話題
やなせたかし おとうとものがたり

やなせたかし おとうとものがたり(フレーベル館)

アンパンマンの作者やなせたかしが弟・千尋との思い出を綴った幼物語。

  • 泣ける
新刊
たった ひとつの ひかりでも

たった ひとつの ひかりでも(評論社)

どんなに暗くても、きっと見つかる、希望の光。

  • かわいい
  • ギフト

とうふさんがね・・」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

とうふさんがね・・ 作・絵:とよた かずひこ
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\990
発行日:2009年09月
ISBN:9784494001859
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,950
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • たっぷん

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    とうふくんが歩く音「たっぷん とっぷん」っておもしろいですね!
    毎日のように作るみそ汁ですが、さいの目切りにしたとうふが小口切りしたねぎを持って、まな板すべり台滑って、みそ汁にダイブ!だなんて、想像したら楽しくなっちゃいます。
    しかも、みそ汁おふろで、ぱちゃぱちゃとは、笑ってしまいます。
    おっちゃんは隣で冷奴!いいですね。食べたい!
    とうふとねぎは最強コンビ。自らねぎとって背負って行く、とうふくんがとっても健気です。

    投稿日:2019/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 豆腐とごはんの好きな2歳児にぴったりです。
    味噌汁にもスープにも、いつもトーフと言うリクエストなので
    この絵本は、おおよろこびです。
    ネギしょって、と言う発想が面白いです。
    主婦にとっては便利!っていう感じです。
    かわいいちっちゃい豆腐とおっちゃん豆腐。
    心配ご無用の冷ややっこ、こちらも美味しそう
    たっぷんとっぷんっていうのも、すごくぴったりな擬音語ですね。

    投稿日:2016/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • たっぷんとっぷん

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子2歳、女の子0歳

    お豆腐大好き、2歳2ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    『おにぎりくんがね…』、『なっとうさんがね…』が気に入っていた息子はこの絵本も喜んでくれました。

    「たっぷんとっぷん」のところではお腹を動かしながら聞き、お馴染みの「しんぱいごむよう」では手を出して、楽しんでいます。

    シリーズ全部揃えたい位、楽しく可愛い絵本です。

    投稿日:2014/11/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • とうふとネギ

    「鴨が、ネギをしょってくる」なんて言葉もありますが、この絵本では「とうふが、ネギをしょってくる」でしたね。
    豆腐とネギの組み合わせは、ベストと言えるでしょう。
    この組み合わせで、味噌汁と冷奴、メニューが二つ出来るのですものね。
    今の時期の定番・冷奴が、楽しくいただけそうです。

    投稿日:2012/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい♪

    • うさうさこさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子4歳、女の子2歳

    2歳の娘が図書館で「これ!」といって何気なく持ってきた絵本です。

    読んでみて絵がとってもかわいい♪

    小さな豆腐さんたちが頭にねぎのっけて滑っていく姿は子供たちも「かわいい〜」と言ってました。

    わかりやすい内容で、子供たちも読みやすかったようです。

    投稿日:2011/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 好き。

    このシリーズは、スキです。

    あまりにも単純でびっくりするくらいの

    展開です。

    想像通りというか、逆に想像できないというか・・・。

    子供は素直に絵本を楽しんでいるので

    大人とは楽しみ方が違うかもしれませんが

    どちらも楽しめる絵本だと思います。

    投稿日:2011/05/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • とってもかわいいです。

    まっしろいおとうふさんがねぎをしょって歩いている場面から始まるかわいいお話です。小さいおとうふさんもとてもかわいく癒される絵本です。普段食べているものが主役の絵本なので子供も興味深そうに聞いてました。子供にも良いし大人も癒され優しい気持ちになれる絵本です。

    投稿日:2011/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 娘のオススメの一冊です

    保育所の2歳児クラスに通う娘が「すっごい面白いねん!」と教えてくれた一冊です。
    「どんなお話?」とたずねると、「お豆腐のおっちゃんがな、ねぎしょってよいしょってしてな〜、子どもがな、おみそしるのおふろに入んねん。おっちゃんは冷奴やで。心配御無用ってとこが面白いで。」と…全く筋が想像出来ずに手に取ったのですが、確かにそんなお話でした(笑)2歳児がお話を覚えてしまうほどに気に入っているのに驚きました。また、読み聞かせていると、「たっぷんとっぷん」「よいしょよいしょ」という台詞を一緒に言って喜んでいます。

    とよたかずひこさんの絵本が大好きな娘。
    保育所で読んでもらっているときは、作者名なんてわかってないはずなのに、やっぱりひかれるようです。子どもが全身で楽しんで参加できるステキな本だと思います。

    この本を気に入るお子さんには、「なっとうさんがね」もオススメです。

    投稿日:2010/12/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • キャラクターが魅力的

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「おいしいともだち」シリーズの一冊。
    とよた かずひこさんと言えば、我家では「ワニのバルボン」シリーズが人気があります。

    「とうふさんがね・・
     ねぎしょって・・・
     よいしょ・・・」
    と言うシーンから始まります。
    左のページには小さく、とうふさんがねぎを抜いている姿があるので、要注意。
    ねぎをしょったとうふは、おっちゃんと呼ばれているのですが、後から角切された小さいとうふ達がついていきます。
    この小さいとうふのキャラクターが、際立っていて、非常に魅力的。
    それぞれが、きざみねぎを頭にのっけているシーンは、最高で、子供たちも大喜びすること間違いなしです。
    久々に出会った一押しのキャラクターです。

    一寸文章がリズミカルでないとこが残念で、キャラだけでいけば、5つ星の評価ができたと思います。
    エンディングも良く出来ていて、文章も少ないので2歳前後位から読み聞かせが出来る絵本です。
    食育にも役立つと思います。

    投稿日:2010/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • みそしるおふろ

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子16歳、男の子14歳

    小さい子向けにセレクト。
    とうふなら馴染みある食材なのでいい感じです。
    なにより、表紙の豆腐の存在感。
    何だか頼もしいでしょ?
    その豆腐の引き立て役がネギなのもいいです。
    我が家ではネギがなければ大変なことになるくらい、
    重要ですし。
    みそしるおふろ、というのも素敵ですね。
    でも、やはり豆腐といえば、ラストのこの献立でしょう。
    やはりこの完成度。
    あっぱれです。
    これから夏にはお世話になります。
    よろしくね!

    投稿日:2010/04/05

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「とうふさんがね・・」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



フリーペーパー絵本『ぽすくまと郵便屋さん』絵本レビューモニター募集

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット