ままたろう?」 みんなの声

ままたろう? 作:あまん きみこ
絵:つちだ よしはる
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2004年10月
ISBN:9784251039798
評価スコア 4.38
評価ランキング 14,602
みんなの声 総数 12
「ままたろう?」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 文字を覚え始めた可愛らしさ。

    あまんきみこさん、つちだよしはるさん、
    私も大好きな絵本作家さんです。
    いろいろ拝見しましたが
    こちらは今まで見逃していました。
    動物の絵がとても可愛らしく
    見ているだけでも和みます。
    今回は人間の女の子も加わって
    一緒に楽しんでいるところも微笑ましいです。
    文字を覚えたばかりのぴょんこちゃんが
    まちがいながらたどたどしく
    絵本を読む姿も応援したくなります。
    ちゃんとじゃなくってもいい。。
    絵本を読んでもらったり
    自分で眺めたり そんなところがいいんです。
    私の孫たちにも絵本をいっぱい
    見せてあげたい。。そう思った私です。

    投稿日:2017/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが音読します。

    ももたろう、ままたろう、ひらがなに興味を持ち始めたころ、子どもに読み聞かせました。懐かしい絵本です。こどもはぴょんこが「ままたろう」と言う場面で必死に「ももたろう」と言います。よもぎのはら、今もあるのでしょうか。絵も可愛くて子ども受けしています。この絵本のストーリーはそのままで、他の絵作家さんの絵がついた絵本があってもいいのになぁとは思いました。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めるようになるかな?

    いつまでもあかちゃんのままではない孫なのに、文字を読むことまで考えていなかった私です。もう、3歳になって今年の4月から本当なら保育園に行く時期なんだと改めて思いました。可愛い間違いやたどたどしい読み方がとても可愛かったです。まだまだ文字を読むことまで考えたこともなかった私なので、ちょっとショックを覚えたりしました。健康であればいいと思っていた私なのですが、ついつい欲を出してしまいます。一日に一文字でも教えてみようかな?って思った私です。つちだいしはるさんの御馴染みの絵がとても可愛かったです。

    投稿日:2011/02/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほえましい♪

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子8歳

    そうそう、字を覚えたての時って、時々間違えて読んだりしますよね。
    「ままたろう」って、どんなおはなし?
    うさぎのぴょんこちゃんが読むのを聞いていると、
    どこかで、聞いたことあるような話・・・

    同世代のお子さんなら、とても共感できるでしょう。
    ママはたちは、きっとほほえましく思うでしょう。

    娘には、幼すぎましたが、
    私は、こういう時期があったな〜と、
    懐かしく思いました。

    あまんきみこさんの可愛らしい子供の読み間違いのおはなしです。

    投稿日:2008/11/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 思い出しました!

    訪問先の保育園の子どもたちと一緒に楽しみました。
    ちょうど、ひらがなを覚え始めた3歳児クラスで読んだので
    みんなもぴょんこのように間違って読んでしまうことがまだまだ
    あるので、「ふふふ♪」と笑いながらも少し照れてる様子。
    私も、子どもたちが小さいときによく、間違って読んでたことを
    思いだし、ぴょんこのことをかわいいな〜って思いました。
    そうやって、間違って読んでるぴょんこのことを優しく
    見守るくうも思いやりがあって、すてきですね!
    そんなところが子どもたちも気に入ったのかな?
    「あ〜、おもしろかった!」と、その後よんで〜。
    と何度も何度もこのお話しを楽しみました。

    投稿日:2008/11/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い読み間違い♪

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子7歳、女の子5歳、女の子3歳

    「ままたろう」は、本当は「ももたろう」だったのですねっ!
    文字を覚えたての小さな子によくある読み間違いで
    頬をゆるませながら読みました。

    5歳の次女は「私はもう間違えないで読めるもん!」と
    ちょっぴり得意げに聞いていました。
    3歳の三女が文字を読めるようになってきたら
    頷きながら読む時がくるのかもしれません。

    投稿日:2006/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人生のうちで、二度とこない愛らしい時期。

    • てんぐざるさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子10歳、女の子5歳

    文字を覚え始めた年頃の子供に、読み間違えって、よくありますよね?この絵本は、そんな所をかわいらしく伝えてくれているお話でした。
    当然、気に入ったのは上の子ではなく、この絵本に出てくるぴょんこちゃんやこぐまのくう君たちと同世代の下の子でした。
    絵本の中で起きているいい間違いを、たどたどしく読みながら、指摘して教えてくれる様は、我が子とはいえ、頬が緩みました。
    人生のうちで、二度とこないこういう時期の子供の愛らしさを堪能させていただきました。

    投稿日:2005/06/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • ももたろうのことかな?

    タイトルをみて、ままたろう?

    ももたろうに響き似てるけどなぁと思ってましたら

    やっぱりそうでした。

    文字を読め始めた頃の小さい子のお話でした。

    まだ息子は文字こそ読めませんが

    絵本を一冊読み終えた後、聞いたことを

    真似して読んでくれますが、

    そのうち一緒に読んだりできるんでしょうね。

    その瞬間のお話でした。

    文字を読み間違えたり、読むスピードも遅いけど

    友達のために読んでる姿がとってもよかったです。

    ちょうど文字を読めるようになってきた子に

    オススメです。

    投稿日:2012/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 隣でありそうな

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    あら?あまんさんの作品?
    と、お借りしてきました

    文字を喜んで覚える時期にありますよね
    こんな感じ

    なんでも自分は出来る!と思っている
    幼さと
    実は、間違っている!?と気付いた時の
    なんともバツの悪さというか
    プライドも傷つくし・・・
    難しい年頃(^^ゞなのかもしれません

    「へたよ」と言いながらも
    笑われると怒ってみたり(^^ゞ

    「あ」と「お」
    「ま」と「も」を間違えることは
    あまりないような気もしますが
    りょんこちゃん、くうくん、りえちゃん
    それぞれ隣に居そうな個性があり
    とても親しみやすいです

    つちださんの絵は
    小さい子からOKですよね

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです

    3歳の娘と話をしているとよくこういった
    絵本の中の光景があります。
    一文字を読み間違ったり、単語のごろがごちゃまぜになったり。
    とてもほほえましい光景です。

    ままたろうは、そんなほんわかした子供たちの
    かわいらしさがとてもよく現れていました。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(12人)

絵本の評価(4.38)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット