ごろごろ にゃーん」 みんなの声

ごろごろ にゃーん 作・画:長 新太
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1984年02月
ISBN:9784834009668
評価スコア 4.36
評価ランキング 15,145
みんなの声 総数 116
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

116件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ
  • ことばは同じだけど…。

    「ごろごろにゃーんごろごろにゃーんと、ひこうきはとんでいきます」ということばがひたすら繰り返されるのですが、もちろん絵は変わっていきます。子ども達は耳でことばを聞きながら、目でまさに「絵本を読んで」います。ページのすみずみまで見て、その中で展開しているドラマを読みとっています。ことばはずっと同じなのに、長男と次男で好きなページが違ったり、指さすところが違ったりもして、とても面白い絵本です。

    投稿日:2003/01/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さなおこさまに

    ページをめくるたびに「ごろごろにゃ〜ん」。繰り返しのフレーズが楽しい。たくさんの猫たちをのせて、飛行機が飛んでいきます。ページをめくるたびに猫の様子はかわりますが、流れるフレーズは同じ。とてもシンプルですが、楽しいお話です。

    投稿日:2002/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • よーく見て

    ごろごろにゃーんとねこをのせた飛行機は飛んでいくんです。
    途中魚を釣ると、ねこたちはみんな魚を手に持ってるんです。これは子供が気がついたんです。繰り返しで簡単な絵本なんですけど、繰り返し読むとやっぱりいろいろなところに目が向きますね。単純な絵本ですけど、奥が深く感じました^^

    投稿日:2002/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ごろごろにゃーん

    たくさんの猫がトビウオ型?飛行機に乗って旅をして戻ってくるまでのお話です。クジラ、人、犬などから逃げたり、雨にあったり、そのたびに「ごろごろにゃーんごろごろにゃーん、ひこうきは飛んでいきます」という台詞がページごとにあります。繰り返しのおもしろさが魅力の絵本です。

    投稿日:2002/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私は保育園、幼稚園にも勤めていて絵本と接する機会が多かったですが1、2,3才までの子ども達には絵本の文章が繰り返しで内容を暗記出来てしまうぐらいの方がたのしいみたいですね。「ヤッパリ僕が思ったとおりだ!」なんて思えてちょっと得意げ。その点この絵本は「ごろごろにゃーん」しか出てこなくて家の娘もだいすきです。

    投稿日:2002/04/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議なのりもの

    おばあちゃんの家で猫を飼っているせいもあり、娘は猫が好きらしい。飛行機のような潜水艦の様な、魚の様なへんてこなのりものにのって沢山の猫が、様々なところを飛んでゆくのですが、いつも「これなーに?」と聞かれて何と答えようかまようのですが、その都度、適当に答えています。(いいのかしら) 一応飛行機とは書いてあるのですが、魚にのって猫が旅するってのも楽しいかなーと。いろいろ想像できて楽しい一冊です。

    投稿日:2002/02/22

    参考になりました
    感謝
    0

116件見つかりました

最初のページ 前の10件 8 9 10 11 12 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / たんじょうび おめでとう / ちいさなねこ / ムッシュ・ムニエルとおつきさま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(116人)

絵本の評価(4.36)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット