14ひきのこもりうた」 みんなの声

14ひきのこもりうた 作・絵:いわむら かずお
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1994年
ISBN:9784494008629
評価スコア 4.75
評価ランキング 808
みんなの声 総数 102
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

102件見つかりました

  • 家族みんなで、入る楽しいお風呂のシーが、よかったですね。
    子供の頃、田舎の親戚の家で入ったお風呂を思い出しました。
    お風呂の後の夕御飯、そして、寝じたく。
    大家族の騒々しくも、楽しい1日の終わりを優しく描いてくれている作品です。
    今の日本ではなかなか味わえない風景ですよね。

    投稿日:2003/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • なんとゆったりとした時間が流れている家族なのでしょう。時間に追われて生活している私たちには、とてもうらやましく思えてしまいます。夕暮れともに灯るろうそくの灯り。なんだかとても懐かしく温かく感じます。昔の日本の大家族は、きっとこうだったのでしょうね。まきを順番でたいて、お風呂にみんなで入って、一緒にゆうげの食卓を囲み、今日会ったことを一人一人話しながら、眠りにつく。テレビやゲームなんてないけれど、ある意味、とても豊かな生活だと思います。

    私はこの絵本が、ちょっと上から見たような感じで描かれているのが大好き。
    まるで14ひきのかぞくのおうちを覗き見しているような気持ちになれるんだもの。表紙裏の木の根っこのおうちの間取り図を見ながら1ページ1ページ想像を膨らませながら読むのでした。女の子は大好きな絵本かもしれませんね。だってまるでおもちゃ箱をのぞいているかのようなんだもの・・・。文章も子守唄が緩やかに流れてとても安らかな気持ちになれます。もう少し娘が大きくなったら、お休み前の1冊として読んであげようかなぁ。

    投稿日:2003/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とおろりろ・・・

    「14ひきシリーズ」はどれもおすすめなのですが、これは他の本とはちょっと違う気がします。
    夕方から夜にかけてのお話なので全体的に色が暗めで、読み進むにうちに気持ちが落ち着いてくるように感じられます。

    みんなでお風呂に入って、夕飯を食べて、お話をしてとねずみたちには何気ない日常なのでしょうが、大家族の楽しい雰囲気がうらやましくなります。
    娘もそうなのかお風呂のページが大好きです。

    お母さん達が歌う子守唄は楽譜も付いているので歌いながら読んであげるのも良いのではないでしょうか。
    私は「とおろりろ」が耳について離れず気が付くと歌ってしまっています。

    投稿日:2003/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねむそうなとっくん・・・かわいい!

    テレビがなくても・・・
    夕方から夜のひとときをこんなに楽しく過ごせる家族っていいですね。
    お手伝いをする子どもたち,
    お互いに優しい言葉をかけている様子,しぐさ・・・
    文章に出てきていないお話を見つけることができます。

    * 表紙をめくると,14ひきのお家の間取りが・・・  * 

    投稿日:2003/06/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい気分になれます

    このシリーズは大好きで毎晩読んでいます。
    昔の大家族を思わせるほほえましい暖かい気持ちになれます。
    絵と文字が分かれているのでとても読み聞かせしやすくておすすめです!

    投稿日:2003/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったり流れる時間を楽しむ

    • ぼのさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子9歳、女の子7歳、女の子2歳

    14ひきのねずみの大家族のシリ−ズ。
    夕方〜夜眠りにつくまでの、なにげない日常をが描かれています。
    お手伝いをしている子どもたち・・・大きな子も小さな子も、当たり前のようにしてるところがいい。
    おふろ・・・みんなで入ると楽しそう!タオルの風船(くらげ?)我が家でもよく作ります。くんちゃんがぬいぐるみをねかしつけてるところもかわいい(我が家の次女もよくやります)。
    ゆうごはんと食後の団らん・・・みんなで食べるとおいしいね。忙しすぎる現代人(我々)も、ごはんの時くらいは、TVを消してこんな風に、家族みんなで過ごせるといいね。
    寝支度をしてベッドへ・・・そうそう、我が家の絵本タイムもこんな感じ。子守歌も赤ちゃん時はよく歌ってあげたけど、最近はとんと歌ってないな〜。今度歌ってみようかな。
    夕方から夜にかけての、ほんの数時間なんだけど、とてもゆったり流れてるのが心地よく、心がほんわかあったかくなります。

    投稿日:2003/02/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 昔の家族はこうだったんだよ。

     昔のお家にはおじいちゃん、おばあちやん、お父さん、お母さん、子供達が当たり前のようにこういう暮らしをしていました。
    我が家は3人暮らしなので、このねずみの14人家族が羨ましく見えます。だから息子に読み聞かせる私自身、心がとても落ち着きます。息子もこのねずみの家族のお話を楽しく読んでいます。文が短いので、絵を見て想像しながら、話も膨らみます。このシリーズは安らぎを与えてくれているみたい? で息子のお気に入りです。

    投稿日:2002/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい風景

    絵がとても繊細できれいなので大人が楽しめそうな絵本で、もうすぐ3歳の娘には、まだ早いかな?と疑いつつ購入してみたのですが、とても気に入ってくれました。14ひきのねずみの名前を覚えるのに 苦労しているようですが・・・。この本を寝る前に読み聞かせているのですが、読んでいる私の方も 暖かいなつかしい気持ちになれて、ねずみたちの世界に引き込まれていきそうです。ねずみたち一人一人(一匹一匹)の服装の違いや,ベッドの柄の違いなど、細かいところを見るのも とても楽しくて、日々 新しい発見があるような気がします。

    投稿日:2002/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • おばあちゃんのこもりうた

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    お話しは夕方から始まります。おとうさん、おじいさんはまきひろいから帰ってきて、おばあちゃんは洗濯物を取り込みます。そして、おかあさんたちが夕飯の支度をしている間にみんなはお風呂にはいります。お風呂のページが3ページ続いています。ページをめくるたび日が暗くなっていくのがわかるので自分もその場にいるみたいに感じます。そして、夕飯をたべてみんなはおかあさんに絵本を読んでもらっておばあちゃんに子守歌をいたってもらいながら眠りにつくのです。ほのぼのとしたお話しでした。お風呂のページで水鉄砲であそんでいる絵があって息子はその絵を一番に見つけて喜んでいました。

    投稿日:2002/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子守唄がいい

    ねずみの家族の夕方の風景。
    夕食の準備から、団らん、順番に入るお風呂、お話を聞いて寝床に入る子どもたち…
    日常の生活が、なんともいえず、郷愁をそそられます。
    日本の原風景を感じます。

    巻末に楽譜の載っている、子守唄がまたいいのです。

    投稿日:2017/10/18

    参考になりました
    感謝
    0

102件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(102人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット