さよなら さんかく」 みんなの声

さよなら さんかく 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1977年03月
ISBN:9784772100526
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,995
みんなの声 総数 140
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

140件見つかりました

  • リズムも良い

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    「さよなら さんかく また来てしかく…」がなぜか、「また来てね〜!しかく!」と言いながら、楽しんで見ています。図鑑のように色別に物の絵がたくさん載っています!ページをめくるワクワクがあります。
    この本は、字が読めなくてもひとりで見て楽しめるので、手が離せない時など忙しい時に渡すと、自分で広げて楽しんでくれています。
    こぐまちゃんシリーズの中でも、大のお気に入りです。

    投稿日:2018/08/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ことばあそび

    こぐまちゃんシリーズで、別冊の「さようなら さんかく」。
    絵本を読んで、どこかで聞いたフレーズのような・・・と思ったら、有名な言葉遊びをアレンジしたものだったんですね。
    お話だと思って、図書館でかりたので驚きました。
    カラフルな色に沢山のイラスト。
    ただ、0歳児ではこの言葉遊びはまだはやかったのか、反応はイマイチでした。
    大きくなったら、再チャレンジしたいと思います。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ボリュームあります

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    さよならさんかく またきてしかく・・・ 読んでいてもおもしろいのでいいのですが、けっこう長いです。こぐまちゃんシリーズの長さを想像していたので、読みながら、終わりはまだかなぁと思ってしまいました。1歳6か月の息子は途中で飽きてしまいました。上手に読めばおもしろい本だと思います。

    投稿日:2017/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても楽しい

    こぐまちゃんシリーズの中でも、特に元気いっぱいに
    遊びながら読める絵本だと思います。
    問いかけもいっぱいあり、なあに?なあに?と
    探せる絵もいろいろ。
    色もいろいろ。
    リズミカルな言葉も、わかりやすく繰り返しやすいので
    いっしょに読んでいて楽しいです。

    投稿日:2017/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 語彙を増やすのにいいよ

    こぐまちゃんシリーズでも知育にもってこいな絵本。
    ストーリーではなく、さよなら・さんかく またきしかくの歌にちなんでそれぞれの形をしたものがたくさん書かれている。

    絵本に書かれている名前はもちろんのこと、他にはあるかな?って探したり教えたりして楽しく学べる。

    色もポップで華やかななので幼児にはぴったりです。俄然興味をわきます。最後はお化けで終わってしまうので・・・そのページは怖いようです。
    けっして怖い絵ではないけどお化けの言葉が怖いみたい。

    色も形も語彙も勉強できるいい絵本です。

    投稿日:2016/11/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • リズムが楽しい♪寝かしつけにも

    こぐまちゃんシリーズは、どうぶつえん・みずあそび・ホットケーキの3冊を持っていました。
    この3冊は私が子どもの頃からあったものを母から譲り受けたので、私も息子のためにこぐまちゃんシリーズを買ってあげようと思って選んだのがこの本です。
    まだ一歳の息子にもわかりやすくて楽しめるかな?と思い選びました。

    さよならさんかく♪とリズミカルに読み始めても、最初は興味を示さなかった息子。
    少し残念に思っていたら、キリンが出てくる黄色のページに突然興味津々に!
    この本を置いておくと、いつも自分でこのページを開いてはキリンを指差しています。

    キリンのページに興味を持ってからは、この本がすっかりお気に入りになったようで、何度も読んであげています。

    形・色・ものの名前の勉強になるので、これからもたくさん読んであげたいと思います。

    少し低めの声でゆっくりめに、呪文を唱えるように(笑)この本のフレーズを繰り返していると眠くなるようで、寝かしつけにも一役かっています♪

    投稿日:2016/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐま社の絵本は好きで何冊かもっています。

    この本は、リズムがあって読んでいて楽しくなる絵本ですが、
    「あおい」という名前のお子さんにはおすすめしません。

    作中最後に
    「あおいはおばけ おばけはぐにゃぐにゃとんでった」
    という文があります。

    うちの子は「あおい」という名前なので、
    初めて読んだとき、ショックで絵本を閉じてしまいました。
    もちろん人名ではなく色を差している言葉だというのは分かっていますが…。

    「さよならさんかく」はもとになる言葉遊びの歌があるようですが、
    もとの歌は、
    「あおい(緑)は葉っぱ 葉っぱはゆらゆら ゆらゆらはおばけ」
    で、あおいは直接おばけにはつながっていません。

    ページ数の関係で、もとうたの締めである、おばけに繋がったのだと思いますが、
    そもそも、こぐまちゃん絵本でおばけは出す必要があったのか、
    葉っぱはゆらゆらとんでった、ではダメだったのか、疑問があります。

    「あおい」という名前のお子さまをもつ、親御さんが買ったり、
    知らないうちにプレゼントに上げてしまったりすることがないよう、
    初めてですが、レビューを投稿しました。

    投稿日:2016/03/11

    参考になりました
    感謝
    1
  • リズム良く

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    2歳5ヶ月の息子に図書館で読んであげました。

    私はこぐまちゃんシリーズがあまり好きではないのですが、この絵本はリズムにのって楽しく読み聞かせが出来ました。
    息子はそれほど好みではなかった様で、もう一回のリクエストは出ませんでした。

    投稿日:2015/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがこぐまちゃんシリーズ!

    現在4歳の娘が0歳だった頃,市の11か月検診の読み聞かせで用いられていました。
    そして現在幼稚園年少の娘が,毎日幼稚園でこの「さよならさんかく,またきてしかく〜」の歌を幼稚園のさよならの時間の時に歌っています(笑)。
    何だか,検診時の読み聞かせや幼稚園など子供の教育の場で使われていることに妙に納得してしまいました!
    こぐまちゃんシリーズさすがです!!

    投稿日:2014/08/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しく読めます

    リズムに合わせてたのしく読めます。

    連想ゲームといった感じでしょうか。

    この意味が分かればいろいろと遊びに

    活用できると思います。

    文章が少ないので小さい子用に思えますが、

    内容を深く噛みしめれば、5歳くらいでも

    見ごたえがあると思います。

    投稿日:2014/07/06

    参考になりました
    感謝
    0

140件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / いないいないばあ / もこ もこもこ / そらまめくんのベッド / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / いっしょにあそぼ しましまぐるぐる

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット