並び替え
7件見つかりました
これが絵本!?と、驚きました。 線のみで、こんなに多彩な表現ができるなんて! いろんな「線」と「擬音」のみで、本が構成されています。 小さな子は、こういう 枠にとらわれていない本が好きかもしれません。 自由な想像力を広げてくれる一冊です。
投稿日:2015/12/29
この本を読みながら本と一緒になって線をなぞってました。最近幼稚園でも字の書く練習をしているらしく、何かを書くということにすごく興味があるので、読んであげてとっても良かったです。
投稿日:2011/10/18
毛筆の線が上から下に描かれる様子に擬音が付いた本です。 娘が赤ちゃんの時 この手の擬音絵本がすごく好きで、よくよみました。 擬音好きな娘は高校生になりましたが いまでも音には敏感です。 さて、久しぶりの擬音絵本。 音の楽しさばかりに耳を奪われていた親子ともどもの幼い日から 時を経て じっくりと見てみると なんと毛筆の表情豊かなこと!! 白と黒のコントラストも美しく 久しぶりに墨をすりたくなりました。 墨の香りがにおい立つような 奥深い一冊です。
投稿日:2020/11/25
びゅーん、にょろにょろ〜、くねくね〜と、 最初から最後まで、“せんをひく”本です。 大人の感覚では、「えっ?線だけで本ができちゃうの??」という感じですが、じっくり見てみると、なかなか面白い。 「次は、何がくるかな?」とか、「えっ?私だったら、コレは“うにょにょにょ・・・”ってカンジだけど・・・」と、どっぷり入り込んで“線”を堪能しました。 こどもは、もちろんこういう感じ大好きです♪ 言葉と線、別々のひとが作っているというのも、面白いですね! 感性を磨いてくれる一冊です☆
投稿日:2012/10/25
年長児対象の「こどものとも」ですが、1才の子も興味を示しました。 真っ白い紙に黒い線。 その線の動きが面白いのです。 線だけで、無限に楽しめそうです。
投稿日:2011/10/13
みんな筆を持ったつもりで読みました。 体を大きく使ったり、指先でこちょこちょしたり^^ どんどんエスカレートして読み聞かせとは思えない状態になりましたが(笑)とても楽しかったです。 一本の線にいろいろな表情や雰囲気があっておもしろいです。 書家の方かと思ったら違うんですね。 白と黒のコントラストが美しく、0歳児から見せたい一冊だと思いました。
投稿日:2011/08/03
毛筆で書いた線に文章がついているというと、身も蓋もない感じですが、 それが意外に楽しめます。 楽しめるだけでなくておもしろいかもと思いました。 ありそうでなかったような絵本だなあと思いました。 この本も『ふしぎなナイフ』の流れを感じる本だなあと思いました。 特に最後を見てそう思いました。 この本を乳幼児向けのおはなし会で使った記録を見たので、どんな風に子どもたちは反応したのかなと興味がわきました。 幅広い年齢層で楽しめる絵本なのかもしれませんね。
投稿日:2010/12/23
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
【無料】Z会から『絵本ガイドブック』を応募者全員にプレゼ...
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索