎです!

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    アベコベさん。
    その名の通り、生活の全てがアベコベなんです。
    そのアベコベっぷりはものすごい!

    食べ物を投げれば「なんていい子だ!」。
    親子の立場の逆だし、テレビは逆さまに置き逆立ちで見る。
    かなりぶっ飛んだ家族です(笑)

    そんなアベコベさん家族がお隣さんの家でお隣さんの娘さんを預かる事になります。
    綺麗に整頓されたお隣の家だけど・・・
    アベコベさん家族にしてみればめちゃくちゃな家。
    親切なアベコベさん家族はもちろんお隣の家までアベコベに。

    普段なら絶対起こられるような事がアベコベさんの家ではよくって、普段なかなかできないような事も当たり前にやっちゃう姿は結構ストレス発散になります^^
    息子はおかしくておかしくてたまらなかったようで本当楽しんでくれていました。

    どんな結末が待ってるんだろうとハラハラしましたが、意外や意外!
    意外な結末が待ってました!

    世の中色んな人がいるもんですね〜・・・。
    アベコベさん一家は絵本で見る分にはおもしろいけど、絶対近所にはいて欲しくないですね>w<;
    しかし、今の世の中アベコベさん予備軍が多々いるような^^;

    この絵本を読んだ後息子と大盛り上がり☆
    アベコベさんごっこをして楽しみました。
    もちろん想像だけですが(笑)
    「ねぇねぇお腹いっぱいだからご飯作ってー!」とか「あぁ疲れて眠くなったからお外で遊んでこよっか〜」なとふざけた事ばかり言っては盛り上がりました。
    これが相当楽しかったみたいでその夜は興奮してなかなか寝てくれませんでした(笑)

    投稿日:2008/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 息子のお気に入り

    • かがやきさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子8歳、男の子5歳

    今息子が一番気に入っている本。
    なんともへんてこなところがおもしろいらしい。
    学校で先生にお願いして読んでもらったら、
    みんなに大受けだった!と自慢している。

    あり得ないけど、不思議なアベコベ。
    真面目にアベコベだからおもしろい。

    何度も何度も読んでいます。

    投稿日:2008/09/19

    参考になりました
    感謝
    0

57件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(57人)

絵本の評価(4.66)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット