新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

ぐりとぐらの1ねんかん」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぐりとぐらの1ねんかん 作:中川 李枝子
絵:山脇 百合子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,540
発行日:1997年10月
ISBN:9784834014655
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,299
みんなの声 総数 132
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 日本の春夏秋冬を楽しめます

    大好きなぐりとぐらシリーズ。
    四季と、カレンダーと、月日に興味を持ち始めた娘に読みました。
    他のぐりとぐらシリーズよりも絵本のサイズが大きいです。家にある絵本の中でも1番大きくて、すぐに見つけ出せます。
    日本の作家さんが描いてくれているので、まさに自分たちの過ごす四季を感じることができるのも魅力です。外国の絵本だと、四季がズレちゃったり、イメージが異なったりしてしまいますが…。
    1がつは、こんな季節で、あなたの生まれた季節で、こんなことを楽しむ月なんだね、と、会話も弾みます。ぐりとぐらはどんな楽しみ方をする月なのか、仲間たちは2人周りで何をしているのか、細かい描写には何が書いてあるのか、たくさんの会話が弾みます。
    我が家の必需品、永久保存版の一冊です。

    投稿日:2014/01/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 不動の大切さ

    • まゆしおんさん
    • 30代
    • ママ
    • 千葉県
    • 女の子9歳、男の子7歳

    大人になってもふと読みなくなる懐かしい絵本。
    すこしお姉ちゃんやお兄ちゃんになっても読みたくなるかわいくてほほえましい絵本。
    一年12ヶ月が過ぎても変わらない大切な絵本の存在。
    ぐりとぐらは愛らしさ不動のままです。

    投稿日:2011/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほんわかします

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    息子の大好きなぐりとぐらの1ねんかんが
    大きなかわいいイラストとともに
    穏やかに紹介されていきます。

    どの月にも季節があり楽しみが満載で、
    「○月は○○ちゃんの誕生日だね」
    「○月は浮き輪持って海にいこうね」とかを寝る前に
    お話しながら読んでます
    そういえば6月はこんな事もできるしあんな事も楽しそう・・・と
    色々膨らみ楽しいです。

    投稿日:2010/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 色鮮やかさNo.1!!

    ぐりとぐらのシリーズの中で、この絵本の挿絵が私は一番大好きです。
    それぞれにたくさんの色が使われていて、とにかく鮮やか!!
    原画展も見に行きましたが、この絵本は、一番華やかだったように思いました。
    大判で、本棚にはなかなか入りにくいサイズではあるのですが、ぐりとぐらの世界を色で楽しむには、必須の一冊だと思います。

    投稿日:2009/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節感あふれる絵本

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    息子にとって、初めてのぐりとぐらの絵本になりました。
    大好きな先生の絵本教室で、毎回その月のページだけ開いて読んでくれるのです。
    私も趣味で絵本教室をやっているので、真似っこしたいなぁと思って♪

    いつものぐりとぐらの絵本と比べてかなり大判で、絵もダイナミック。細部まで描き込まれていて、絵を見ているだけでも楽しい♪
    「ここに鳥さんがいるね」「カエルさんが持ってるのは何かな」「お花咲いてるね・・・」等と、子どもと会話するのも楽しいです。

    現代の毎日の生活って、どうしても四季の移り変わりに鈍感になりがち・・・
    身近に触れ合える自然もなく、お月見などの日本古来の行事もないがしろにしてしまったりして。
    ぐりとぐらみたいに、冬は雪で遊んで、春の始まりには種をまいて、梅雨の時期は雨を楽しんで、星を見て、読書をして・・・1年の終わりにはパーティーを・・・
    そんなゆったりした時間を過ごすこと、最近ないなぁ。
    日々に追われて、季節なんて意識してないなぁ。
    反省です。
    ぐりとぐらに、わが身を振り返らせてもらった気分です。

    息子は、この絵本を気に入って、よく眺めています。
    他のぐりとぐらの絵本も読んであげたいな。
    2月生まれなのですが、雪で遊んだことがあまりないので、来年の冬は、この絵のように雪で遊ばせてあげたいな。

    投稿日:2008/06/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飾っておきたい

    息子にとって初めてのぐり・ぐら絵本がこちらでした。一月から十二月までひと月ごとに見開きになっています。この絵本、毎月ごとに額に入れられるようになってたら良かったのに・・・と思う素敵な絵本です。なんとなくカレンダーみたいに年末や年明けに買いたくなる絵本で、私はお正月に買いました。

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一緒に過ごす

    だんだんと、ぐりぐらが好きになってきたので
    対象年齢は3歳からですが
    こちらを買ってみました。
    ぐりとぐらが過ごす一年です。
    いろんなものがあって、分からないことも多いけど
    知っているものがあると、これって指差して教えてくれます。

    サイズが大きいので、本を開くと結構迫力があります。
    今月はここだねーと言いながら見るのもいいけど
    まだ暦の感覚がないので、絵本みたいにめくって楽しんでます。

    投稿日:2011/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親にも読んでもらいました

    絵本クラブ対象

    ぐりとぐらのシリーズは私自身が小さい頃にも家にあった記憶があります。
    読み継がれてる絵本を娘に読むのは不思議な気分ですが嬉しいものですね。

    1年間を通してのぐりとぐらの生活が垣間見れるこの絵本はページに対して文字が少し多めなので初めて読んだときは(1歳10ヶ月)最後まで聞いてくれませんでした。
    そのときは文字を読むことを諦めて絵の部分に注目して娘と2人で指を差しながら情景を楽しんでいました。
    2歳半になった今は文章もちゃんと聞いてくれるようになりましたがでもやっぱり絵のほうが好きみたいです。

    投稿日:2010/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節

    ちょうど海外に住んでいたころ、父がプレゼントしてくれました。
    一年の様子がかわいらしい、きれいな色で表現されていて、
    日本の四季を子供に教えるのに、とてもいい本でした。
    また、1月、2月など、数字や月を覚えるのにも最適です。

    投稿日:2008/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 季節ごとの楽しみ

    おなじみのぐりとぐらの絵本です。
    1月から12月まで、それぞれの月ごとに季節感たっぷりのイラストと詩のような文章で、1年間を描いています。
    3月は
    『やさいをつくろう おはなをさかそう たねまいたり なえうえたり はるのしごとは あれこれたくさん 毛糸まきまき よていをたててかんがえよう』
    これからの1年間の楽しみの予定を立てているシーンはなんだか見ていてうきうきしてきます。
    こんなふうにに生活できたら楽しいだろうな・・・

    少し大きめな絵本で、カレンダーのようにその月その月眺めてみるのもいいと思います。

    投稿日:2008/08/02

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぐりとぐらの1ねんかん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(132人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット