並び替え
37件見つかりました
絵の中に、だれかがかくれています。 だれがかくれているのか、その答えは次のページをめくればわかるようになっていて、 親子で、「誰かな?」「どこにいるかな?」と 見つけ遊びをしながら楽しく読めました。 誰がかくれているのか、どのページも結構難問で、大人も真剣になって考えるので、子供と一緒に楽しめました。 ゲーム感覚で、ワクワク、ドキドキを楽しんで、「絵本って楽しい」という気持ちが子供に感じてもらえれバイいな、と思います
投稿日:2008/05/28
緑の葉っぱの中からチラッ、海の中からキョロッとのぞいている目は誰かな?と何が隠れているか考える絵本。 目玉を見つけることが先決になってしまった娘には、まだ誰が隠れているか当てることが出来ませんが、姿を見せた動物達をみて「いたー」と喜んでいます。
投稿日:2007/06/23
何がいるの?と考えさせられる絵本です。 かくれんぼのようだけど難しいでも、わかると嬉しい、見つけると嬉しいそんな内容です。
投稿日:2006/02/25
絵の中に目玉だけ書かれていて、誰がいるのかを当てるクイズ形式の絵本です。今まで読んで絵本はシルエットとかしっぽとかもっと分かりやすいものだったので、この絵本の目玉だけというのは、娘にはわかりづらかったようです。 五味太郎さんの絵本は好きなんですが、この絵本はいまいち反応が鈍かったです。もう少し大きくなってからまた読んであげようと思いました。
投稿日:2003/11/13
最初は木や壁などに目だけが描いてあって「だれかいます」 ページをめくるとその正体がわかるという内容。 葉っぱの中にある目は緑色の体をした鳥だったりと 上手く周りの色に同化していて、かくれんぼをしているみたい。 まずは絵の中から目を捜すので楽しみ、次は何の目なのかを当てる楽しみがある何だか得したような気分になる本です。 娘はすっかり内容を覚えてしまっていますが、それでも楽しいようで何度も読んでいます。
投稿日:2003/07/25
お馴染み五味太郎さんのかくし絵絵本です。 「だれかがいます」「〜にいます」 ペ−ジをめくると 「わたしがいました」「〜にいました」 のように、かくれていた誰かが出てきます。 目だけはわかるのですが、なかなか難しいです。 だから、よけいにおもしろいです! すぐ、わかっちゃうとつまんないもんね! 小さな子から、小学生くらいでも楽しめますよ。
投稿日:2003/03/28
五味太郎さんの絵本は独特のおもしろさがあるので大好きなのですが、こちらの絵本はおもしろさのポイントが難しかったように思います。 木や家のイラストの中に目だけが描かれており、確かに誰かがいるのですが、ヒントが少なすぎて、何が描かれているのかを想像することが難しかったです。 なので、星は2つにします。
投稿日:2023/07/05
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
★Amazonギフトカード1万円分も★話題の新作絵本や知...
Amazonギフトカード1000円分を30名様にプレゼン...
【購入者特典】Disneyプリンセスクリアファイルプレゼ...
対象書籍を3冊以上ご購入で「くまのコールテンくん」アクリ...
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索