おててがでたよ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

おててがでたよ 作:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006834
評価スコア 4.7
評価ランキング 1,784
みんなの声 総数 268
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

19件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • お着替え嫌いな息子に

    • シーアさん
    • 20代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子2歳

    2歳にもなるというのに、いまだに着替えるのが嫌いな息子。
    毎朝逃げ回って、時間もないのに大変・・・
    この絵本をたまたま見つけて購入しました。
    文章の長さとしては、赤ちゃんからでも読めるような絵本です。
    着替えるのが好きには・・・なってないですが(泣)、
    この絵本を読むときは「でたー」と一緒に喜んでいます。

    林明子さんの描く赤ちゃんは、ほっぺがかわいい♪
    「うーん うーん」と頑張っている表情なんて、「そっくり!」
    赤ちゃん独特の肉付きのよさも愛らしいのです。
    でも、どんどんこの赤ちゃんらしさがなくなって、
    「少年」になってきてる息子を見てると、なんだか切ないような・・・
    あんなに「早く大きくなってほしい」と思っていたのに、勝手なものです。
    この絵本の中では永久に赤ちゃんのまま。
    ずっと大切にしたいです。

    投稿日:2008/05/18

    参考になりました
    感謝
    2
  • お着替えの様子

    登場しているのは赤ちゃんですが、実際服をかぶせて手や足を自分の意志で出せるのはもう少し大きくなってからだと思うので、2歳の娘の着替えを見ているようで微笑ましい絵本です。
    娘も自分の着替えを思い出しているようで、楽しそうに見ていました。
    手や顔が出せたときの嬉しい気持ちが伝わってきます。

    投稿日:2020/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • もっと早く読ませたかった!

    • k7さん
    • 40代
    • ママ
    • 京都府
    • 男の子6歳、男の子2歳

    2歳の息子に読んだのですが、今は自分で洋服の脱ぎ着ができるので、洋服を自分で脱ぎ着する前のタイミングで読ませたかった!という印象でした。
    うまく表現ができないけれど、大人にとっては心がキュンとするような、赤ちゃんらしいしぐさを表現されている感じが、母的にはとーても気に入りました。さすが林明子さんだなあって感じました
    年長の長男は、「この赤ちゃん二男の○○くんとそっくり〜」と横からつっこみを入れながら、そして3歳の二男は「これは知らない赤ちゃん〜」と自分は赤ちゃんではない!みたいなアピールもしつつ、楽しんでくれていました。
    表紙の絵を見て、ずっと以前から目にはしていたのに、長男も二男も時期がすぎてから読んだのが残念!でも出会えてよかった絵本でした☆

    投稿日:2018/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おおよろこび

    • なくみさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    1ページすすむごとに
    わくわく
    どこかな〜と一緒に探したり
    出てきたー!と喜んだり、きゃっきゃっと 大騒ぎしながら読みます。
    普段のお着替えのときも、楽しそうに真似しています。
    林さんの絵、わたしも子どもも大好きです。

    投稿日:2017/10/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「自分で!」の時期に

    色々と自分でやりたがる事が増えた娘。
    この絵本の、自分でお洋服を一生懸命着ようとしている主人公に自分自身を重ね合わせたようです。
    「うーんうーん」と言いながら、しかめっ面の表情でお洋服に手足を通す真似をする娘。
    全部出来た時は、まるで本当に自分で着られたかのような晴れやかな表情に。
    娘にとって、とっても共感できた内容の絵本のようです。

    投稿日:2014/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が愛おしくなります。

    赤ちゃんの頃から読んでいますが、絵がとても可愛いです。
    赤ちゃん独特のふっくらした感じや、可愛いらしいパンツ姿、一生懸命洋服をきている姿は自分のこどもをみているようで愛おしくなります。
    赤ちゃんの頃から娘に読み聞かせをしていましたが、もうすぐ三歳で自分の洋服を着る時期の娘に読むと反応も違って、以前は真剣に聞いていたのに、自分もできるなって共感できるのか、頑張れー!と言いながら手や足が出てくると笑いが止まらないようでその反応も面白いです。私も娘も大好きな一冊です。

    投稿日:2013/06/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • おすすめ

    • Iママさん
    • 30代
    • ママ
    • 京都府
    • 女の子3歳

    数ある林明子さんの本の中でも娘が一番好きな本です。かおやあたま、はなや目と言った言葉を覚えることができます。0歳、1歳の時は読んで楽しんでいましたが、2歳の今では自分でブランケットをもってきて本の主人公の真似をして楽しんでいます。おすすめです!

    投稿日:2011/09/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 2歳の息子に。

    • ぴいママさん
    • 20代
    • ママ
    • 新潟県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    まだ自分では上のお着替えが出来ない2歳の息子。この本では息子よりも小さそうな子供が一人でお着替えする姿が描かれています。頑張る姿を見てなのか、息子も自分でお着替えをやりたがるようになりました。
    林明子さんの描く子供がまた良いです。

    投稿日:2011/04/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • おきがえできるよ

    最近幼児番組で同じぐらいの月齢の子が自分でお着がえするのに興味津々の娘。
    絵本の赤ちゃんが洋服から体が出るたびに
    「おててもばぁ〜」「こっちもばぁ〜」と言いながらとても楽しそうに読んでいます。
    何でも「自分で!」という年齢で、でも上手にできないことも多いですが
    他の子と同じことができるというのは嬉しいようです。
    ちょうどこの絵本はそんな娘にぴったりはまっているみたい。
    内容としてはわかりやすいので、小さな月齢の子にもオススメの絵本です。

    投稿日:2008/10/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    • ドーナツさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子10歳、男の子2歳

    2歳の息子が選びました。
    表紙をみると「痛いよ」って言う息子。怪我をしてると思ったようです。
    絵本を読んでるときは、ニコニコ笑顔す。「足がでた!」と楽しそうに言います。
    一生懸命に着替えをしてる姿を息子はどう感じたかはわかりませんが、着替えが楽しいと思えたらうれしいです。
    絵もほんわりかわいい赤ちゃん♪
    言葉の出始めた子にもお勧めします。

    投稿日:2008/04/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おててがでたよ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぞうくんのさんぽ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 涙の箱
    涙の箱
    出版社:評論社 評論社の特集ページがあります!
    ノーベル文学賞作家ハン・ガンが描く童話


【特集】絵本ナビのクリスマス2025

みんなの声(268人)

絵本の評価(4.7)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット