ほんとうのことしかいえない真実の妖精」 みんなの声

ほんとうのことしかいえない真実の妖精 文:マット・ヘイグ
絵:クリス・モルド
訳:杉本 詠美
出版社:西村書店
税込価格:\1,320
発行日:2021年03月09日
ISBN:9784867060209
評価スコア 4.11
評価ランキング 27,295
みんなの声 総数 17
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 心をこめて、ほんとうのことを

    「ほんとのことしかいえない」!?そんなふうになったら、大変なことになりそう、、。誰にでも、ほんとうのことを言う真実の妖精は、ひとりぼっちになってしまいました。アーダにも、もちろんほんとうのことを言います。ショックを受けるアーダ、、。でも心をこめて、アーダをはげます真実の妖精の言葉に、しみじみしました。ユニークなキャラクターたちの表情が、いきいきしてておもしろかったです。

    投稿日:2021/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 真実を言うことの何がいけないのかな?と思って読み始めました。
    真実の妖精が相手を傷つけてしまっているのを見て、言わないほうがいいこともあるし、時には嘘をついたほうがいい場合もあるなと思いました。
    ほとんどの大人はいつの間にか、言わないほうがいいことは言わなくなるし、時には嘘をつくことを身につけているようです。
    でも、本当の事を言ってもらいたい時だってあります。

    真実の妖精がアーダに真実を告げるところが20ページあって長く感じましたが、初対面のアーダと理解しあうには必要なのでしょう。
    「なにもかもカンペキな日が、毎日毎日つづいたら、“あたりまえ”のよさには、気づけない。」という妖精の言葉が印象に残りました。

    投稿日:2021/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本当のことしか言えないって…

    「嘘も方便」や「忖度」という言葉が存在する日本人にとって、「本当のことしか言えない」という状況はとても厄介なことだということはすぐに理解できました。そのため、「このお話、どう収拾するのだろう」と心配していたところ…
    とても素敵な結末が待っていました。
    1つ注文をつけるとしたら、前半部分をもう少しマイルドな記述にしてもらえたらうれしいです。

    投稿日:2021/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 悩んだからこその幸せ

    真実しか言えないという魔法をかけられた主人公は、生きづらさに困窮しています。ここで真実というのは、感じたこと心に思い描いたことそのままということ。ちょっと昔でいうと「空気が読めない」ということかもしれません。

    主人公の悩みは大きくなる一方ですが、結末の解決方法は、魔法がかかった状態でもよかったということ。それがよかったです。

    投稿日:2021/08/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 毒舌な妖精

    真実しか言えなくなるという魔法をかけられて、家族も友達も離れて行ってしまった妖精のお話です。初めのうちは、彼女の置かれた境遇が哀れに思えましたが、読んでいるうちに妖精のあまりもの毒舌っぷりに呆れてしまいました。たとえ真実以外を言えるようになったとしても、こんなにひどい事を心の中で思っている人とは友達になりたいと思いません。大切なのは、口先だけで相手の喜ぶ言葉を言える事ではなく、本心から相手の事を思い、褒めたり、励ましたり出来るような優しい心を持つこと。これが何とも難しいのですが。

    投稿日:2021/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 扱うテーマは良いのだけれど

    • じゃすさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子4歳

    表紙と妖精に惹かれて娘が選びました。

    真実しか言えない妖精が主人公です。
    嘘やあいまいさは実は人と社会生活を営む上で大切な潤滑油の役割を果たしているのだと改めて感じました。

    真実しか言えない自分に対して否定的だった妖精が、ある女の子との出会いにより、自己受容をしていく…扱うテーマは小学生の子にとって、とても良いと思うんですが、言葉の選び方がもう少しどうにかならなかったのかなと感じました。小学生対象にしても少し乱雑な言葉遣いが目につきました。内容に対して勿体ないなと感じたので星を減らしました。

    投稿日:2021/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 口が悪いのが問題なのでは?

    真実しか話せないことが問題なのではなくて、あまりの口の悪さが問題では?と思いました。それほどの毒舌ぷり。トロールさえも耐えられない口撃だもん。そりゃ嫌われるわ。
    素敵な物語風に締め括られてますが、この性格で少女やその家族と果たして仲良くやっていけるのか正直微妙ですね。

    投稿日:2021/08/31

    参考になりました
    感謝
    0

17件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの / もったいないばあさん / おたすけこびと

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(17人)

絵本の評価(4.11)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット