新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

英語でもよめる はらぺこあおむし」 1歳のお子さんに読んだ みんなの声

英語でもよめる はらぺこあおむし 作・絵:エリック・カール
訳:もり ひさし
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,760
発行日:2006年10月
ISBN:9784033283203
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,193
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

1歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 英語での読み聞かせに

    日本語だけのものと迷い、英語併記のものにしました。せっかくなので読み聞かせも英語を多めに、娘の食いつきがよいときは日本語も合わせて読んでいます。
    英語の理解とゆうよりは英語の音の流れや響きに触れて欲しいからなので、本人が無反応でもめげずに頑張ろうと思います!
    ロングセラーなので、わたしも小さい頃に読んでいましたが、あらためて、少しのしかけがあるところ、絵がダイナミックなところが素敵だなと感じています。わたしはページ一面の蝶々が迫力があって印象に残っていましたが、娘の今のお気に入りシーンはなんとさなぎ!さなぎのページで本をバンバンたたき、じーっと見つめます。え、そこ!?と驚きながら読み聞かせしています。

    投稿日:2020/08/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 英語も

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子8歳、女の子6歳、女の子2歳

    英語と日本語両方で書かれたはらぺこあおむし。
    英語にはカタカナで読み方が書かれたものも多いですが、こちらにはそれはありませんね。個人的にはこの方が読みやすいです。
    しかけもしっかり付いていますし、人気絵本なのもうなずける絵本です!うちの子も大好きな様子。

    投稿日:2020/03/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人気の絵本ですが…

    言わずと知れた大ベストセラーのこの本。
    息子が確か0歳の時にプレゼントでいただきました。
    でもなぜなうちの子はあまり読みたがりませんでした。
    絵本は大好きで、1日に何冊も読むので、そのうち…と思っていましたが、
    2歳になった今も自分から持ってくることはほぼゼロ。
    こちらが選んでもたまに却下されたりします。
    まれに開くときは、表紙の裏のマルが沢山並んでいるページが好きみたいで、色の名前を言ったり、つまんで食べる真似をしたりします。
    実のところ私もあまり好きになれない一冊なので、親子そろって相性がよくないのかもしれません。読むときはかなりテンションあげて楽しく読んでいるんですけどね…
    チョウのページで本をパタパタさせて飛ばすと少し喜びます(笑)
    初めに英語で読んだりしたのがまずかったのかな?
    でも他の英語絵本は自ら持ってきたりするので、関係ないかな?
    今の所、エリックカールの本で気に入っているのは親子共に『とうさんはタツノオトシゴ』だけであります…。

    投稿日:2016/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 御馴染みのはらぺこあおむし

    もうすっかり御馴染みのはらぺこあおむしさんですが、今までは日本語版だけで読み聞かせていた娘ですが、1歳9ヶ月になったのでちょっと欲が出て英語バージョンも読み聞かせたくなったらしいので、クリスマスプレゼントにしました。英語と日本語の両方なのでいいなあって思いました。大好きな絵本なので、ちょっと期待してしまいます。何度読んでもやっぱり飽きない絵本です。

    投稿日:2013/12/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねんね、ねんね!

    この絵本は0歳のときから読んでいますが、読むごとに反応が違うので面白いです。
    最初の頃は、まったく興味がなさそうでした。
    保育園の体験活動で、歌のCDを聴いてから、興味を示すようになり、私も歌で読み聞かせをするようになりました。
    それでも、気に入っているのはテンポのよい「♪月曜日〜、月曜日〜♪」のところだけ。そこばかり何度も歌いました。
    しばらくすると、ちょうちょが出てくるのが嬉しくなったのか、真ん中はすっ飛ばして「ちょうちょ!ちょうちょ!」と、すぐにちょうちょのページに飛んでしまうようになりました。
    最近では最初のゆったりした部分が気に入っているらしく、子守唄代わりにしています。夜、眠くなってくると、この絵本を片手に「ねんね、ねんね!」といいながら寝室に向かっていきます。
    せっかく英語もついているから、と英語で読むと、違うとわかるらしく抗議されます(笑)。
    もう少し月齢がすすんだら、英語も聞くようになってほしいな。
    この先もまだまだ楽しめそうな一冊です。

    投稿日:2013/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最近の定番!

    1歳5カ月になった息子の現在の定番です。

    日本語で読んでも、英語で読んでもなんだか楽しそうです!

    いつも『おなかが、ぺっこぺこ〜』
    のとこで、おなかを抱えてますよ。

    いつも、アレンジして読んでいるのでこちらも飽きません!

    エリック・カールの世界観がストレートに出た大人にも楽しい定番作かと!!

    投稿日:2010/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読めば読むほど、はまっていきます。

    出産祝いに、友人から戴きました。
    「はらぺこあおむし」が、日本語と英語で同時に楽しめます。
    せっかくなので、英語で読み聞かせをしています。

    0歳の頃には、長すぎたのか興味を持ちませんでしたが、
    1歳を過ぎた頃から、毎日1度は『読んで!』とせがまれる程、お気に入りになりました。
    1歳1ヶ月の頃から、私の声に合わせて「hungry〜」と読むようになりました。
    特に英会話を習っているわけではないので、内容を理解しているかは微妙ですが…。
    内容が分からなくとも、エリック・カールさんの絵は心を惹くようです!
    もう少し大きくなったら、今度は日本語で読んであげて、英語と照らし合わせるのも面白いなぁって思います。

    もちろん、「穴」にも指を通して遊んでいます:)
    紙がシワシワになってきて、本物のあおむしが食べたようで、それがまた良い感じです♪
    読めば読むほど、味が出る絵本だと思います!!

    投稿日:2009/06/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「英語でもよめる はらぺこあおむし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット