かばんうりのガラゴ」 みんなの声

かばんうりのガラゴ 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1997年11月
ISBN:9784894232006
評価スコア 4.81
評価ランキング 274
みんなの声 総数 232
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

232件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • みんなの悩みがガラゴのお陰で幸せに

    みんなの悩み事をカバンで素敵に解決していくガラゴ。子どもの頃はうさぎのお客さんさんは沢山いると思い込んでいました(笑)
    最後うさぎのおきゃくさんがガラゴの悩みを解決してくれる所がほっこりします。
    そして、この時のおたまじゃくしが…
    大人になってから気がつきました。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ガラゴかわいい

    ガラゴが可愛くて、おしゃれで、
    息子が真似をして、赤と青の長靴にあこがれて、大変でした(笑)
    ガラゴのカバンは、本当に素敵で、夢がいっぱい、
    笑顔がいっぱいになります。
    ガラゴに出会って、ガラゴからカバンを買ってみたくて仕方ないです。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かばんうりのガラゴ

    大人だけの家ですが、バムケロとガラゴが大好きで全部そろってます。特にガラゴ!!三文字の名前にふたつ濁点がつくなんて!ちっちゃくて夜行性の可愛いガラゴの、怪獣みたいな名前とのギャップも魅力的です。出てくる動物たちも、出会ったゾウはマルミミゾウかしら?ライオンはきっとインドライオンね、なんてあれこれ考えたりしています。実際の動物に会いたくなる素敵な絵本。何度も読み直して(見直して)癒されつつ、ニヤニヤも止まりません。次は「オカピ」が出てくるといいな☆

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 余韻が楽しい

     色彩豊かでたくさんのいきものたちが描かれています。しかし、すべて描かれているわけではないので、この子はどうしてここまで来たのだろう?とか、かばんとどこへ行くのかな?など、出てくるいきものたちの物語を自分で想像して楽しむ余白があり、おもしろいです。バムとケロシリーズとのつながりもあるので、ページを戻ったりバムとケロの方と見比べたりと手が忙しい絵本でもあります。
     幼い頃、ガラゴはその後どうするのだろうと疑問になった私は、ガラゴになりきってダンボールに家族のかばんをつめてずるずると引きずり、家の中を旅していました。ガラゴのかばんは一緒に歩いてくれるし、とってもたくさんのかばんがつまっているので、ここにも魔法は存在するのだなとうらやましくなりました。
     今、この絵本を手に取り、ページをめくると当時とは異なるいきものに着目したり、違う物語がうまれたりします。そんな小さな魔法も感じる一冊です。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 23年前からずっと大好き!!

    『かばんうりのガラゴ』は、読んでいると心がほっこり温かくなるような優しい物語です。物語の主人公ガラゴは、小さな動物で様々な種類のかばんを売るために旅をしています。彼と動物たちの小さな冒険を通して、人との繋がりや思いやりの大切さを自然と感じさせてくれる作品です。

    島田さんのイラストも魅力的で、ガラゴの表情や動きが生き生きと描かれており、見るたびに新しい発見があります。物語の内容もシンプルで、子どもが理解しやすく、親子で楽しむことができる内容です。子どもも大人も何度でも読み返したくなる、心を豊かにしてくれる絵本で間違いなし!!

    23年間ずっと大好きな作品です。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 旅するかばんやさんのガラゴが、旅の途中で出会うお客さんの希望を個性豊かなかばんで叶えてくれます。
    ガラゴのかばんは「モノを入れて運ぶ」という本来かばんが持つはずの用途はかすんでしまうほど面白い役割を持つものばかり。
    動物のお客さんの登場シーンや、かばんを手に入れたお客さんがうきうきした足取りでガラゴと別れていく様子を子どもがよく真似しています。
    お客さんの中には、この子はもしかして…?と別の作品の人気のあの子を連想させるキャラクターも出てきます。
    お客さんはそれぞれこうならないかな、こうなったらいいなという思いを抱えてガラゴのかばんを求めます。ガラゴのかばんは、素敵なかばんに出会えたお客さんの嬉しい気持ちがたくさんつまっていくんだなと思いながら読んでいます。

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • どうするのかな、展開にわくわく

    かばんうりのガラコのところに色々なお客さんがやってきます。
    皆かばんを買いに来るのかなと思ったら「きょうだいがほしい」「ライオンらしくみえるかばんがほしい」等々、
    いやいや、かばんうりに注文するものじゃないでしょうとつっこみたくなるような個性的なお客様ばかり。
    しかしその注文にみごとにこたえるがらこ。
    次のお客様はどんな方でどんな注文をするのかな。
    がらこはどうやってこたえるのかな。
    読んでてわくわくどきどきです。
    かばんうりのがらこ、我が家の近くにもきてくれないかな〜
    息子となにを注文するか相談中です。
    チョコレートがたくさん食べたいんですって言ったら、どんなふうにこたえてくれるかしら

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私も出会いたい!ガラゴ?! 受賞レビュー

    赤と青の色使いが特徴的な絵本!
    【かばんうりのガラゴ】に出会ってから3歳の息子は靴下を左右違うデザインのものを選ぶようになりました。
    「なんで違う靴下にするの?」と聞くと「だってガラゴも違うでしょ!」ですって!

    うちでは靴下や靴を左右違うものを履いてもOKとなりました!

    きっとガラゴになりきって、不思議なアイテムが次々と出てくるガラゴのかばんがほしいんだな〜!母の私だってほしいよ!

    絵本の細かいところをみると何回も前に戻って見返したくなります!島田ゆかさんの別作品の仲間も出ていてわくわくがとまりません。だいすきです!

    投稿日:2025/04/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私にもおすすめのかばんを!

    • ぬいこさん
    • 30代
    • その他の方
    • 新潟県

    小学校に入る前に図書館で借りて読んで以来、今でもずっと大好きな作品です。
    当時は特に意識せずに読んでいましたが、大きくなって「ガラゴ」という動物が本当にいると知った時は、あのかばんうりのガラゴはこの子か!と、実在する動物がいたことに驚きましたし、絵本で見たガラゴの特徴そっくりで思わず感動しました。
    もちろん小さい頃もとても楽しませていただいた作品ですが、大人になった今読み返してもやっぱり面白いですし、心が暖かくなります。

    次々現れる可愛いお客さん。
    その要望に応えるべく出てくる面白いかばんの数々。
    面白い!というものから、それってどうなってるの!?というかばんまで出てきます。
    ガラゴのかばんには一体どれだけの面白いかばんが入っているのか…。私も悩みを話したらぴったりのかばん貰えないかな、なんて思ってしまいます。

    「かばんうりのガラゴ」という作品ですしガラゴにばかり目を向けてしまいそうですが、そのガラゴの後ろでわちゃわちゃしてるキャラクター達もとっても可愛いです。
    よく見たら実はここにもいたのね?という気づきがあったり。

    子どもも大人もみんなが楽しめる作品です。
    読んだらガラゴのかばんが欲しくなってしまうかも…。

    投稿日:2025/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロのシリーズがお好きな人は是非おすすめ!

    • もけこさん
    • 50代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子19歳、男の子16歳、男の子6歳

    かわいい、たのしい、面白ポイントがたくさん!見つけるたびにうれしくなります。
    そしてそして、バムとケロのケロちゃんはもしかしてこの子???と興味が深まります。
    もちろん、この一冊でも楽しい。バムとケロのシリーズと合わせて読むとより一層楽しめます。

    投稿日:2025/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

232件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

バムとケロのそらのたび / バムとケロのおかいもの / バムとケロのにちようび / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

全ページためしよみ
年齢別絵本セット