新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

う・ん・ち」 みんなの声

う・ん・ち 作:なかの ひろみ
写真:ふくだ とよふみ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,870
発行日:2003年
ISBN:9784834019384
評価スコア 4.4
評価ランキング 13,029
みんなの声 総数 14
「う・ん・ち」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • ウンチの写真

    ウンチの写真絵本です。
    ですので、かなりリアル・・・というか、そのものです。
    子供は、「くさーい、くさーい」と言いながら、鼻を押さえていましたから(笑)
    まさに、におってきそうなリアルさです。
    ちゃんと読めば、理科の勉強にもなるので、小学生にもいいかもしれませんね。

    投稿日:2013/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 年齢を超えて大喜び

    • ラブケイさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子2歳

    息子2人のために図書館で借りたこの本。
    うちは4歳差の兄弟なので同じ本に二人が食いつくことはほとんどないのですが、この本は二人して肩を寄せ合って夢中で読んだ数少ないほんです。

    弟もお兄ちゃんに一緒に読もうと言って読んでもらったり、お兄ちゃんから読んであげようかと2人で読んでいたり・・・

    うんち、は、年齢を超えて子供を強くひきつけるものなのですね(笑)

    投稿日:2010/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんちの図鑑

    • ぽー嬢さん
    • 30代
    • せんせい
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子3歳

    まさに「うんちの図鑑」で大人はビックリ!子どもは大喜びです。
    写真なので、リアルすぎて遠慮したくなるときもありますが、ヘビのお尻やこうもりのウンチの仕方など、初めて知ることも多く、大人も勉強になりました。子どもがウンチの話をすると「汚い」の一言で終わらせてしまうことも、ありますが時には、自分の体を知る為にも、一緒に読んでみるのも良いかな?と思います。生きていくための必要なこと、ゴリラのように「むねをはって うんち」までいけなくても、恥ずかしいことじゃないことが伝わるといいです。
    そして、索引は圧巻!ヒト(わたしの) しゃしんをはろう に反応して子ども達は大盛り上がりです…。

    投稿日:2010/10/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑撃的!

    いまだに下ネタから卒業できない娘が
    5つ星を付けた絵本です。

    ページを繰りながら笑うこと笑うこと。
    その様子に、見ているこちらが笑ってしまうほどです。

    笑いながら絵本にツッコミを入れているんですよ。
    「この犬、こっち見んな!って顔しながらウンチしてる!」とか
    「サイのうんちってスゴイ!
     前のが地面に付く前に次のがもう空中にある!」とか。

    10歳にもなっているので、あとがきも読んで楽しんでいました。
    あとがきも作者たちのうんちへの愛情が伝わってきておもしろいです。

    下ネタが嫌いな方は眉を顰めるかもしれませんが、
    子どもと一緒になって感心しながら大笑いするにはうってつけです。

    リアルが好きな方にはぜひお勧めです。

    投稿日:2009/09/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知りたいでしょ!?

    • ねがいさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子7歳、男の子3歳

    娘が「うんち〜!?ぎゃははは!」と笑う時期から抜け出したというのに、
    うんちの絵本をつい探してしまいます。
    結局一番好きなのは、私ってこと!?

    この「う・ん・ち」も、評判を聞いてそそくさと借りてきたのですが、
    いやあ、「わあ、やっとわかった〜!」って思いました。

    というのも、一番うんちの絵本で有名ではないかと思うのですが、
    五味太郎さんの「みんなうんち」という絵本の中で五味さんが、
    問いかけておきながら、あえて答えを出していない部分がありますよね。
    「へびのおしりはどこ?」
    「くじらのうんちはどんなの?」
    その答え、「う・ん・ち」では見事にとらえられています。
    こんなところに答えが(驚)

    他にも、この1冊で、かたつむりのうんちの色、誰がなが〜いうんちをするか、
    くらげのうんちは?、コウモリのうんちのしかた
    …こんなことがわかっちゃうんですよ!!
    ほかのうんちの本では決して教えてくれません。
    そして、ユーモアたっぷり、よくぞこの瞬間撮った!という写真がたくさん。

    大人も子どもも、家族で楽しめるうんち絵本です♪

    投稿日:2008/09/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアル

    子どもって、ウンチがとってもみじかでとっても興味のある物体みたいですね〜。

    夜寝る前なんかに、「今日は、このウンチの本と、このウンチの本読んで〜。」と2,3冊リクエストされることもあるのですから、「え〜、ウンチの本ばっかり〜」って思うときもあるくらいですから。

    この本は、写真でいろいろな動物のウンチがたくさんのっています。これにはもうあっかんです。

    息子も「ひぇ〜、でっか!!」などと言いながら喜んでみています。

    投稿日:2008/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごくリアルで大興奮!

    • NON×2さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 男の子8歳、女の子6歳

    大興奮です!!
    なんともリアルで、私としてはびっくりデス!!
    いろんな動物達のうんち、おしり・・・
    排泄の仕方。学ぶ?知るべき事がだくさんあります。
    我が子は興奮して、2〜3日、しもネタで遊んでました。

    投稿日:2007/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大興奮です

    大好きな動物たちのうんちが、写真で分かりやすく
    のっているこの絵本。

    子どもたちは最初から最後まできゃあきゃあと
    大興奮。ホント、うんちとか好きですよね(笑)

    でもこの絵本はとっても勉強になると思います。
    私も知らなかった事も沢山のっていて子どもたちと
    一緒に感激していました。

    図鑑のような感じで、小学生くらいになっても
    楽しめるんじゃないかな?って思いました。

    投稿日:2007/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うんち系の中でもこれは強烈!

    これは本当に面白い本です。うんちが大好きな小学1年生の姪っ子も何度も読んで読んでとせがんでやってきます。

    特にライオンのうんちは強烈、その形といい絵を通して匂いまで伝わってくるようでした。ぞうのうんちも強烈、大きさは実物大かな? メロンのように大きくてびっくりしました。他にヘビ、ゴリラとうんちを見てて飽きません。

    うんち系の中でもこの写真集は、作っている側も楽しんでいるのがわかるいい本です。うんち系を買ってあげたいと思っているおとうさん、おかあさんこの本は実に楽しいですよ。

    投稿日:2007/05/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほほぅ、と見入ってしまいました

    なかなか見られない、動物たちの排泄シーン。
    どんなうんちをするのかなんて、全く知らなかったので、私も子どもたちと一緒に見入ってしまいました。
    最初は、「うんち」という響きや、絵に、大笑いしていた子どもたちでしたが、そのうち、へぇーと感心しながら見ていました。
    給食のときに、またその話題が出て、私は思わず食欲が失せかけてしまいましたが、子どもたちは平気。
    印象に残った1冊だったようです。たしかに強烈です。

    投稿日:2006/09/20

    参考になりました
    感謝
    0

14件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / めっきらもっきらどおんどん / もこ もこもこ / わたしのワンピース / いちご / ラチとらいおん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…


あたらしい絵本大賞 公開審査スタート!

みんなの声(14人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット