話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

こぐまちゃんおはよう」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

こぐまちゃんおはよう 作:わかやま けん
出版社:こぐま社 こぐま社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:1970年10月
ISBN:9784772100205
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,430
みんなの声 総数 129
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

21件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • こぐまちゃんの一日

    こぐまちゃんの一日が描かれており、とても可愛らしく読めました。
    ごはんやトイレ、お風呂の様子が描かれており、基本的な生活習慣を教える事ができる1冊だと思いました。

    子どもはお風呂のページが好きで「ふんすいだ ふんすいだ」のところではとても楽しそうにしています。

    投稿日:2020/10/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きな絵本です

    長女にも次女にも小さい頃に読み聞かせてきた絵本です。こぐまちゃんが朝起きてから眠るまで一日の様子が描かれています。

    こぐまちゃんは自分でできることがたくさんありますが、どの子もこんなふうにできるわけではありませんよね。でもひとつひとつの行動にきちんと意味が込められていて、こぐまちゃんをお手本にして自分でできることが増えるといいな〜と思いながら読みました。

    こぐまちゃんを指さしながら一緒に「もぐもぐもぐ」とごはんを食べるマネをしたり、帽子をかぶっているこぐまちゃんを見て自分の帽子を取りに行ったりと、生活に密着しているこのお話は娘たちにとっても身近なものだったのだと思います。

    こぐまちゃんを見ていると今よりもっと小さかった頃の我が子を思い返します。優しい気持ちや頑張る気持ちは日々の生活の中で少しずつ育まれていくんだな〜とあらためて思います。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • しろくまちゃんのホットケーキで(親が)このシリーズにはまり、図書館で数冊借りたのちに久しぶりに購入したのがこの一冊です。
    一歳になり、生活リズムがはっきりしてきた娘に、生活習慣に関する言葉を教えたいと選びました。

    「おはよう」という題名ですが、こぐまちゃんの一日が駆け足で紹介されています。
    絵本の長さ上仕方のないことですが、ちょっと駆け足すぎる感じも。中身を見ずに選んでしまったので、イメージしていた内容とちょっと違って残念でした。できるなら、朝の支度についてクローズアップした内容だと良かったのにな。
    シリーズで「おやすみ」もあるのでそちらはどのような内容か気になります。

    でも、娘が自分であれこれやりたがる頃になったら、「こぐまちゃんはこんな風にやっているね」などと参考にする楽しみ方もあると期待しています。

    こぐまちゃんシリーズは良いと思いますが、シリーズだからとどれもが好みに合うわけではないんだな、と冷静に戻してくれた一冊です。

    投稿日:2017/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんシリーズ2冊目に

    しろくまちゃんのホットケーキが大好きな娘に、こぐまちゃんシリーズの2冊目に買いました。

    おはようからおやすみまで1日にやることが載っているため、かわいいこぐまちゃんの絵に癒されつつ、こどもと読んでいます。

    イヤイヤ期でなかなか寝ようとしなくなってきた娘でしたが、こぐまちゃんがねむる姿を見るとすんなり自分から布団に入るようになりました。

    投稿日:2017/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんを見習って

    0歳から読み聞かせしてましたがこぐまちゃんシリーズは長い間飽きずに読んでいたような感じです。この絵本のおかげで、自分で顔を洗おうとしたり金魚に餌をあげてみたりしてました。絵本をみたあと、色んなことができたりお話したりすると、日々読み聞かせしておいてよかったと改めて実感します。

    投稿日:2015/07/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何でもできちゃう

    0歳からでも読める絵本です。
    短くわかりやすく書かれています。

    こぐまちゃんの1日
    起きて顔を洗いご飯を食べ
    遊んでお風呂に入って寝る。
    そんな日常ですが、息子はとっても気に入ってる様子です。

    こぐまちゃんシリーズ
    借りようと思います。

    投稿日:2013/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんも、娘と同じ!

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、女の子1歳

    もうすぐ2歳のお誕生日を迎える娘と読みました。

    こぐまちゃん、朝起きてお顔を洗って、
    朝ごはんをたくさん食べて、
    うんちもします。

    絵本の中のこぐまちゃんがうんちをするというのは
    娘にはなかなか面白かったようです。
    これで一気にこぐまちゃんが近い存在になった感じ。

    きりんさんとかペンギンさんは、
    こぐまちゃんのお気に入りのおもちゃなのかな?

    毎回、同じおもちゃが出てくるというのも、
    とっても親しみが湧いていいなあと思いました。

    投稿日:2013/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの1日

    • みるぴんさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子1歳

    こぐまちゃんが顔を洗うところから始まります。
    ごはんと食べて、金魚に餌をやるページがお気に入りです。
    金魚や帽子、パンと息子の知っているものが次々に出てきます。
    知っているものが出て来るとやはり嬉しいようで、熱心に見ています。
    おはようという題ですが、かけあしで物語が進み、最後のページはこぐまちゃんが寝るところ。
    朝出かけるまでの物語かと思って読み始めたので、意外でした。
    1歳10カ月の息子は、こぐまちゃんの絵本はどれも興味深々で読んでいます。

    投稿日:2011/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • こぐまちゃんの一日

    こぐまちゃんの一日です。
    朝おきて、身支度、食事。
    金魚の世話に、おもちゃで遊ぶ。
    お風呂に入って、おやすみなさい。

    特に驚いたりすることのない、普通の日常です。

    うちの子はまだ1才なので、大人の手がまだまだ必要ですが、こぐまちゃんのように、自分で身支度する日もくるでしょうね。

    こぐまちゃんのしぐさが、かわいらしかったです。
    ハッキリした色使いで、赤ちゃんの頃からお気に入りのシリーズです。

    投稿日:2011/07/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳児にも

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    こぐまちゃんのおはようからおやすみまでの生活のなかで
    歯磨きやお手伝い、うんちにいたるまで
    自分でできることは自分でしようとがんばっています
    1歳の息子へと読みましたが
    3歳のお兄ちゃんのほうが刺激を受けてしまったようです
    3歳にもなると結構なことを自分でがんばらなければならず
    その励みになっているようです

    楽しみつつ、
    生活習慣を学ぶことのできる絵本です

    投稿日:2011/01/19

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「こぐまちゃんおはよう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(129人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット