えんそくバス」 みんなの声

えんそくバス 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1998年03月
ISBN:9784494005826
評価スコア 4.72
評価ランキング 1,338
みんなの声 総数 242
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

242件見つかりました

  • 遠足って楽しい!!

    「ピーマン村」シリーズの中の1冊です。

    子供達が大好きな「遠足」。
    ワクワクして、なかなか眠れない!!は、みんな同じですね。

    だけど、まさか園長先生が遅刻・お弁当を忘れるなんて・・・

    でも、子供達がちょっとづつ おかずを分けてくれるなんて、子供達の優しさに嬉しくなりますね

    「右に曲がりまーす」
    「左に曲がりまーす」子供達と一緒に曲がって盛り上がります!!

    遠足の前には、是非お勧めです!!

    投稿日:2011/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • あらら・・・うっとり

    • ひいこたんさん
    • 30代
    • ママ
    • 福井県
    • 女の子13歳、男の子10歳、男の子8歳、女の子3歳 男の子0歳

    乳児園に通う娘が、必ず借りてくる
    お気に入りの中の1冊です。

    中川さんシリーズ、なぜか空きなんですよヾ(≧д≦)ノ
    絵が良いのか!?
    勿論、お話もバッチリですけど。

    遠足が楽しみなのは、いくつになっても変わりませんよね。

    お出掛け前は、大人になっても
    ドキドキ・:*:・゚☆d(≧∀≦)b゚+.゚ワクワク


    でも、先生も園長先生は忘れないでよぉ!!
    と思わず、突っ込んじゃいました。


    そして、大慌ての園長先生の絵がまた面白い。

    その後の、お弁当を皆が分けてあげる所は感動です。
    こんな風にやさしい心を持ってほしいと感じる1ページです。


    園長先生の笑いもあり、お弁当の感動もあり、
    とても素敵な1冊だと思います。

    ぜひ、遠足前に読んでください。

    ママも寝坊しないようにって、気合入っちゃいますよ(^ー^;)

    投稿日:2011/11/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいおい、先生がかい(笑)

    • ぽめらにーさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子4歳

    お兄ちゃんが妹に読み聞かせしてくれました。
    園長先生の、おっちょこちょいぶりに、二人でクスクス笑ってました。
    楽しいお話で、割に読みやすかったようです。
    とっても微笑ましかったですよ。

    投稿日:2011/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちの娘は、来年保育園に入園予定なので、読んであげました。

    この絵本は、保育園での遠足が楽しく描かれています。

    特におもしろいのは、子供達以上に園長先生がはりきっていて、夜眠れなくなるほど楽しみにしているところ。

    案の定、園長先生は、遠足当日に寝坊をして遅刻してまいます。

    お弁当も忘れてしまって、困っている園長先生に、園児がお弁当を少しづつわけたりと、人に対する思いやりの気持ちも描かれているので、人との関わり方を教えるにはお薦めの絵本です。

    うちの娘は、この絵本を読んで保育園に行くのが楽しみになりました。

    保育園に行っている子も、行っていない子にもお薦めの絵本です。

    投稿日:2011/11/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 園長先生がきになる〜〜

    ピーマン村シリーズ、親子そろって大好きです。
    とくに「さつまのおいも」が大好きなので
    えんそくバスの側面に さつまのおいもが描かれてて嬉しかったです♪

    バスの中でみぎへ〜 ひだりへ〜 とからだがかたむくところなんて
    読んでて楽しいです。親子そろって体を傾けて読んでます

    遠足に遅れちゃった園長先生。
    息子は バスが出発するところから
    「えんちょうせんせいがいない!いない! えんちょうせんせいは??!」
    と、ずっと気にしていました ページをめくるたび園長先生を探す息子。
    最後は無事にやってこれて ほっとしました

    投稿日:2011/10/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直に楽しめる

    はじめて読んであげた日は、何度読まされたことか。
    バスに乗っているところは、読みながら、合わせて揺らしてあげると大興奮です。
    園長先生に、みんながお弁当を分けてあげるところもいいですね。こんな幼稚園に息子も入れてあげたいです。

    投稿日:2011/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな視点

    @遠足が楽しみで眠れない
    A寝坊して、遠足に遅刻
    B慌てて来たので、お弁当を忘れる

    これ、みんな園長せんせいのこと(笑)
    ピーマン村シリーズ、園長せんせいの 
    この人間味豊かなところが最大の魅力です(笑)
    なんとも和やか。なんとも爽やか。なんとも楽しい♪

    そして、もうひとつすごいのが、絵の構図。
    シンプルなのに躍動感があります。
    いろいろな視点で描かれているのが素晴らしいです。

    娘も、もうすぐ遠足。
    わくわくしながら、遠足気分を味わってました♪

    投稿日:2011/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • こんな滑り台、滑ってみたい

    • お豆腐さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳

    えんそくの日の当日、園長先生が寝坊しまうという、ちょっと笑える内容の絵本です。園長先生のお茶目な感じが好きです。

    お菓子や、お弁当の絵がなんともおいしそうな絵本です。
    えんそくにいった先にある滑り台がすっごく長くて、くねくねしていて、息子と「乗ってみたいね〜」と話しながら、読みました。

    投稿日:2011/10/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おいっおいいっ!

    「園長先生いないよ」って早い段階できずいた息子。よりによって忘れ物が園長先生。すごい発想だと思いました。意外性があって子供にうけてました。

    投稿日:2011/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 遠足が楽しみ

    みんな大好きな遠足。
    子供達だけでなく、園長先生もとっても楽しみなんですね。
    楽しみすぎて寝れなくて、寝坊しちゃいました!!
    あー、バスが出発しちゃったー。
    お弁当の時間に、やっと園長先生到着。

    先生も子供達も、ほのぼの のんびりしています。
    とっても楽しいお話で、子供も笑っていました。

    このお話の主役は、園長先生かなと思うくらい、楽しい園長先生でした。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0

242件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / 三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / パパ、お月さまとって! / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(242人)

絵本の評価(4.72)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット