話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
いろんなきもち おこるってなあに?

いろんなきもち おこるってなあに?(Gakken)

SNSで話題!発売前重版! イライラとの上手な付き合いかたを、親子で学ぶ絵本です

  • かわいい
  • 役立つ

ぼくのからだここなあに おふろでおぼえる」 みんなの声

ぼくのからだここなあに おふろでおぼえる 作・絵:はた こうしろう
出版社:ポプラ社
税込価格:\968
発行日:2002年05月
ISBN:9784591072196
評価スコア 4.45
評価ランキング 11,389
みんなの声 総数 28
「ぼくのからだここなあに おふろでおぼえる」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • おふろで覚えるって何

    おふろで身体を洗いながら、身体のいろんな部位の名前を覚えていこうという本です。
    でも洗うことに夢中になってしまうと、どこを洗っているかよりも泡を楽しんでいるように思えてしまいました。
    それぞれの場所を印象づけるようなひと工夫があればもっと良かったかなぁと思いました。
    最後の絵に全てが託されているような気がしました。

    投稿日:2025/06/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 体の名前を覚えられる

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    クーとマーがお腹、背中、胸、おしり、うで、あし‥と、ひとつずつ洗っていきます。体の名前を楽しく覚えることができるし、体を洗うときにもひとつずつ洗うことを確認できます。子どもが大好きなおふろを通してお勉強もできる、いい絵本ですね。

    投稿日:2018/02/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お風呂が苦手だったけど、ちょっと好きになりました。

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    プールは大好きなのに、お風呂が苦手な子どもによんでみました。
    石けんを泡だてて洗うとき、クーとマーみたいに、ぎゅーん、くるくるくるーと言って洗うと、ちょっとだけ嫌がるのが減りました。
    からだの部位の名前は覚えていたので、名前を覚える役に立つかどうかは分かりませんが、お風呂に入るのには良かったと思います。

    お父さんとお風呂に入るという設定上、仕方ないことですが、おち◯ち◯の説明はありました。
    おっ◯いはなかったです。
    まぁ、いいか。
    最後に少しだけだったので、私はスルーして、そこは読みませんでした。

    投稿日:2017/09/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • おとうさんを洗っちゃおう

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、男の子4歳

    こぐまのクーとマーっていう名前が面白いと息子が言っていました。
    おふろに入ってお父さんのからだを洗ってあげるクーとマー。せっせとお父さんのからだを洗うクーとマーがかわいいです。
    洗いながら体の部位の名前が出てくるので、小さい子でも楽しみながら語彙を増やせていいですね。
    いつもは私たち親に体を洗ってもらう側の息子が、この絵本みたいに洗ってあげるほうもやってみたいなと思ったそうです。

    投稿日:2016/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い絵本!

    こぐまのクーとマーのこのシリーズ,本当に可愛らしくて親子で楽しめます。
    今回は「からだここなあに」。
    体の部位をクーとマーと一緒に楽しく学べます。
    イラストが愛らしく親も癒されますよ。
    子供ももちろん可愛いイラストに釘付けでしょう。

    投稿日:2015/06/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • いい絵本!

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    娘が2歳くらいのときに気に入って、図書館で何度も何度も借りたのちに購入した絵本です。

    ふたごのこぐま、クーとマーがお父さんと一緒にお風呂に入るというお話です。
    「ねえ、お父さんの体洗わせて?」ということで、二人がお父さんの体をゴシゴシ、キュッキュと洗っていきます。
    それに合わせて、子供のお腹や指や耳な、と触ってやって体の名称を楽しく覚えることもできるし、何よりお風呂って楽しい!という気分にさせてくれる絵本です。

    投稿日:2015/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 勉強になります

    かわいいこぐまのクーとマーが、お父さんの
    からだを洗います。
    体の部位の名前の勉強ができる絵本なので、
    小さいお子様にも、幼稚園くらいのお子様にも
    おすすめの絵本です♪
    読みながら、娘のからだもさわってあげるのですが、
    かなり喜んでくれます!!
    楽しく読めた絵本でした♪

    投稿日:2012/12/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • スキンシップでご機嫌に

    このシリーズはお勉強っぽくなくて
    息子も母もお気に入りです。
    体を触って一緒にゴシゴシしながら読めば
    息子もご機嫌に。
    お風呂が嫌って時期には
    特にお勧めです。

    何回も図書館で借りているのですが、
    初めは目、耳、口に始まり、
    今は指の名前が気になるらしく
    少しずつ細かい体の部分を
    覚えているのがわかって
    息子の成長を読むたびに感じます。

    投稿日:2011/09/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • あかちゃんにも

    うちの子にはすこし簡単すぎたようであまり食いつきませんでしたが
    お友達の1歳の子はすごく反応が良かったです*
    イラストもはっきりとした色をたくさん使っていて
    目に楽しい一冊だと思います。

    投稿日:2011/05/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • これで完璧!お風呂マスター☆

    2歳のときに図書館で借りた時は、あまり反応がなかった
    のですが、4歳になって楽しめるようになりました☆

    こぐまのクーとマーが、お父さんと一緒にお風呂に入り、
    お父さんを洗ってあげるお話です。

    洗っていく過程が細かく描かれているので、
    各部分の名前を覚えることができるし、
    洗いかたも覚えることができると思います。
    ゴシゴシ洗う部分、ソロソロ洗う部分なども
    区別されてて、これで完璧お風呂マスターです☆

    うちの娘も大喜びの
    クーとマーがお父さんの手のひらと足の裏を両方から
    「こちょこちょ」するシーン&お父さんの「反撃こちょっこちょ」シーン。
    遊び心いっぱいで、今日からのお風呂が楽しみになる!
    そんな一冊です☆

    投稿日:2010/10/21

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • とんぼエンピツ
    とんぼエンピツ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    キミのそばにもとんでいく、生きてるエンピツ!?すごいはやさで かきあじ バツグン。


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.45)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット