話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

ちょっとだけ」 2歳のお子さんに読んだ みんなの声

ちょっとだけ 作:瀧村 有子
絵:鈴木 永子
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2007年11月
ISBN:9784834022995
評価スコア 4.82
評価ランキング 206
みんなの声 総数 398
  • この絵本のレビューを書く

2歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

61件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 名作

    • レッカーさん
    • 30代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    これから下の子が生まれる方などには、本当にオススメできます。
    わがやでも下の子が生まれるちょっと前から読み始めて、下の子が生まれた今でもお気に入りの一冊です。絵もやらかくて本当に素敵な絵本です。
    瀧村 有子さん、鈴木 永子さんのペアの絵本もっと出してほしいです。

    投稿日:2021/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんになる娘に買ってあげたけど

    • 2歳差ママさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子2歳、男の子0歳

    オススメしません。
    お姉ちゃんが余計寂しくなってしまうと思います。
    そもそもだっこひも出歩けば手を繋げるし、1人で公園なんて危険すぎて行かせられません。
    いつの時代の話なのでしょう。
    我が家では私が弟の世話をしていて、本人が寂しい時に娘が1人でこれを読むようになり、破棄することにしました。

    投稿日:2021/03/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 2歳差姉弟

    娘が2歳1ヶ月のときに弟が生まれました。
    赤ちゃんが来る、弟ができることを少しでも何か感じとってもらえれば…と思い妊娠中に購入しました。
    赤ちゃんが生まれて様々な事を自分でやろうと奮闘する主人公のなっちゃんに親近感を覚えたのか、
    結果。。。生まれた後のほうがリクエストしてきます。
    私自身もこれを読むとお姉ちゃんになった娘の気持ちを意識できるので、買って良かったなと思います。

    投稿日:2020/05/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お姉ちゃんの気持ち

    赤ちゃんが生まれて、お姉ちゃんになった女の子が、ちょっとだけ我慢したり、ちょっとだけといって頑張ったりするお話です。
    本当はお母さんに甘えたいのに、ちょっとだけといって頑張る気持ちが可愛くもあり、切なくもあります。
    ちょうど2人目が産まれて、上の子がこんな気持ちなのかなと思いました。
    個人的には、自分の子供が男の子なので、男の子のバージョンのお話を読んでみたいです。

    投稿日:2019/12/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 弟ができた息子に

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    長男が零歳児のときに、支援センターでの読み聞かせで存在を知りました。そのときは、どこがいいのかさっぱり分からなかったです。

    第二子を産んで、次男を可愛がりつつも、甘えられず、少し甘えん坊になってきたり、乱暴さがでてきた長男の姿を見て困惑していたとき、この絵本にたどり着きました。

    子供のプレッシャーになるんじゃないか。
    余計に寂しくなるのではと心配もありました。

    しかし、毎晩「おねえちゃんの絵本、あの黄色いのも」と読むのを求めます。

    こんなママのように「いっぱいだっこしたいんですけれども、いいですか」と聞けるのは理想論。実際ここまて心に余裕があったら、お姉ちゃんを一人で公園にいかせたりしないと思います。

    しかし、息子がこの絵本だけは、静に聞き入っているので、当人にとって感じるものがあるのなら、読み聞かせするのも悪くないのかな?と半信半疑ながら読んでおります。

    投稿日:2019/08/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • これこそが家族を想う愛

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子2歳

    なっちゃんは弟が生まれてお姉さんになりました。お母さんの手を借りずに1人で色々挑戦して、そのたびに“ちょっとだけ”成長していきます。弟のお世話に頑張る母親に手を焼かせまいと健気に頑張る姿、そして、お母さんの子どもの気持ちを受け止める愛情、なっちゃんとお母さん、それぞれがお互いを大切に想う愛情に涙しました。お母さんにも、お姉ちゃんとなるお子さんにもお勧めしたい1冊です。

    投稿日:2019/02/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上の子の気持ちが、痛いほどよく表されている

    • ゆうパンダさん
    • 30代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    好き嫌いが分かれる絵本だと思います。

    ちょうど下の子が生まれた時に読みました。
    下の子にかかりきりになってしまい、お姉ちゃんになかなか手がかけられず、じっと我慢する上の子が描かれています。

    最初に読んだとき、うちの子は絵本にとても感情移入し、絵本と同じく抱っこをせがんできました。

    上の子と、ゆっくり向き合えている時に読むには最適だと思います。
    ただ、下の子に手がかかっている時に読むと、大変な事になります。

    投稿日:2017/10/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • ママにもオススメ

    もうすぐ3歳になる娘に読み聞かせようと思って買ってみました
    娘は今何でも自分でやろうとする時期で、その姿はなっちゃんそっくり!なっちゃんの自分で頑張る姿に微笑ましく感じました

    この本ではおうちに赤ちゃんがきて、今までママに頼っていたなっちゃんが自分でできることはやってみようと奮闘する様子か描かれていますが、赤ちゃんのいない我が家でも娘の成長していく過程と通じるものがあって読んでいて心温かくなります

    特に最後のシーンは私も娘もお気に入り♪
    なぜか我が家では娘が「ちょっとじゃなくて〜」とママのセリフを言ってくるのですが…

    なっちゃんがママにぎゅっと抱きしてもらってる絵から親子の幸せなひとときが表れていて、イヤイヤ娘にイライラしがちな私もこの本を読んでほっと安らいでいます

    投稿日:2016/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 次女が生まれる前に購入し、
    長女と一緒に何度も読みました。

    今日、本棚から選んできたのは、2歳の次女。
    絵を指差しながら、
    なっちゃんは「おねえちゃんね。」
    赤ちゃんは「○○○(自分の名前)」
    お母さんは「○○○のお母さん」
    と言いながら、話を聞いていました。

    長女はなっちゃんに自分を重ねて読んでいたけれど、
    赤ちゃんだった次女は・・・。

    今はまだ2歳なので
    私とお姉ちゃんとお母さんが出てくるお話と思っているようです。

    赤ちゃんの誕生と成長していくなっちゃんの様子を
    これからどのようにを受け止めていくのか
    見守っていきたい気持ちになりました。

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 何度読み聞かせしても泣いてしまって読み聞かせできません親の私が…笑。ちょっとだけ抱っこしてのところで泣いちゃうので読もうとしても声がでない。でも最近自分のイライラを少しコントロールできるようになった時期なので、この絵本で、さらにちょっとだけ我慢したりできるようになりました。それが本人もお姉さんに近づく一歩と思っているようです。

    投稿日:2015/09/18

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ちょっとだけ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おばさんのごちそう / トイレでできた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット