チキチキチキチキいそいでいそいで」 みんなの声

チキチキチキチキいそいでいそいで 作:角野 栄子
絵:荒井 良二
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1996年11月
ISBN:9784251030368
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,118
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

60件見つかりました

  • のんびりさんにオススメ!

    物置で古い時計を見つけたコウくん。ねじをまくと「コッチリ ポッチリ」動き始めたのですが、次の日、その時計は「チキチキチキチキ」早い動きに!コウくんの胸もチキチキなって、それを見たお母さんや周りの人もチキチキ大急ぎに・・・。

    こうくんの時計、うちにも一つ欲しくなりました。
    うちの子は、何をするのものんびりさんなのです。でも、この作品を読んでから、「早くしなさい!」と言わなくてもすむようになりました。「チキチキチキチキ」と息子に言うと、合言葉のように「急いで急いで」と言いながらちょっと早く動いてくれるようになりました。うちも、こうくんのチキチキがうつったのかも?!でも、たまに「コッチリ ポッチリ」とのんびりさんに戻ってしまいますが・・・。

    息子は、早口言葉の授業のところが気に入ったようで、そこだけを続けて3回も読むようにせがまれました。

    読み聞かせも、自然に早口になってしまう楽しい作品です。

    投稿日:2006/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 時間を大切に!?

    私もてれび絵本で見て読みたくなりました。コウくんが物置で見つけた古い腕時計が最初はコッチリポッチリ動くのですが、翌朝からチキチキチキと動き出しやがてそれがみんなに伝染していく・・・・。絵がとても面白く細かいところまで見ると笑えます。我が家もこの本を読んだ後は「早くしなさい!!」が「チキチキチキいそいでいそいで!」に変わり、いつものガミガミかあさんの心もほんわかとなりました。ただ、読み聞かせるには少々練習が必要かもしれません。

    投稿日:2006/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読むのもなんだか早くなってしまいました

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    コウクンがものおきで古い腕時計を見つけて
    腕にまいて時計がコッチリポッチリ動くのに合わせて
    コウクンもだんだんせかせか動き始め、チキチキチキチキと
    周りに伝染してみんながせかせか動きはじめて・・・というお話です。

    朝の準備の遅い上の子のために借りてきました。
    子供だけ世界にとどまるのかと思いきや町じゅうに
    伝染していき、皆がせっかちになっていきます。
    でも、子供には退屈な授業なんかは早く終わったら
    たのしいかもしれませんね。
    皆がせかせかしてあまった時間みんなで遊ぶというのが
    いいですよね。

    読んだしばらくは朝はチキチキチキチキといって準備していました。

    投稿日:2006/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • サマータイム?

    • とっちゃんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子6歳、女の子2歳

    ある時計をつけた時から、なぜか心がせかせかして急いで行動してしまう。
    初回に、急いでいる感じを出すのに早口にしゃべっていたのですが、子どもは聞き取れなくてうまく読んであげられませんでした。
    急いでいるからと早口で言う必要もなかったのかもしれませんね。ちょっと失敗・・・。
    二度目からは子どもも話の内容を理解し、楽しんで聞いていました。
    本の内容は、みんな急いで一日のスケジュールをこなしたので、余っていた時間をみんなで楽しく遊んだというもの。
    急いで生活してもいろいろと間違えたりしているので、そういう生活はお勧めしないけれど、あまった時間をみんなで楽しく遊ぶというのは賛成ですね。
    サマータイムのお話みたいだと思いました。

    投稿日:2006/05/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 得をしたのかなあ?

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    チキチキチキ いそいでいそいで。
    この本を読むと忙しいキブンになります。
    荒井ワールドのちょっとおかしな 急いでいる絵が笑えます。
    この世界では勉強も早口言葉で進むので、息子はうらやましかったようです。
    どんどん、忙しさはましていき、果てしなくありえない方向へと進んで行きますが、
    すんなりと受け入れれます。
    荒井さんのありそうな絵が違和感をすっかり消してしまうのでしょうね。
    最後はみんな家へ帰ってきたんだけど・・・意外なオチで笑えます。

    投稿日:2006/05/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 面白すぎ!

    • もぞもぞさん
    • 30代
    • ママ
    • その他
    • 女の子3歳、女の子0歳

    読んでいる私のほうまでいそいでいそいで、早口になってしまいます。作者はそれを察してくれているのか、ありがたいことに途中で2ページ文字のないところがあるので一息つけます。
    お話もおかしいのですが、絵もおかしくておかしくて仕方ありません。学校なんて、歌を歌ったかとおもうと国語の授業が終わり、体操の時間になったかとおもうと教室の最後列では給食が配られているというせわしなさ、しかも壁には「ゆっくりかんがえましょう」とか貼ってあるし。

    幸いにもチキチキの波はおひさまには伝染せず、いつもどおりのペースです。余った時間はみんな心おきなく遊べたことでしょう、だってするべきことはみんなやっちゃったもんね。欲を言えば最後、みんなが遊んでいる場面で一休みしているお母さんがあったらいいのになー、と少し休みたい私は思ってしまいました。

    投稿日:2006/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • せかせかせかせか

    コウくんはものおきで、ふるい腕時計を見つけます。
    ねじをまいて、うでにはめたらコッチリポッチリ動き出す。
    でも次の日には、その時計、チキチキチキチキ、超特急で動きだしました。
    いそいでいそいで、いそいでいそいで。
    おかあさんにもおとうさんにもとなりのチエちゃんもむこうどなりのおばさんにも、チキチキ、伝染します。
    みんなみんな、いそいでいそいで!

    言葉の響がとてもユーモラスです。
    そして、なぜか読むほうも早口に!
    せかせか、せかせか読み聞かせてしまいます。
    これって、もしかして、「早くしなさい!」「もたもたしないで!」「ちんたらしな〜い!」が口癖になっている私への、警告絵本?
    この絵本、最後に何かとんでもないことが待ち受けているのかしら?
    ちょっとびくびくしてしまいました。

    この絵本、確かに最後はちょっととんでもないです。
    でも、とびきり楽しい、素敵なエンディングです。
    朝からお子さんをせきたてているお母様方、安心して、せかせかと読み聞かせてさしあげてください。

    投稿日:2006/04/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • チキチキチキチキ、体が動き出す

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子12歳、男の子10歳

    チキチキチキチキ、ほうら、聞いただけでなんだか体がムズムズしてきませんか?
    コウくんが物置で見つけた古い腕時計、ねじを巻いたら動き出して、
    最初はコッチリ ポッチリのリズムだったのに朝起きたらチキチキ・・・。
    鳴り出したら聞いた人も次々スピードアップ!
    家族も、通学途中で出会った人も、学校のみんなも、急いで急いで!
    一気におやすみなさいまでゴールイン!
    でもでも、あれ???
    やっぱりラストの展開が小気味いいですね。
    黙読していてもページをめくるのが心なしか一緒にスピードアップ。
    読み聞かせすると面白そうですが、相当読み込まなくてはいけませんね。
    チキチキ読み進んだらもう一度、今度はゆっくりと細部も楽しみましょう。

    投稿日:2006/03/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 早口で読むと楽しいよ!

    • 金のりんごさん
    • 40代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子11歳、男の子8歳、男の子6歳

    子どもがどこかで読んだらしく、「これ面白いよ」というので、借りてみました。
    「コッチリ ポッチリ」が「チキチキ」になった途端、すべての行動がスピードアップ!声に出してみるだけで、本当に自分も「急がなくちゃ!」という気分になってしまいます。言葉ってホント、不思議ですね。
    子ども達に読んでいる途中で電話が鳴ったので、娘にバトンタッチ。すると、彼女は私よりずっと上手に早口で弟達に読んでいました。弟達も大喜び。「チキチキ」のテンポがなんとも面白かったみたいですね。
    何日か後に、朝のろのろ着替えている娘に「チキチキチキ」と声をかけたら、スピードアップしてました。5年生にも「チキチキ」は有効なようです。

    投稿日:2006/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 生活に取り入れたい言葉

    見つけた腕時計の動きにあわせて、みんなのうごきもスピードアップ!「チキチキチキチキ、いそいでいそいで」
    すぐ終わってしまう朝の体操や、お医者さんのページや、空の雲も大急ぎ!子供たちは文字のないページも大好きです。「電車の中で走っても意味ない」とか「飛行機の中でパタパタ?え〜?」とか絵本に向かってつっこみを入れて楽しんでいます。
    子供に「早く!」と叱ってしまいそうな時、一呼吸して「チキチキチキチキ」と言ってみました。我が家の子供は「いそいでいそいで」と、返事をしてくれました。その後「早くしたら遊んでいい?」って言われた時は力抜けましたよ…出かけるから急いで準備して欲しかったんですけどね。
    でも、説教抜きでもとっても楽しいお薦めの絵本です。他のみなさんの感想にもあるようにぜひ早口で読んであげて下さいね♪

    投稿日:2006/03/03

    参考になりました
    感謝
    0

60件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(60人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット