かんがえるカエルくん」 みんなの声

かんがえるカエルくん 作・絵:いわむら かずお
出版社:福音館書店
税込価格:\1,650
発行日:1996年04月
ISBN:9784834013948
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,335
みんなの声 総数 35
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

35件見つかりました

  • 読み手はけっこうむずかしい!?

    • ほーほーさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、女の子0歳

    1歳でプレゼントされて、まだ早いと思って読まなかったのですが、2歳前に自分で読んで、と持ってくるようになった。せりふだけなので、2歳くらいのときは、読み手としては難しかったですが、4歳の今はそうでもなくなったかな。
    ひきつけるものがあるのでしょう。何度も何度も読まされました。空を見たり、みみずやせみを見つけたときによくまねをしています。

    投稿日:2004/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 哲学です。

    子供が保育園で借りてきました。「長いで。」と言ってて、正直なところ、夜、寝る前に読むのはいやだなぁと思っていたんです。でも、長さは全然気になりませんでした。かえるくんとねずみくんが、ただ見つめあっているだけのところなんて、読みようがないのですが、あわてるきになれず黙っていると、子供のほうも、その沈黙を楽しんでいるようでした。「ぼく」と「きみ」のところは、はじめは?だったけどわかった途端にうなっていました。シリーズで出ているようなので、読みたくなりました。

    投稿日:2004/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不思議がいっぱいのカエルくん

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子6歳、女の子3歳

    このお話しは「テレビ絵本」で放送され、こども達が大喜びしてたのでさっそく借りてきました。テレビでのしゃべり方が大好きなので似た感じで読んであげました。カエルくん ねずみくんがとってもかわいくってわたしも大好きです。ここで感心するのはカエルくんが不思議に思ったことをいっぱいねずみくんに聞きます。そして、その不思議に思ったことをちゃんと考えて その考えをまとめてるところがすごいですよね。ちょっとコマが多く漫画っぽくて読みにくいけど お話しはサイコーにたのしいです。言葉が少ないので6歳の息子は自分で読みながら笑ってるし、3歳の娘も必死に読んでいます。いろんな話しが入っているのでいいですよね。

    投稿日:2003/11/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 去年の「絵本カーニバル」と言うイベントで出逢った絵本。

     ずっと「かんがえてる」カエルくんのお話です。
     「シジミのかおはどこ?」・・・

     「そらはどこからどこまで?」・・・

     「ぼくは、ぼく。でもネズミくんもぼくだよね?」
     「ほんとはネズミくんは君なのに・・・ぼくなんだ・・・」
     「・・・カエルくんも君だよ・・・」
     「あっ!!」
     ・・・カエルくんは、気づきました。
     とってもステキなこと・・・。

     何だか、心の中が温かくなるお話です。

    投稿日:2002/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一時話題になった哲学の絵本です。主人公カエルくんは、普段当たり前に思っていることを「不思議」と考え込んでしまいます。それについて友達のネズミくんと一緒に考えを言い合うのですが、そのやり取りがとても面白いかったです。
    特に気に入っている所は「かお」という小題の中で、カタツムリやミミズの顔の観察シーン!カエルくんとネズミくんがなんともいえず面白いことをカタツムリやミミズに聞きまくります。
    漫画っぽく書かれていることもあり、かなり低年齢からでも読めるところも好きです。うちではこの本を上の子が4歳位の頃購入して、親子で身近な哲学について語り合いました。
    とにかくいわむらさんの絵が素敵で、親子であっという間に絵本に吸い込まれてしまいました。

    投稿日:2002/07/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純な絵でとっても哲学してます

    14ひきシリーズで有名ないわむらかずお氏による単純な絵柄ながらも、たのしくシュールに哲学している本です。実は先日初めて「いわむらかずお絵本の丘美術館」に行ってきた時に出会った本です。いわむらさんが、こんな絵本も出しているんだと嬉しいオドロキでした。

    投稿日:2002/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奥が深い

    読み聞かせには向かない絵本なのですが・・・奥が深くて、大人でも、いろいろと考えさせられる場面が多くあると思います。
    「ネズミくんは ぼくがいるから きみなんだ
    ネズミくんが ねずみくんだけなら きみにはなれない」
    これって、ものすごい言葉ですよね。
    やさしい言葉が使われているので、子供にも伝わってくれると思います。

    投稿日:2013/10/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4コママンガのようでした!

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子7歳

    学校の購入推薦図書?に書いてあって、図書館で借りてきました。
    夜読んで!と持ってきて読もうとしたら、4コママンガが続きます。
    マンガ好き、マンガがまだ読めなくて・・・・というお子さんにぴったり!と思います。
    ちなみに息子はマンガ大好きなので食いついて、大笑いしていました・・・
    ちょっとシュールに思ったのはお母さんだからなんでしょうか??

    投稿日:2013/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 14ひきシリーズで、いわむらかずおさんの作品が好きになった息子が、
    次に見つけたのがこのシリーズになります。
    絵本かと思ったら、マンガ調のコマ割になっていて、
    読み聞かせるっていう感じではないですよね。
    でも、目を通しているうちにだんだん親子でハマってしまいました。

    私のお薦めは、「ミミズさんのかお」ですね。
    息子は、「カタツムリさんのかお」でよく笑ってました。
    笑えるし、考えさせられもする不思議な一冊です。

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本というよりは・・・

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    なんとも悩ましげなかえるくんの表情が表紙の絵本ですが、開いてみると4コマ漫画のよう・・・
    なかみは当たり前ということに「なんでだろう」と悩む、哲学書・・・?
    子供よりも大人が夢中になって読んでしまいました
    こうして絵本を見ながら、カエルくんとゆっくりと考えることが大切なのかなぁ〜と作者も意図も感じます
    シリーズが続いているので読んでみようと思います

    投稿日:2009/04/23

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

みんなの声(35人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット