だっこべんとう」 みんなの声

だっこべんとう 作:木坂 涼
絵:いりやま さとし
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2009年06月
ISBN:9784774611259
評価スコア 4.19
評価ランキング 25,779
みんなの声 総数 25
「だっこべんとう」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 美味しそう

    お弁当の絵本って読んでいるだけでも幸せになれる私です。

    孫も食いしん坊なので私にまけてはいません。おかずに顔が画いてある

    のも親近感がわくようです。孫の大好きな卵焼きがなかったので、「卵

    焼きは?」って言ってました。でも美味しそうなお弁当に、食べる格好

    をしてはしゃいでテンションもあがりっぱなしの孫でした。お薦めの一

    冊です。

    投稿日:2011/12/25

    参考になりました
    感謝
    1
  • 仲良しさん

    • ピーホーさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子6歳、女の子4歳

    ひとつのお弁当箱に仲良くくっつき合って入っているおかずたち。
    だーっこという表現を使っているのが、ほんわかやさしくていいですね!
    美味しそうなお弁当は、見ているだけで幸せな気分になります。
    もうすぐ、遠足の予定がある娘にも、こんなやさしくて可愛らしいお弁当を作ってあげたいなと思いました。

    投稿日:2023/05/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりほのぼの

    同じシリーズの『クリスマスべんとう』『ゆうえんちべんとう』が面白かったので、他のシリーズ本も読みたくなりました。
    前に読んだ2冊はとても賑やかな感じでしたが、こちらはゆったりとほのぼのとした雰囲気。でも出来上がったお弁当はとびきり美味しそうでした。
    お弁当に「だっこ」という表現はめずらしいと思いましたが、優しくてほっこりします。

    投稿日:2022/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やかなお弁当でウキウキします

    イラスタがふんわり柔らかくて、登場するキャラクターがとっても可愛いです。
    可愛いお弁当の具材達が、おめかししてだーっこ!
    みんなニコニコで可愛いです。
    遠足の日は子供たちがウキウキするように、お弁当の具材達も嬉しそうで、ワクワク感が伝わってきます。
    みんなで抱っこして出来上がったお弁当も、彩り豊かでとっても美味しそう。
    遠足の前の日とかに読みたい本です(^_^)

    投稿日:2017/05/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖色の蓋、微笑む弁当箱、可愛らしい具材、期待を裏切らない一冊でした。子どもが持ってくるたびに、何度も読み聞かせした結果、とうとう一人でページをめくり、見るようになりました。裏表紙の内側に、絵本に登場しきれなかった具材、例えばうさちゃんリンゴなどが描かれています。子どもが大喜びの絵本です。

    投稿日:2017/02/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい^^

    大人も子どもも大好きなお弁当。なかよしのお弁当のおかずたちがおべんとうばこのおとうさんにだっこされて、とってもおいしそうです^^おかずたちの表情がどれもかわいらしく、読んだあとはほんわかと温かい気持ちになりました。

    投稿日:2016/07/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • だーっこ!

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    抱っこと弁当の組み合わせ!?
    題名から興味しんしんです。
    お弁当の材料が登場、そしてみんなをだーっこ!と弁当箱に詰める趣向です。
    なるほど、この発想に拍手です。
    小学校のおはなし会で読みました。
    お弁当という題名にに引き寄せられて聞いていた子どもたちですが、
    もう抱っこは微妙な年齢だけに、「だーっこ!」の場面は、ちょっとくすぐったそうな表情で
    聞いていました。
    タコウィンナー、カリフラワー、ブロッコリー、ミートボールなど、子どもたちの好物がいっぱいですね。
    そうそう、おにぎり、梅干も案外ポイント高かったですよ。
    おべんととうさん、ふたかあさん、という造形も素敵です。
    お弁当、親子で楽しんでほしい、と思いました。

    投稿日:2013/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいですね。

    • えほんじいさん
    • 60代
    • じいじ・ばあば
    • 京都府
    • 女の子2歳

    孫はお弁当が大好き。お弁当の本も大好きです。好きな具が入っているのを見るとさらにテンションがあがります。手でとって食べるまねをしてみたり。ぎゅっと言うと自分も抱きつきたくなるのか本に向かって一生懸命ぎゅっっ!とします。この作品、お弁当好きにはたまらない1冊です。

    投稿日:2011/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒にお弁当♪

    • ススワタリさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    今はもう小学生になりましたが、幼稚園に入って間もないころにもう遠足があり、お弁当を持っていくことになりました。
    「僕も一緒に作りたい!」と言って早起きをしてくれたので、この絵本を読みながら一緒にお弁当を作りました。

    作ってすぐに「もう食べちゃおうか?」と言ったのをよく覚えています。

    それからよくお料理も手伝ってくれるようになりました。
    息子をお料理好きにした、思い出の1冊です。

    投稿日:2010/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 優しくてかわいい、温かみのある絵が好きです。

    お弁当のおかずが、色とりどりにみんな仲良く
    お弁当に収まっているのがかわいいですよね。

    フェルトで作ってあげた、おにぎり、おいなりさん、
    たこウィンナー、卵焼き、皮むきバナナ。

    おままごとの野菜も加えて、お弁当箱につめたものを、
    ハンカチで包んであげました。

    これには娘も大喜びで、いつも持ち歩いて
    『おいしいもの食べよ〜』といっては開いてモグモグ。

    おにぎりとたこちゃんウィンナーが気に入ったみたいで、
    『のっしのっしのっしっし〜』と相撲をしかけてきたり、
    『たこちゃんウィンナーだよ、くるんくるん〜』と回ったり。

    毎回つき合わされ、ちょっと大変でしたが、
    とても楽しそうでした。

    絵本のだっこべんとうと、自分のだっこべんとう
    どちらも大のお気に入りです。

    投稿日:2010/01/30

    参考になりました
    感謝
    0

25件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ / くっついた / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(25人)

絵本の評価(4.19)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット