話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

おもちぶとん」 みんなの声

おもちぶとん 作・絵:わたなべ ゆういち
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2005年11月
ISBN:9784251039811
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,430
みんなの声 総数 32
「おもちぶとん」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

32件見つかりました

  • 殿様

    最高に楽しい殿様に清々しく楽しく読めました。とても食べ物にどん欲な殿様はまるで私自身を見ているかのようでとても親近感がわきました。こんな楽しい殿様が君主なら民もとても和やかな雰囲気で楽しく暮らせるのではないかと思いました。色もい色やオレンジなど明るいポップな色がふんだんに使われていたのでこの殿様の性格がとてもよく伝わってきました。私も殿様の様にあんな沢山の量のお餅に挑戦してみたいです。楽しく読めました。

    投稿日:2008/06/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなぁ〜

    ぶたのお城はお正月の支度で大忙し。
    おもちが大好きなぶたの殿様は、うんと大きなおもちを作らせます。

    布団のような大きなおもちが出来たものの、お正月まで食べてはいけないと言われた殿様。
    おもちを目の前にして我慢…出来るはずがありません。

    その後の殿様の行動の笑わせてくれること!

    おもち好きの私としては、殿様が結構うらやましかったりします。

    投稿日:2008/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 笑えます

    • Yuayaさん
    • 20代
    • ママ
    • 石川県
    • 男の子4歳、女の子2歳

    この絵本ではおもちが大好きな殿様が、家来たちに大きなおもちを作らせ布団のようなおもちができます。
    明日のお正月まで我慢しないといけないのに殿様ったら・・・・!

    とっても愉快な絵本でした^^
    タイトルの「おもちぶとん」に何?何?って感じでしたが、読んでみると笑いと共にそういう事かとスッキリ。
    おもちが苦手な私も息子も楽しめました♪

    投稿日:2007/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しいお正月

    おもち大好きのぶたのとのさま・・
    大きなおもちとおもちの間で食べる食べる!!しかもそのうちに寝てしまった。
    そのおもち・・焼かれちゃって
    「どうなるの〜〜?」あまりの面白さに娘はわくわく♪
    焼かれてるのに気づかずに「今年のお正月はあったかいのう」
    なんてのんきな挨拶をするとのさま・・楽し過ぎますよ。
    なんだか楽しい1年をおくれる気がします。お正月にぴったり♪

    投稿日:2007/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおきなおおきなおもち。

    • 多夢さん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 女の子6歳

    ぶたのお城では、お正月のしたくで大忙し。
    おもちの大好きなぶたのとのさまは、「おおきなおもちをつくってくれ。」と家来に命令しています。
    そして、できたおもちはふとんのようにおおきなおおきなおもちでした。

    娘は、幼稚園でやっとおもちを食べれるようになりました。
    それからはおもち好きに。
    この「おもちぶとん」という題名に心を動かされたのでしょう。
    どんなはなしだろうとワクワクして聞き入っていました。

    そして、ふとんのようなおおきなおもちを、うらやましそうに眺めていました。
    最後に、とのさまがおもちぶとんから飛び出てきた時は、親子で大笑いしました。
    ちょんまげの先やブタ鼻がおもちぶとんから見えているので、
    「なんでみつからへんねん!」とつっこみをいれられてしまいましたが・・・
    とっても、楽しいお正月えほんです。

    本当は、年初めに幼稚園で読み聞かせするはずだった絵本でしたが出来なくて、
    こうして娘が借りてきて、時季はずれですが読み聞かせ出来てよかったなぁと思っています。

    投稿日:2007/05/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • ブタの殿様に大笑い♪

    ブタのお城では、お餅つきの真っ最中。
    そんな冒頭で始まるこの絵本。
    最初の表紙をみたときは、ブタの殿様と思わず、もう一度見てすっきりのご様子の息子。
    餅つきの軽快なリズムに、ちょっとワクワク。
    読み進んでいくと・・・
    ブタの殿様に食いしん坊さに大笑いしてしまいました。
    息子はもち布団の間から、ブタの殿様のお鼻とちょんまげだけがでているシーンがお気に入りのようでした♪
    お正月に大笑いできる絵本だと思いました。

    投稿日:2007/01/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ありえな〜い!!(笑)

    ブタのお城のお正月。
    ブタのお殿様はお餅が大好きで家来に大きなお餅を作らせます。
    家来達がお餅をついている様子は楽しそうだし、
    できあがったお餅はおいしそう♪
    でもね、お殿様。。そのお気持ちはよぉ〜くわかりますが。。
    その結末は。。ありえませ〜ん!!!(爆笑)

    この絵本を読んでからというもの、我が家の子ども達。。
    お布団は白いシーツにしてね^^♪と言って、
    間に挟まって仲良く遊んでいます。
    お願いだから、飛び出してこないでね!
    ママ、目をまわしちゃうよ^^☆(笑)

    投稿日:2007/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • こげる〜〜

    • ぜんママさん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子8歳、女の子7歳

    餅好きにはたまらなくうれしい絵本です。
    おもちの布団に、おもち食べ放題。
    やってみたいけど、できないことをしてくれてます。
    そして、焼いたお餅の中から出てきた殿様の顔。
    しかも裸で飛び出すなんて・・・もう〜〜笑えます。
    最後のところで子供達は
    「目まわしてる場合じゃないよ。お餅がこげる〜〜」と
    叫んでいました。

    投稿日:2006/11/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 殿様がいなくなったと思ったら…

    • YUKKOさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子3歳

    表紙の画像を見て頂くと分かるのですが、主人公の殿様の顔はピンク色。
    だって、このお殿様はブタのお殿様なんです!
    だから家来たちもブタです。ブタだらけのイラストがなんだか可笑しいです。

    お殿様がいなくなったと思ったら…!
    でも、つきたてのお餅ってモチモチして柔らかくて
    その中に埋もれてしまいたくなる気持ち、とってもよく分かります。
    娘たちは幼稚園で経験したお餅つきを思い出して幸せそうな表情でした。
    明るく大らかなストーリーに読み手まで楽しい気持ちになる作品です。

    投稿日:2006/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • いいなあ〜

    • ひめ☆さん
    • 30代
    • ママ
    • 愛媛県
    • 女の子4歳、男の子2歳

    うちの娘がおもち好きで借りてみました。
    やはり、「いいなあ〜おいしそう〜」の声があがりました。

    ぶたの殿様がおもちを我慢できずにかみついてしまうところが
    自分の願望もあるみたいで好きみたいです。

    殿様はたまたま隠れるために
    お餅を布団のようにくるまったのですが、
    好きな食べ物に囲まれるのは素敵ですよね!!

    投稿日:2006/06/17

    参考になりました
    感謝
    0

32件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット