最初題名を見たとき、女の子バージョンなのかなあと思っていたら、お母さんバージョンなのにびっくり!!
こんなツインズな絵本あるのね〜
とそんな設定に感心してしまいました。
『ぼくのすきなやりかた』が子供の言い分なら、
こちらは母の言い分。
ママだって本当ガミガミいいたくない。
でもやっぱ主張があるのよ〜。
栄養バランスのよい食事に、
毎日練習をコツコして欲しいとか。
そうなの、そうなのよって納得するものが多いです。
これだけで読むと子供も萎縮してしまうかもしれないので、
ぜひに『ぼくのすきなやりかた』と読んでみて下さい。
そうすると、親子で一緒に納得しながら、
相手の思いを感じられちゃいます^^;
特にこっちバージョンで私が気に入ったのは、
お母さんの言い回し。
「わたしのすきなやりかたはね・・・」
なんて言い方、子供の言い分も聞いている言い方でいいですよね。
頭ごなしに物事をいってはいけない。
そんなことを改めて気づかされました。
(私は特に気をつけなきゃ^^;)