新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

オオカミのごちそう」 みんなの声

オオカミのごちそう 作:木村 裕一
絵:田島 征三
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1999年04月
ISBN:9784033312101
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,608
みんなの声 総数 37
「オオカミのごちそう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 大人もこどももくぎづけ!!

    おはなしかいで読みました。見開きいっぱいに描かれた絵が迫力があって、こどもだけでなくママたちもくぎづけでした。年齢が低い子供たちはブタが食べられないかとハラハラ、少し大きい子は妄想のふきだしの中のコブタが変化していくことに気づいて面白がってくれました。
    山を登るごとに妄想が膨らみ、いつしか下っていることにも気付かない。大人にもいろいろ面白い本です。こどもたちも、もっと大きくなった時にまた読み返して新たな発見があるんじゃないかな。

    投稿日:2015/05/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと間抜けなオオカミ

    このお話は、自分が最初に取り逃がした子豚をすごくふとていたと自分の頭の中で大きくしてしまい、実際にそのぶたを捕まえても違う豚だと思って食べなかったちょっと間抜けなオオカミのお話でした。うちの子も、「このぶただよね!?」って笑いながら言っていました。

    投稿日:2014/12/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • よくばりオオカミ

    6歳4歳の娘たちに読みました。オオカミがブタを食べようと探すお話です。でも、オオカミの中でどんどんブタの大きさが変わっていくんです。そこがとっても笑えます。オオカミの思い込みのおかげで食べられずに助かる動物たちがいっぱい。とっても楽しいお話です。

    投稿日:2014/04/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読む度に違った感情と発見

    初めて読んだ時は、息子はオオカミに食べられそうになる動物達にドキドキ。ストーリーがわかってから読んだ2回目は誰も食べられないという安堵感を持ちながら。もう1回読んで!とお願いされた3回目はオオカミの頭の中でだんだん太っていく子豚の大きさを楽しみながら。

    読む度に様々な感情と発見を楽しめる本でした。

    私は太っていく子豚に対して痩せ細っていくオオカミがシュールで好きだなぁ・・・

    投稿日:2012/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフル

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    とにかくカラフルでかわいくて楽しい絵本です
    田島征三さんが大好きでよく読んでいるのですが
    今回のが一番好きな感じの絵です
    おおかみの荒々しさやおっちょこちょいさが
    何ともいえずに伝わってきます

    おおかみはあまりにもコブタを食べたくて
    空想のなかでどんどんコブタが美味しそうな存在になっていきます
    実際コブタを見つけるとこんな小さくなかったと
    食べるのをやめます
    空想の中では風船のようにパンパンにふくれたコブタになっているのです

    こういうことってあるなぁと共感しました
    あまりにも楽しみで
    「あのレストランこんな味かな?こんなだろう」と想像しすぎて
    実際食べるとがっかりしたり・・・
    こんなこととコブタちゃん一緒かしら?

    投稿日:2010/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと可哀相だな・・・

    • 環菜さん
    • 20代
    • ママ
    • 宮崎県
    • 男の子4歳、男の子2歳

    コブタを見つけ、食べようとしましたが、いいところで躓いてしまい取り逃がしてしまったオオカミ。
    逃がしたコブタをどうしても食べたくて、コブタが逃げていった山まで追いかけます。
    オオカミの頭の中でコブタはどんどん美味しそうに膨らんでいき、道中でウサギやシカ、オンドリにも出会ったのに、コブタを腹一杯食べるためにスルーしてしまうのです。

    最後は、なんとも・・・可哀相なオオカミさん(^^;欲を出しすぎるとこうなるんですね。胸にしみました(苦笑)コブタちゃんは命拾いしましたね。

    投稿日:2010/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初志貫徹

    オオカミが見つけたブタ。
    オオカミは子ブタを食べようと追いかけます。
    ブタはなんとかオオカミから逃れることができます。
    でも、オオカミはどうしてもブタが食べたい!あきらめず追跡します。


    息子がパパに読んであげていました。
    オオカミが子ブタを探していると、
    途中でニワトリやシカなどに出合いますが浮気はしないオオカミ。
    オオカミのであった子ブタが
    オオカミの中では、ものすごいごちそうになっていきます。
    絵本を読みながら途中で
    「ね、ブタ見て!」と、説明しながら、
    オチをパパに話したくてしかたがない息子がおかしかったです。

    期待はどんどん膨らんで、
    実態とはかけ離れたものになってしまいます。

    思い出が美化されたり、
    前評判が良いと期待しすぎたり、
    そんなことあるなぁ〜って思いました。
    想像力たくましく、一途なオオカミが気の毒なお話でした。

    投稿日:2010/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつまでたっても太れそうにありませんね

     「やっぱりオオカミは、ごちそうにありつけな〜い!」
     と、読後親子で笑った作品です。
     一匹のコブタに執着するあまり、次々と現れるほかの獲物に目もくれないオオカミのコブタ一筋の想いが愉快です。
     それにしても、痩せたオオカミですね〜。
     こんな調子じゃいつまでたっても太れそうにありませんね。
     
     オオカミの現実からかけ離れ、膨らんでいく取り逃がしたコブタへの夢想が、絵の中でページをめくるたび大きくなって行くのに気づいた息子に何度もリクエストされた作品です。

    投稿日:2010/08/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • これは、私大好きな 田島さんの絵で、木村祐一さんの作品、

    思わず 本を買ってしまいました。

    おおかみは、もとおいしい まるまる太った、ぶたを想像して
    うさぎや しか  にわとりも
    ひつじや うしたちも 目に入らないなんて おなかをすかせた
    おおかみ 

    やせた オオカミが なんだか せつなくて 
    やせっぽちの ぶたを見た時の  オオカミ

    食べずに

    まるまる太った ぶたを そうぞうしながら  涙して待っているオオカミが なんとも  せつなくて   

    もらい泣きしている 私です。

    投稿日:2009/09/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい妄想力

    オオカミとぶたが出てくるお話って「ぶたのたね」を始めとしてどこか滑稽さが漂うなと思いました。

    どうしてもぶたが食べたいと願うオオカミの妄想力がすごいなと思います。

    必死ではあるけれど、どこか抜けていて憎めないオオカミだと思います。

    絵も独特でオオカミの行動と共に、笑ってしまいました。

    投稿日:2009/03/11

    参考になりました
    感謝
    0

37件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / すてきな三にんぐみ / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / ちょっとだけ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(37人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット