新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

チェブラーシカ」 みんなの声

チェブラーシカ 原作:エドゥアルド・ウスペンスキー
文:やまち かずひろ
絵:エドゥアルド・ウスペンスキー
訳:こじまひろこ
出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2007年11月
ISBN:9784097278894
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,667
みんなの声 総数 14
「チェブラーシカ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 配色がおしゃれで可愛らしい

    おなじみのキャラクター、「チェブラーシカ」の、
    愛らしい表情にひかれて手に取りました。
    配色が可愛らしくおしゃれで、てっきりロシアの作家さんが手がけたイラストかと思いましたが、日本の作家さんなのですね。
    見返しの部分まで、センスの良さが出ており
    大人の女性へのプレゼントとしても良いかと思います。

    投稿日:2017/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人気者のチェブラーシカ

    可愛いキャラクターがとても人気のチェブラーシカですが、お話としてはきちんと読んだことは実はなくて・・

    チェブラーシカという名前の由来も初めて知りました。
    「よくころぶ」という意味があるのですね。

    しかも、さるなのかくまなのか・・珍しい動物でわからないという曖昧な設定になっていることも初めて知りました。

    日本の絵本とは一味違うお話の展開や、名前も素敵です。
    街で一番意地悪だというシャパクリャクさんや、ワニのゲーナなど、キャラクターの面白い登場人物が出てきて、楽しく読めました。

    改めてチェブラーシカを見ると・・・確かにサル?コアラ?くま?珍しい動物である事には違いありませんね。
    でもとってもかわいい愛くるしいキャラです。

    投稿日:2016/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうなのかー。

    有名なチェブラーシカですが、実は物語はよく知りませんでした。そこで図書館で見つけて借りてきました。

    読んでみて初めて「チェブラーシカ」という意味を知りました。この名前には意味があったんですね。「よくころぶ」からなんて、ビックリ!6歳長女と「へー!そうなんだ!」

    お話はちょっと長めですが、絵も可愛く、4歳次女も夢中で聞いていました。

    投稿日:2014/11/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • アニメも観たいな

    かわゆいです。チェブラーシカちゃん♪
    チェブラーシカ、という言葉には、あんな意味があったのですね。
    異国の言葉の響きや意味はまた違った味わいがあって素敵ですね。
    ライオンやワニのお顔も、よく絵本の中でみるようなお顔とは
    これまた違っていて、新鮮!
    パペットアニメだとどんな感じなのか(きっともっとかわいく
    感じそう)観てみたいなあって思いました。
    街で一番いじわるなおばあさん、シャパクリャクさんも、ほんとは
    ナイーブだから、照れ隠しのためにいじわるしちゃうのじゃないの
    かなあなどと深読みをして。結構好きだったりもする私です。
    娘は、やっぱりチェブラーシカちゃんが一番のお気に入り♪

    投稿日:2012/01/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • テレビを見て

    お正月にテレビでやっていたのを見て、子供に本もあるよって教えてあげたら「読んでみたい!!」って言ったので読んでみました。テレビの内容がそのまんま絵本になっていたので、次の展開が分かっていて得意げに私に教えてくれました。

    投稿日:2012/01/06

    参考になりました
    感謝
    1
  • 愛らしい

    表紙の絵からして、とても愛らしくて可愛いです。

    大きな耳と目に惹かれてしまいます。

    ロシアのアイドルなのも最もだと思いました。

    チェブラーシカが可愛くて癒されます。抱きしめてみたいです!

    投稿日:2011/12/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • かわいい!

    • ちょてぃさん
    • 30代
    • ママ
    • 静岡県
    • 女の子10歳、女の子6歳

    とってもかわいいロシアの国民的キャラクターの本。

    とにかくチャーミング!

    絵を見ているだけで、癒されます。

    ストーリーもほっこりした気分にさせてくれますよ。

    投稿日:2011/12/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • 映画にもなりました。

    意外と長いお話ですが、いつも一気に読み聞かせをしていました。
    子どもたちも初めから最後まで集中して聞いてくれました。
    チェブラーシカ自体が魅力的なのか、子どもたちはもうキャラクターとしてみているようで、グッズなどをみると、あっ、チェブラーシカや!と反応しています。
    映画ではどんなふうになっていたのかなぁと少し気になりますね。

    投稿日:2011/06/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • ベーシック

    文字が多いので3歳なら毎日少しずつ読む感じです。出会いからしてベーシックなところを描いた本なので、最初に買うチェブラーシカ本としては一番のおすすめです

    投稿日:2011/02/19

    参考になりました
    感謝
    1
  • チェブラーシカのキャラが秀逸

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    チェブラーシカは、1967年に出版されたウスペンスキーの「ワニのゲーナ」を元に作成されたパペットアニメーション映画に登場する不思議な動物。
    本来の主人公は、友人である「ワニのゲーナ」だったが、その人気からむしろ実質的な主人公となったというのだから分からないものです。
    その後ロシアの国民的キャラクターになり、2004年のアテネオリンピック以降ロシア選手団の公式キャラクターになっています。
    大会ごとに色を変え、2010年のバンクーバー冬季オリンピックでは青いチェブラーシカのぬいぐるみが登場したのは、記憶に新しいところです。

    そんなチェブラーシカが、日本で初めて絵本となった作品です。
    チェブラーシカの出生と名前の由来から物語は始まります。
    ワニのゲーナが友達募集の張り紙したことで、応募したチェブラーシカやガーリャが登場するというもの。
    いじわるなシャパクリャクが少しは改心するシーンもあったり、友達の家の始まりも描いてあったりと、チェブラーシカを知るに必要な情報が盛り沢山の内容です。

    文章は長いですが、チェブラーシカを始めとするキャラクターが魅力的なので飽きることなく読み聞かせできる絵本だと思います。
    チェブラーシカというキャラが全てと言っても過言ではない絵本ですが、馴染の薄いロシアの風景も楽しめます。

    投稿日:2010/10/10

    参考になりました
    感謝
    1

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット