かえるがみえる」 みんなの声

かえるがみえる 作:松岡 享子
絵:馬場 のぼる
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\1,045
発行日:1975年12月
ISBN:9784772100403
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,134
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

55件見つかりました

  • 言葉遊び絵本!

    4歳幼稚園年少さんの娘と一緒に読みました。
    絵は白と黒でとてもシンプルです。
    かえるが主人公の絵本で,かえるが○○/かえるは○○というように言葉遊びになっている絵本です(○○は動詞)。
    4歳の我が家の娘には知らない動詞も出て来たので,どこまで理解できたかは難しいところですが,面白い絵本でした。

    投稿日:2015/03/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 松岡享子さんと馬場のぼるのコラボの絵本
    お話になっていて 笑えるんです
    馬場のぼるさんの絵が ユーモラスなんです

    こんなにも かえるで言葉遊びをたのしみ
    おはなしにするとは 松岡さんおもしろい 
    馬場のぼるさんの絵がいいんです

    かえるも食べ過ぎて・・・・メタボなんだ
    かえるの木はすごいな〜 

    こどもには ちょっとわかりにくい言葉もあるかな?   (なえる)
    縄をなえるもわかるかな

    ラストの かえるが 結婚して 夫婦がお家のなかで 窓しめて きえるという表現はおもしろい!
      
    たくさんの子供が誕生しましたね       おめでとう!
    ハッピーエンド!

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    かえるがみえる、かえるにあえる…といった感じに「かえる」「○える」といったことばだけの絵本です。
    そしてその言葉だけでしっかりとお話ができているのがすごい!と思いました。この条件で面白いお話をつくるのなんて難しそうです。
    絵も良かったです。
    ことばって面白いですね。

    投稿日:2015/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉の勉強に

    馬場さんてこういうの得意というか好きですよね。
    私もついつい借りてしまいます。
    息子は言葉ははっきりしゃべりますが
    その「買う」「飼う」などの違いまではまだまだだと思います。

    そのため言葉の勉強ということで読み聞かせました。
    沢山のかえるが出てきていろいろなことに
    挑戦しています。
    それが楽しいですよ。

    最後はハッピーエンド!

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉遊び

    同じひらがなで、読み方を変えるだけで違う言葉になるっていう言葉遊びの絵本でした。うちの子にはまだ意味の分からない言葉もたくさん出てきていたのですが、なんか楽しい感じで聞いていたと思います。同じ言葉ばっかりだったからかな!?

    投稿日:2012/07/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえる・かえっる

    「かえるが〜る」と、言葉遊びのような絵本ですね。
    「なえる」など、子供にとってなじみのない言葉もあるので、大人のフォローがあると良いでしょう。
    絵がシンプルでわかりやすいので、絵を見ながら少し説明しただけで、すぐわかってくれました。

    投稿日:2012/03/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 言葉っておもしろい!

    • 10月さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子5歳

    言葉遊びの絵本。これはおもしろい!
    かえるのイラストは馬場のぼるさん。
    かえるがいっぱい出てきて、どのページにもくすっとしたり
    大笑いさせられたり。

    たとえば「かえるはかえる」
    「かえる」だけでもひっくり「かえる」や家に「かえる」や
    服を「かえる」・・・ナルホドナルホド〜〜♪

    いちばん親子で大笑いしたのは、「かえるがはえる」
    奇想天外で楽しいな。

    ただ「かえるが(縄を)なえる」や、「かえるがこえる(肥える)」は
    6歳児にはちょっと難しかったようで、説明しました。
    でもこんな珍しい言葉もこれで覚えるかもしれないので、むしろ大歓迎です。
    読みやすくってユーモアいっぱい。
    幅広い年齢のお子さんが楽しめる絵本ではないかなと思いました。

    投稿日:2012/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 韻をふんでます

    • 夜の樹さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    3歳の子供と読みました。

    「かえるがみえる」「かえるにあえる」と、全編韻をふんだ文章で構成されています。
    中には強引な展開やら文章やらもある気がするのですがそれもご愛嬌?

    3歳の子供にどの程度理解できてるのかは分りませんが、リズムを楽しんでいるみたいです。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初版から36年!?名作ですね♪

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    うわぁ〜、なつかしい!!
    これは、私も保育園の子ども達も大好きで
    わかっているのに
    何度も何度も楽しんだ絵本です

    馬場さんの絵が、「鳥獣戯画」を彷彿させるんですよね

    「かえる」「〜える」と
    言葉遊びなんでしょうが
    まぁ〜、とことん遊んでくれてます

    やっぱり「かえるの木」がインパクト大!

    楽しいねぇ〜♪

    投稿日:2011/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめです!!

    とってもとってもおもしろい絵本です。
    日本語ってすごいなと感動すらしてしまう
    絵本ですので,ぜひ読んでみてください。
    かえるがほんとにかわいいんです。
    そして,ことばあそびが,とっても
    楽しいんです。
    絵もすみずみまで見てくださいね♪

    投稿日:2011/06/07

    参考になりました
    感謝
    0

55件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / きれいなはこ / おにぎりくん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット