999ひきのきょうだい」 みんなの声

999ひきのきょうだい 作:木村 研
絵:村上 康成
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1989年
ISBN:9784893255587
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,118
みんなの声 総数 78
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

78件見つかりました

  • 999ひきって数えきれないよ

    • doruさん
    • 40代
    • その他の方
    • 兵庫県
    • 姪9歳

    999ひきってすごーい、数え切れない。みんなおたまじゃくしになっているのに一つだけ帰っていない卵がある。大きくなりたくないのかな? それともお寝坊さんなのかな? 姪っ子はわたしに聞いてきます。○○ちゃんはどっちだと思うと反対に質問してあげました。
    そして他の兄弟に足がでてきても卵のまま、どうなっちゃうんだろうと思ったら、他のおたまじゃくしよりも大きくなりました。
    蛇がおたまじゃくしを襲うところを姪っ子がはらはらしながら見ていたようですが、ぺーじを開くとあれれれ? といった展開になっていたので安心したようです。
    この絵本を読んで今年は田んぼからおたまじゃくしをつれてきて飼うっていっているけど大丈夫かな? 無事かえるまで育ったらいいねと答えてあげました。

    投稿日:2010/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうだいが多いって、楽しいですね!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    意外、意外!
    もっとたくさんの人が読んでいるかと思ったら、私の前の感想は44人でした。
    とは言うものの、私自身、この作品はずっと前から知っていたにもかかわらず、自分に手にして読んだり、ましてや自分の子どもに読んであげたのは、今回が初めてでした。

    春らしい、とっても楽しい絵本でした。
    きょうだいが多いっていうのは、とっても楽しいことなんだな〜と、この絵本を読んでいて、つくづく思いました。
    この絵本なら、小さなお子さん(物語が聞ける年の)から、小学校高学年だって、楽しめると思います。

    投稿日:2010/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大すぎです(笑)

    • 橘朔夜さん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子7歳

    最初、表紙を見た時は「なんじゃ、このうじゃうじゃは!」でした。

    おたまじゃくし999匹をお母さんどうやって数えたんだろう。
    一番目のお兄ちゃんってどうしてわかるんだろう。
    そんなくだらない事をツッコミながら、どんどん話は面白くなっていきます。
    みんなカエルなのに、おにいちゃんだけおにいちゃんなのにオタマジャクシ。
    けれどお兄ちゃんだからオタマジャクシでもすごいんです!

    おいおい!とツッコミながら笑いつつ読み終わった楽しい本でした。

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんはおねぼうさん

    かえるのお母さんが999ひきの卵を産みます。
    みんながおたまじゃくしになっていくのに
    1つだけおたまじゃくしにならない卵が・・・

    絵も内容も可愛くて親子で大好きな絵本です。
    おねぼうのお兄ちゃんに「早く起きないと・・・」と子供達。
    へびが出てくるシーンではどうなるかと
    ドキドキしながら見てました。
    大変な時にみんなで力を合わせることもこの絵本は
    自然と教えてくれます。
    とっても可愛い絵本です。

    投稿日:2008/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • きょうだいの結束力の強さ!

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    かえるのおかあさんが、999個の卵をうみました。
    998個の卵は、おたまじゃくしになったのですが、ひとつだけ、いつまでも卵のままで残っています。おねぼうのおにいちゃんです。そして、大きいおにいちゃんの誕生です。
    子どもたちは、まずは999個の卵に驚き、そして、生まれたおにいちゃんを見て、またまた大騒ぎ。
    999ひきのきょうだいたちが出会うすべてのこと、子どもたちと一緒にはらはらしたり、ホッとしたりと、自分たちのことのように思えました。ほのぼのとした絵、動きが伝わってくる絵も、子どもたちには、受け入れられやすいと思います。

    投稿日:2008/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の子どもにはまだ読んでいないのですが、幼稚園で働いていた頃
    子ども達に何度も「読んで!」といわれた本です。
    かくれんぼをする所、へびにつかまってしまいそうになるところ、
    子どもははらはらどきどきしながら見ています。
    そしてページが大きくなって驚いて、助かってほっと一息の子ども達の顔!
    みんなで力を合わせて助ける所も、みんなで見ていると、クラスみんなで声をあわせて叫んだり、本当に読んでいるこちらが楽しませてもらえるそんな本です。
    もうそろそろ自分の子どもにも読ませたいな。

    投稿日:2008/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しんで読んでいました

    999個の卵を産んだのに、1個だけかなかなかかえらない卵。あきやまただしの「たまごにいちゃん」を思い出しました。

    ハラハラドキドキする場面もでてきますが、とてもおもしろい作品でした。

    息子も楽しんで読んでいました。

    絵がとてもユーモラスなのがいですね。

    投稿日:2008/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと仕掛け絵本

    • ぽにょさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    999匹のおたまじゃくしの兄弟。おや?1つだけたまごのままで残ってる?
    最初に産んで、最後に産まれたおにいちゃんのおたまじゃくしはとっても巨大。弟たちがカエルになってもまだおたまじゃくしのまま。それでも中の良い999匹の兄弟のお話は、とっても明るく、とっても楽しいお話でした。
    大きなへびが出てきたとき、ちょっとだけ仕掛けページがあったりするので娘はとても喜んでいました。

    最後のページの999匹のカエルの兄弟から、おにいちゃんを探すのもお楽しみの1つです。

    投稿日:2008/08/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最初気持ち悪いと思ったんですが・・・

    娘がこれが読みたいと図書館で借りました。
    最初は表紙いっぱいのおたまじゃくしに、ちょっと気持ち悪いなぁと思ったのですが、読んでいくうちに不思議!
    いっぱいのおたまじゃくしがとってもかわいく思えてきました。
    のんびり屋のおにいちゃんは、いつまでも「ぐーすーぴー」
    娘はこのフレーズが大好きで、寝るというとこの言葉を口にします。
    のんびり屋のおにいちゃんが蛇に襲われるページでは一緒にページをめくって「ぐえー」と声に出し、胴上げされるところでは一緒に万歳をします。
    とても楽しめる絵本です。
    そしてたくさんのカエルの中から、おにいちゃんを見つけるのも楽しんでます。
    (まるで「ウォーリーを探せ」みたいですよ。)

    投稿日:2008/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 寝る子は育つ

    • とむままさん
    • 40代
    • ママ
    • 三重県
    • 男の子13歳、女の子11歳

    子どもの大好きなおたまじゃくしのお話でした。
    たんぼで生まれたおたまじゃくしのたまごから1匹だけなかなかおたまじゃくしにならないたまごがありました。
    かえるのおかあさんが『いいかげんにおきなさい』と叫んで起こすところが面白くほのぼのします。

    よく寝たぶんからだが大きいのも楽しいです。
    ところごとろページが大きくなったりしてみていても楽しくて子どもたちのお気に入りになりました。
    小学1年生に読んだのですが・・小さい子でも十分楽しめると思います。

    ただ・・困ったことは本当に999匹いるか数えよう!とい言い出すことで大変でした・・・残念ながらいません。なんぴきいるか、数えてみてね。

    投稿日:2008/06/21

    参考になりました
    感謝
    0

78件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / ごろごろ にゃーん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / たんじょうび おめでとう / バムとケロのさむいあさ / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット