とらっくとらっくとらっく」 みんなの声

とらっくとらっくとらっく 作:渡辺 茂男
絵:山本 忠敬
出版社:福音館書店
税込価格:\1,320
発行日:1966年07月
ISBN:9784834000641
評価スコア 4.3
評価ランキング 20,880
みんなの声 総数 69
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

69件見つかりました

  • バイブル

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    乗り物絵本といえば 山本忠敬さん。
    息子が小さい頃 たいへんお世話になりました。
    久しぶりに図書館で目に入ったので借りて読み返してみました。
    あいかわらず、山本さんが描く乗り物は、
    紙の上を走っている錯覚にとらわれます。
    小さい時はとにかく車が好きで、乗り物ばかり見てたけど、
    今回は乗っている人や風景にも目がいったようです。
    息子「なつかしい〜」と喜んでました。

    投稿日:2006/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車の好きな子におすすめ

    とらっくの一日が描かれています。車大好きな息子の2才の誕生日プレゼントの一冊です。40年くらい前の作品なので、夫に見せると「車の型が古い」と笑われましたが、そんなことお構いなしで息子は大変気に入り、毎晩のように読まされました。確かに今は見かけないような車たち、ストーリーも昔っぽいけど、作品の力なんですかね。
    車の好きな子におすすめです。

    投稿日:2006/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何だか、幸せ

     「こんにちはおてがみです」の「こどものともひろば」に登場する絵本からネットで購入した一冊。
     そうでした。この絵本でした!
     35年位前、息子たちが喜び、わたしも楽しんだ「なんだ さか! こんな さか!」でした。
     はたらくトラック、はたらくおじさんの一日のドラマを、朝から夜へ、海から山へ、景色や空気、音や息づかいも感じさせながらみていくようで、名作だと思います。
     今回、そうとは知らない4歳孫娘も、「この本好きなんだ」と言ってくれました。
     何だか、幸せな気分。

    投稿日:2006/09/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 沢山の標識

    • イモキチさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子1歳4ヶ月

    車が大好きなわが子のために購入した本でした。

    「トラック」だけでなく、
    色々な名前の自動車(バイク)が
    登場して、息子は大興奮っ!!!
    この本のお陰で「トラック」と「バイク」の
    名前を言えるようになりました。

    スピード感がとてもあり、
    大人も楽しめる内容でした。
    白バイに掴まってしまって、おじさん頭をぽりぽりの
    シーンはちょっと笑ってしまいました。
    最近免許を取得した私自身も、道路標識が沢山出てきて
    勉強にもなりました(笑)

    文章が1歳半の息子にとってはちょっと長いのですが、
    絵を見ているだけでも楽しいらしいので、
    買ってあげてよかったなぁと思う一冊でした。

    投稿日:2006/08/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 車好きには魅力的!

    トラックの一日の仕事が描かれています。
    はたらく車好きの息子は、途中で消防車や救急車がでてくるところが大好きで、最後まで読んでも、それらの車がどこへ行ったのか気になっています。
    最後に車庫に入るところでは、シャッターのしまった車庫に途中で出てきた車たち(たとえばミキサー車など)が入っているんだね、と自分なりに想像して教えてくれます。
    工事中の標識やタンクローリーの鎖など、大人は気にも留めないところも子どもは興味を持っているものですが、子どもが指差して聞いてくるところが、きちんと文章で表現してあるのにビックリしました。
    作者は子どもの心をもったままの人かしら、と思わせられました。
    真剣に、また、ワクワクしながら読みすすむのを聞いている絵本です。

    投稿日:2006/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • 交通マナー

    いろいろな車が出てくるので、見ているだけでも楽しめる。そして、交通マナーについても詳しく書かれているので、大人が読んでも十分楽しめるし、勉強にもなる!大人と子どもが一緒になって読んで、家族で安全運転を心がけるのに、良い作品。

    投稿日:2006/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • スピード感あります

    • チマキさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子7歳

    車好きの子供に是非読んで貰いたいです
    スピード感あふれるトラックは、魅力的ですよ
    交通標識もたくさん出てきて、なんかとっても
    面白い絵本です

    投稿日:2006/05/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 朝から晩まで・・・

    とらっくの一日の仕事が、たくさんの乗り物と出会いながら、紹介されています。情景の移り変わりも楽しめます。
    読み聞かせる際、繰返しの表現が何度が出てくるので、リズムが良いので、子供が聞き易いと思います。
    2歳ぐらいでも、充分楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2006/04/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 帰省の時に

    車好きの息子に購入しました。
    工事中のシーンが好きで、その他にもいろんな車が出くるので、喜んで見ています。
    でも肝心のトラックには、実はあんまり興味がないので、物語は聞いてない風でした。

    ところがある時、帰省するのに車に乗って高速道路に乗りました。
    何気なく外を眺めてる息子に「あのトラックは港から荷物を積んで、遠くの町に運んでるんだね」と言うと、大騒ぎし始め、それから道路工事してたり、タンクローリーが走ってたり、絵本と同じ光景を見て大喜びしてました。
    下道に降りても、山道を「なんだ坂、こんな坂」と言うとゲラゲラ笑ったりして、なんだ、物語りもちゃんと聞いてたんだなと思いました。
    言うまでもなく、家に帰ってからこの本の聞き方が変わりました。

    投稿日:2005/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • いま風の絵本にも負けないですよ!

    • ちうやかなさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子10歳、男の子7歳

    出てくる乗り物の形は古くても、
    きっと男の子は好きになると思います。
    うちの子が小さい時は、読まされましたねー。
    トラックが荷物を港から山の麓の大きな街まで運ぶ・・・
    その道すがらの一日の様子を描いているのですが、
    トラックも運転手さんも大変です。
    私はなぜか、最後の「やまのしたに、おおきなまちの
    あかりが みえてきました。もうすぐ、しゅうてんです。」
    っていうところで、ぐっときちゃいます。
    うまく言えないけど、自分の幼い頃の風景と重なるのかな。
    初版は1966年ですから、私の生まれと近い。
    描きかえたりしないで、絵はこのままがいいと思います。
    ボンネットのごっついトラックのままで。
    また、今は「煙草」が絵本からも追放される時代ですけど、
    やっとたどり着いた山の頂上の休憩所で、
    「あつくなった エンジンをひやし」、
    「おじさんたちは、たばこに ひをつけて、
    うまそうに す」うんですよね・・・。
    このへん、絵本ながら、一種郷愁さえあります。

    投稿日:2005/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

69件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



あたらしい絵本大賞 結果発表!

みんなの声(69人)

絵本の評価(4.3)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット