新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぽんたのじどうはんばいき」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

ぽんたのじどうはんばいき 作:加藤 ますみ
絵:水野 二郎
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年
ISBN:9784893251954
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,172
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

6件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 夢と優しさの自動販売機♪

    発行年はずいぶん前ではありますが、今読んでも、優しい気持ちになれる絵本です。なんでも出てくる自動販売機なんて夢のようですよね。でも、その裏側では優しいぽんたが隠れていて、とっても可愛いです。ぽんこちゃんともお友だちになれてほっこり♪子どもたちにも繰り返しがわかりやすく、劇遊びやごっこ遊びにも楽しみながらつながる絵本だなと思いました(*^^*)

    投稿日:2019/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです^^

    自動販売機になって、色々な動物たちの欲しい物をなんとか準備してあげるぽんたくん。でも、最後は「お友達がほしい」というお願いに困ってしまいます。。。ちょっと考えて自分がお友達になってあげる優しいぽんたくんがとってもかわいいです^^

    投稿日:2016/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ものの価値に気付く

    • マーさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳

    図書館にて、大型本があるのを見て借りました。やはりはずれがない!

    息子は葉っぱが変身する様子に興味を示していました。
    が、読んであげた私は、ライオンくんの即物(俗物!)さに我が身を重ねてぎくっときたり、さるくんを見守るぽんたにジーンとしたり。

    最初は「ぼくこんなこともできるんだよ!」と得意げな感じもありましたが、次第に相手のことを考えて悩み、最後には何よりも大切なものにたどり着いた、なんともいえない達成感があります。

    いろんなものの価値を考えるきっかけになる、そんな絵本だと思います。願わくば、息子にも感じてほしいな。ぽんたの気持ちを一緒に考えながらまた読みたいです。

    投稿日:2014/10/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達みつけた

    小さな子供向けのお友達絵本です。
    葉っぱをかんむりや首飾りに変身させるのは簡単ですが
    だんだんと難しい問題に直面します。
    でも、頭をかかえて悩んだり考えたりするぽんたの様子が
    とってもけなげです。
    友達が欲しいと言う女のたぬきさんが来て
    さあどうしようどうしようと悩みます。
    ちょっとはづかしいけど、、、
    ぽんたが飛び出して、おともだちになろうよって。
    友達になるという状況ってこどもには難しいけど
    イメージづくりにはいいとおもいました。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自動販売機の後ろからのカットが…

     子どもにとっても、自動販売機と初めて会ったときは、衝撃的な感動があるようです。
     お金を入れると、いろんなものが出てくるんですもの。

     さて、狸のぽんたが、ふもとの村へおりて来て、自動販売機を初めて見て、すっかり気に入ります。
     そこでぽんたは自分でも、箱で自動販売機を作ります。
     すると、お客さんがやって来て、…。

     ぽんたのイアイディアが素敵です。
     お金の変わりに、葉っぱを入れてもらいます。
     葉っぱをいろんなものに変えられるんです。
     自動販売機の後ろからのカットが、読んでいるこどもたちを、ぽんたの気持ちと一緒にしてくれるんですね。
     歯が痛いお客さんには、息子と一緒に困りましたねぇ。
     お友だちの欲しいお客さんには、どうするのかしらと思ったら、ん〜〜〜、こころの中が温かくなりましたよ。

     最後の、自動販売機にかけられた
     こわれました。 もう、なにもでません。
     の、札には笑いました。

     大型判が出たのを図書館で見つけ、これはお話し会で使えそうだな〜
    と思いました。

    投稿日:2010/02/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 微笑ましいです!

    たぬきのぽんたは町で“じどうはんばいき”を見て面白そうと思い、森に帰って、自分でじどうはんばいきを作ります。そして、お客さんたちの欲しいものを、葉っぱで作って出してあげ、みんな大喜びなのですが...という話です。

    この本の素晴らしいところは、悪意や邪気がまったくないところです。
    ぽんたは騙したり、いたずらの為に自動販売機ごっこをしているのではなくて、お客さんみんなが満足できるように努力するところが健気で可愛いです。また、絵とストーリーがとてもフィットしていると思います。とても面白い本です! 最近、手にした絵本の中で一押しの本です。

    息子は最後のページの「もうなにもでません」の看板が気に入ったみたいです。

    たぬきの女の子の欲しいもの“ともだち”も、上手くクリアできて、よかったね、ぽんた!

    投稿日:2008/07/07

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ぽんたのじどうはんばいき」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット