新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

バーバパパのはこぶね」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

バーバパパのはこぶね 作:アネット・チゾン タラス・テイラー
絵:アネット・チゾン タラス・テイラー
訳:山下 明生
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:1975年11月
ISBN:9784061287631
評価スコア 4.46
評価ランキング 10,789
みんなの声 総数 70
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 動物愛護趣味

    『おばけのバーバパパ』を購入したところ、息子がすっかり気に入ったので、シリーズを図書館で借りてきました。

    しかし、息子が気に入ったのも、私が良かったと思ったのもシリーズの最初の2冊だけでした。息子は登場する動物を確認する程度にしか興味を示しません。

    絵本には、特にこの不思議なバーバパパ一家には、もっと子供たちを未知の世界に引き込む内容であって欲しいです。描かれた当時の社会問題を反映させすぎかと思います。

    環境の悪化で地球に住めなくなった動物を他の星に連れて行くというお話ですが、動物愛護趣味でつまらない印象をうけました。

    投稿日:2010/07/10

    参考になりました
    感謝
    1
  • 将来

    バーバパパが好きな2歳娘が図書館で選んできた一冊です。娘はこのお話を多分理解できていないと思いますが、、、将来、本当にこんなことが起こらない地球であって欲しいなと思いました。人間たちが改心したのが絵本の中ではすぐなように描かれていましたが、きっと気がつくのに長い時間がかかるのでは?と思いました。

    投稿日:2024/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 難しいし悲しい話

    難しいし悲しい話。

    人間が汚して住めなくなった世界から動物たちを連れて脱出するばーばぱぱたち。

    2歳半の娘はバーバパパシリーズが大好きなので
    この本も見せてみましたが
    ・・・正直環境破壊、という設定が難しい。
    そして読んでいて(絵本の中は動物が戻れてハッピーエンドなのですが)現実はあんまりそうなっていなので
    親の方が読んでいてちょっと苦しかったです。

    投稿日:2017/05/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • カラフル

    図書館で子供が借りました。
    まだ早いように思いますが
    カラフルな色がすきなようです。
    楽しいお話かと思ったら、結構真面目な話です。
    人間が生きていることで、
    動物たちが住めなくなります。
    身勝手な人間のせいですが、その人間たちも
    動物たちに帰ってきてほしいと思います。

    どちらが上なんてことはないんです。
    みんな手をとりあって生きていきたいです。

    投稿日:2011/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 考えさせられます

    今の地球、動物達はとても住みづらい環境にあります。
    海は汚染され、森は破壊され、空気さえも汚染され・・・
    毛皮目的のハンター達により希少な動物が無意味に殺されてしまいます。

    この絵本では、そんなかわいそうな動物達がバーバパパ達の所へ逃げ込んでくるのですが、どんなに環境を整えても今の地球ではもはや住む所がない!
    そして地球を脱出します。

    環境について議論がさかんになってきた今日、私たち大人が率先して出来ることをやってみせて、子供たちに伝えていかなくてはなりません。
    とても考えさせられました。

    「環境を守るために何が出来るのか」を子供と一緒に考える、良い本だと思います。

    投稿日:2009/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 助ける姿に興味を持ちました

    バーバパパといえば、変身が大得意。
    人間たちが環境を汚し、動物たちを乱獲する様子を防ぎ守りながら、自然の大切さも教えてくれる絵本です。
    まだ娘には深いところは分からなかったようですが、工場から煙りが出て鳥が苦しそうにしてること、川が汚染されてカエルが困ってることは理解できたようです。
    そして、バーバパパ達が懸命に治療してる姿にとても興味を持ったようです。
    「治してあげてるの」「いたいのいたいのとんでけー」と参加。
    この箱舟みたいにならないように、大人の私達も気をつけなければと考えさせられる絵本です。

    投稿日:2008/07/21

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「バーバパパのはこぶね」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • どひょー
    どひょー
    出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
    おすもうさんは おどろいた どひょうが いなくなっちゃった! どこいったぁ〜?


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(70人)

絵本の評価(4.46)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット