どんくまさんは ゆうびんやさん」 みんなの声

どんくまさんは ゆうびんやさん 作:蔵冨 千鶴子
絵:柿本 幸造
出版社:至光社 至光社の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1979年
ISBN:9784783401025
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,191
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

43件見つかりました

  • わたしの憧れです 受賞レビュー

    自転車に乗りたい理由は、郵便屋さんになりたいから
    郵便屋さんになりたい理由は、みんなに手紙を届けたいから・・・

    なんて、どんくまさんらしい理由なんでしょう!

    この「どんくまさん」シリーズは、
    いつもどんくまさんが なにか失敗してしまうので
    読んでいるとドキドキしてしまう場面があるのですが、
    最後は必ず幸せな気持ちになれると分かっているので
    安心して開くことが出来ます。

    おばあちゃんうさぎのために、
    孫の はねこちゃんになりきって手紙を書くどんくまさん・・・

    あれ?そんなことして、大丈夫?!
    と心配になりましたが、
    どんくまさんは、おばあちゃんに喜んでもらいたい一心で書いたのですね。

    いつも、誰かを喜ばせたい気持ちを持ち続けている どんくまさんは
    わたしの憧れです。

    なかなか、こんなふうには出来ないから
    どんくまさんの絵本を読むと、優しい気持ちになれるのだと思います。

    なかなか、こんなふうに素直には行動出来ないけれども
    わたしも、どんくまさんのような人になりたいな。

    うさぎのおばあちゃんも、きっと
    どんくまさんが手紙を書いてくれたこと、分かっていたのではないでしょうか。

    「どんくまさん」シリーズ、
    大好きな絵本になりました。

    投稿日:2015/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 頑張ったなぁ。

    だんだん どんくまさん好きになっています。
    始めから憎めなかったけど、今回の頑張り、優しさは
    素敵すぎて、好きになってしまいました!

    一生懸命に自転車の練習をするどんくまさん。
    うさぎの子供たちにからかわれても気にしない。
    一心不乱に練習し、ついに乗れるようになると…

    郵便配達がしたかったの!
    みんなに喜んでもらいたかったのかな?
    配り忘れたり、間違えてしまったりで
    やっぱりなかなかうまくはできないけれど、
    ご苦労様って、言ってもらえてよかった。

    毎日手紙を待ちぼうけのおばあちゃんには、
    どんくまさん自ら手紙を書きます。
    おばあちゃん、喜んでくれたみたい。
    しかもどんくまさんの手紙が、本当におばあちゃんに
    幸せを運ぶことになったね。
    良かったぁ…



    うちの子もまだ自転車乗れないんです。
    お箸もうまく使えません。
    うまくいかないとすぐイヤになって、諦めちゃうから。

    あの子にはどんくまさんの姿、どんな風に見えたかな?
    諦めない姿や、誰かに喜んでもらう幸せ
    伝わったかな??
    …覚えていて欲しいな。

    投稿日:2015/12/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいどんくまさん

    どんくまさんは、一生懸命自転車に乗る練習をしています。見ていて、とっても危なっかしいので、うさぎの子どもたちは、無理だよと思っていました。でも、どんくまさんには、ある思いがあったのです。
    自転車に乗れるようになって、郵便屋さんになることでした。
    そして、とうとう乗れるようになって、郵便屋さんになったのです。郵便を届けて、みんなが喜ぶのがうれしくて仕方がありません。でもね、いつも待っているのに、郵便がないうさぎのおばあさんがいたのです。
    そこで、考えたどんくまさん。
    おばあさんは喜んでくれましたが…

    投稿日:2015/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり優しいなぁ〜!

    まず表紙にきゅんとしちゃいました!
    郵便屋さん姿のどんくまさんが可愛い〜!自転車が小さい!

    郵便屋さんは、心優しいどんくまさんにぴったりのお仕事ですね!

    誰かの大切な気持ちを届けるお仕事ですもの。
    手紙を届けると自分も同じように嬉しくなったり、手紙が来ないと悲しくなったり…。

    寂しい時にそっと寄り添ってくれるどんくまさんが、だいすきです!

    どんくまさんの優しさがジーンと心に染み渡る…とても素敵な絵本でした。

    投稿日:2015/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしいお手紙

    孫のはねこちゃんからのお手紙をまっているおばあちゃんのためにはねこのふりをしてお手紙を書いたどんくまさん。
    翌日、おばあちゃんのとなりには・・・
    ちょっぴり気まずそうなそうなどんくまさん。
    でも、おばあちゃんは全部お見通し。
    どんくまさんの優しさに癒される1冊です。

    投稿日:2015/12/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんくまさんへ。

    「どんくまさん,自転車に乗れるようになるまで諦めずに頑張る姿とても素敵でした!」
    「うさぎのおばあさんに手紙を書くどんくまさん,優しいですね!」
    「郵便屋さんのお仕事,どんくまさんにぴったりです!」
    そんな手紙を,どんくまさんに書きたくなりました。

    やっぱり素朴で温かくていい人ですね,どんくまさんって。
    うさぎのおばあさんにもそんなどんくまさんの気持ち,ちゃんと伝わっていました。
    みんなから愛されるどんくまさん,今回も健在でした!

    投稿日:2015/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 赤い自転車

    どんくまさんシリーズ、2歳の息子が大好きです。
    こちらの絵本は郵便屋さんということで、働く乗り物好きな息子の心をくすぐります。
    とっても自転車なのですが。
    2歳にとって自転車って憧れの乗り物なので、どんくまさんががんばって乗っている姿がとてもうらやましいみたいです。
    がんばって練習する姿が描かれている、というのもこの絵本の素敵なところ。
    絵本って案外すいすい乗れてたりするんですよね。
    どんくまさんシリーズって奥が深いです。

    息子はうさぎが大好きなのではねこちゃんのことも大好き。
    この絵本、うさぎがたくさん出てくる割に名前が出てこないのではねこちゃんの存在はとてもうれしいです。

    読んでいてとてもほのぼのする1冊です。

    投稿日:2015/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 気持ちが一番大切。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子9歳、女の子4歳

    4歳の娘と読みました。

    私と娘にとってはこれで4冊目となるどんくまさん。
    正直、これまでのどんくまさんを見てると、
    どんくまさんにゆうびんやさんが務まるとは、とてもじゃないけど
    思えないタイトル。

    出だしから自転車を一生懸命練習していても、
    「どんくまさんには無理だよー」なんてうさぎさんにも言われる始末で、
    やっぱり・・・と思った方も、多いんじゃないかと思います。

    でも、「ゆうびんやさんになりたい」一心で、
    ついに乗れるようになった自転車。

    そして、「おばあさんを喜ばせてあげたい」一心で、
    偽のお手紙を書いて、運んじゃうゆうびんやさん。

    どんくまさんの、不器用ながらも、
    とっても暖かい思いやりが伝わってきて、
    うまくできなくても心は十分に伝わるということが、
    ひしひしと伝わってくる一冊です。

    見かけのかっこよさ、スマートさにとらわれず、
    不器用でもまっすぐな暖かい気持ちを持つことの大切さを、
    教えてくれる一冊です。

    投稿日:2015/12/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも一生懸命だけど、ここまで一生懸命などんくまさんは初めてかも?!

    どうしても自転車に乗れるようになって郵便屋さんになりたかったんですね〜

    私も手紙がないかなぁ〜と心待ちにする気持ち分かります。

    それに、思いがけない人からの突然の手紙がすっごくうれしいことも。

    心優しいどんくまさんが運んでくれたら、その喜びは倍増するのでしょうね〜

    今回もちょっとだけ失敗しそうになりましたが、いつものうさぎの子供たちが助けてくれましたね。

    助け合うって大事です!

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • このシリーズの中でも、この本が1番、どんくまさんの優しくて良いところを表現していると思います。

    この本を読んだ人は、きっと私と同じように、どんくまさんって本当に優しいくまさんなんだな。。って思うと思います。

    それ程、このどんくまさんは、優しいんです。

    出来ないことは出来るまで頑張ってやって、みんなのために毎日必死。
    そんな可愛らしくて、とても一生懸命などんくまさんが、この本ではもっともっと素敵なくまさんなんだよ。と教えてくれています。

    お手紙をもらったお婆ちゃんの顔の表情がとても素敵でした。
    感動する1冊でした。

    投稿日:2015/12/12

    参考になりました
    感謝
    0

43件見つかりました

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…
  • つきのうさぎ 改訂版
    つきのうさぎ 改訂版
    出版社:瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
    お月さまにうさぎがくらすことになったわけとは? 良寛様の長唄で知られる「月の兎」を元にした絵本


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット