じごくのラーメンや」 みんなの声

じごくのラーメンや 作:苅田 澄子
絵:西村 繁男
出版社:教育画劇 教育画劇の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2010年04月
ISBN:9784774611556
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,384
みんなの声 総数 51
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

51件見つかりました

  • 地獄が天国に?!

    図書館から借りてきて4歳と9歳の娘たちと読みました。
    地獄だから怖がるか?!と思いきや、むしろ面白くて笑ってました。

    地獄は本来、悪いことをした人が落とされる場所なのに
    こんな天国、極楽みたになっていいのか?!とも思いましたが、いいのでしょう(^^)。
    悪いことすると地獄におちるからね!!ってのは効かなくなりますが、
    閻魔様や仏様たちの温情、人間味で帳消しって所でしょうか。
    ギョーザ焼いている閻魔様も楽しそうですね(^^)♪

    図書館から借りている期間中、何度も娘たちから「読んで〜♪」と
    リクエストされました。
    大人も子供も楽しめる本だと思いました。

    投稿日:2013/05/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ああ、いい湯だ!

    血の池は、ぽかぽかの温泉になって、針山の針は錆びてぽきぽきになって地獄もお地蔵さまのおかげで過ごしやすくなったところがよかったかなあって笑えました。えんまさまのラーメン屋が流行ってとても嬉しそうな顔をしてました。お地蔵さまが超激辛ラーメンをお好きなのがびっくりでした。

    投稿日:2013/03/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろいラーメン屋ですねー

    4歳3ヶ月の息子に読んでやりました。地獄にラーメン屋を作ってしまい、そのとても辛いラーメンを食べきると願い事をかなえてくれるのでそれに挑戦するお話。ちょっと面白い切り口です。その挑戦に挑むのがなんと!天国にいる仏様。さあ、どうなるのでしょう?正直、地獄なのでもっと怖いイメージかと心配しましたが、そんなに怖くはなく、むしろけらけら笑える感じなので安心しました。おまけに天国と地獄にこんな交流があったのかーとか、ずいぶん地獄に沢山人がいるなーなど、あちこちつっこめるところがたて、おもしろいですよ。息子も素直にストーリーを楽しめたみたいで、最後はぷっと笑っていました。

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄って楽しい?

    当時1歳になりかけの頃、娘に読みました。1歳の子には難しいかなと思いつつ、読んでみると、真剣なまなざし。
    絵はカラフルで見やすく、登場人物も多いため、声を変えて読んでみることで集中して聞いてました。
    最初はページ数が多いような気もしましたが、実際はそんなことは感じさせない内容です。
    大人でも聞き入ってしまうような本でした。

    投稿日:2011/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 閻魔さま頑張ってます

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子8歳、女の子5歳

    天国、地獄のお話は子供にはいいとこと悪いとこくらいにしか教えていなかったので子供達の目にはどう映っていたか不明ですが、素直にお話を楽しんでいました。
    超激辛ラーメンを見て息子は「○くんなら食べれる!」と豪語していましたが、どうだろう(笑)

    本来の仕事を忘れラーメン作りに没頭する閻魔さまがおもしろかわいかったです。
    ラーメンを注文する仏様たちもいいですね。
    どんだけ注文するの〜?(笑)
    やっぱり・・・行くなら天国がいいな♪

    投稿日:2011/10/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄が地獄でなくなった

    息子にすすめられて読みました。

    「美味しいものが何にもない地獄なんか嫌いだ〜」と言う
    地獄に落とされた人間たち。
    えんま様は天国に負けてなるものかと特性激辛ラーメンを作ります。
    しかも
    ”ぜんぶ食べたら天国へ行ける”ご褒美付き・・・

    大人気のから〜いラーメンを食べきる者が現れて、
    (口の周りは、かなりヒリヒリしていそうですが)
    地獄の様子は変わり
    「地獄大好き」に変わってしまうのが面白い。
    天国の京なまりで話す仏様たちは、
    地獄のすべての囚人を救ってしまったのですね〜

    えんま様完敗

    投稿日:2011/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっと食べたくなる?!

    からーいからーい地獄のラーメンのお味は?!

    地獄ってどんなところかは絵でみて
    わかります。
    そこにいる人々の声を聞いて、
    閻魔様がなぜかラーメンを作るというストーリー

    ちょっとラーメンを作ろうというきっかけはちょっと無茶苦茶ですが
    その後のストーリーはなるほど、そうきたかたか。
    と、とてもひきこまれました。

    やや長めのお話しです。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 地獄から天国

    思わず覗いてみたくなる表紙。
    予想もつかない展開☆
    親子で、すっごく気に入りました!

    天国に対抗意識を燃やすえんま様。
    ラーメン屋を開店し、自らスープ作りに励むえんま様。
    地獄のにんげん達に丸めこまれるえんま様。
    どこをとっても、地獄の怖さは見えてきません(笑)
    本末転倒。
    地獄の鬼たち忙しすぎて、とうとう地獄は天国に。
    もう何がなんだか!
    とにかく楽しいです☆
    えんま軒のラーメンのようにパンチの効いた内容に
    「どすえ〜」とまったりからみつく仏さまの達のキャラ設定。

    今までにないお味です。是非、ご賞味あれ!

    投稿日:2011/03/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 今担任をさせてもらってる年長クラスの子どもたちに読み聞かせしました♪今、巷でも、つけめんやまぜそばなど様々なラーメンが流行っていますが、この“えんま軒”の閻魔大王が作る、“ちのいけラーメン”は、激辛ラーメン界では右に出るものはいないらしいよ〜!!(笑)
    「ぜんぶたべたら、てんごくへいけます」とのことで、お店にはぜひとも天国へ行きたい、地獄に落ちた人々が大行列に!
    でも、誰一人、辛過ぎて食べ切れません…。
    そんなラーメンを、顔色ひとつ変えずにぺロリと食べて「おいしかった。ごちそうさま。」と言い放っちゃうのが、天国からやって来た“おじぞうさま”です!!!!
    もうここで、子どもたちのおじぞうさま人気はものすごいことに…(笑)


    この絵本が楽しすぎて調子に乗った僕は、保育園の給食でみそラーメンが出た日に、閻魔大王になりきって、「へい、ちのいけらーめんおまち!全部食べたら、天国へ行けますよ!」と言いながら一人ひとりに配りましたが、結果は惨敗…(笑)そりゃ、実物はみそラーメンですからね。み〜んな、「おいしかった。ごちそうさま。」「ちのいけらーめんおかわり〜!」と、おじぞうさんになりきって、ぺろりと食べてました(^。^)

    投稿日:2011/02/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 怖いだけじゃなくて良い

    • まぴままさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 男の子7歳、男の子5歳、女の子0歳

    小一の息子が笑いながら読んでいました。
    地獄は怖いだけじゃなくて楽しそうで良かったです。

    夜ご飯はラーメン!!と言ってました。

    投稿日:2011/01/28

    参考になりました
    感謝
    0

51件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / キャベツくん / よるくま

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット