話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

バムとケロのさむいあさ」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

バムとケロのさむいあさ 作:島田 ゆか
出版社:文溪堂 文溪堂の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1996年12月
ISBN:9784894231580
評価スコア 4.83
評価ランキング 148
みんなの声 総数 444
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

54件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 次は何が起こる!?

    3歳の兄上・1歳の弟君が大好きなバムケロシリーズ♪
    我が家では「もう一回!」の声が
    確実にあがる1冊です。

    母親のようなバムちゃん。
    怪獣息子のようなケロちゃん。
    そしてその2人を取り巻くキャラクター達から
    繰り広げられる珍事の数々♪
    どれもこれも、息子達の心を瞬時にキャッチ!
    ケロちゃんがオモチャを持って廊下を行ったり来たりする場面では
    息子君たちはベッドの上で飛び跳ねての大爆笑。
    そして、つれて帰ったカイちゃんをケロちゃんがイタズラして
    トイレットペーパーでグルグル巻きにし、
    ミイラだらけになっている場面では
    面白すぎて悲鳴まであげるほどです(笑)

    そして大人が感激するのは面白いだけではなく、
    背景がキッチリ描かれているって事。
    背景の事細かな点まで楽しませてくれる絵本って
    何度読んでも、新しい発見が次から次へと出てくるんですね。
    息子君はもちろん、私まで一緒になって前のページと見比べたり、
    ちょっとした変化に感激したりの毎日です♪

    こういう絵本こそ親子で楽しめる絵本!なのでしょうね。

    それにしても・・・バムちゃん。君は偉いよぉ〜!
    私もその寛容さ。見習わねば!

    投稿日:2009/11/18

    参考になりました
    感謝
    5
  • バムとケロのさむいあさ

    あひるのかいちゃんがいけと一緒にこおりついている場面でまず娘が大笑い。
    そのあとおふろでケロちゃんがおならをして、また大笑い。
    「きゃー!くさい くさい」というシーンは我が家でもよく見かける光景で、それと重なりました。
    娘も一緒に「くさい くさい」と言って喜んでいました!
    子どもが喜びながら読んでいるところを見て、微笑ましいです。
    バムやケロちゃんの表情が豊かなところも大好きなポイントみたいで、いたずらしたケロちゃんを見るしらーっとしたバムの顔を見て、ケラケラ笑っています。

    最後のびっくりな展開もお楽しみに!

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 最後、いつも笑ってしまう

    子どもが産まれてから出会った『バムとケロのさむいあさ』。これを読んでからすっかりかいちゃんの大ファンです!そして、この絵本の出だしが島田ゆかさんの絵本シリーズの中で一番好きです。
    かいちゃんがケロちゃんに好き放題にされる所も毎回笑ってしまいますが、かいちゃんがまた凍りついてしまっている所は何度も読んでいるからオチが分かっているのに笑ってしまいます♪

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • ヤメピファンの息子

    この絵本を読んで、息子と一緒にバムケロシリーズにハマりました。星空を眺めるのが好きなかいちゃんが、また凍ってしますオチはとてもほっこりします。お話の内容はもちろんのこと、息子は絵のところどころにいるヤメピがとても好きで、ページをめくるたびにヤメピを探しています。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人も子どもも楽しめるストーリー

    近所のハンバーガー屋さんの本棚に置いてあったのがきっかけでバムとケロシリーズに出会いました。
    他のシリーズを読み子どもが気に入った様子だったため本屋で「さむいあさ」を購入、ほっこりしたストーリーと細部までこだわりのある素敵なイラストにハマり子どもも私もファンになりました。
    カイちゃんのおっちょこちょいなエンディングがお気に入りです。
    ケロちゃんのおてんばな行動も愛おしいですね。
    子どもに読み聞かせる時に、私はバムになりきってケロちゃんたちを見守っているような感覚になり気がつけばいつも物語に入り込んでいます。
    3歳の子どもはページをめくるたびに次はどんなハプニングが起こるだろうかとワクワクです。何度か読むと内容を覚えて次はケロちゃんが◯◯するよ!と教えてくれるので親子で楽しんでいます。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かいちゃんがかわいい

    • わこしゃんさん
    • 20代
    • ママ
    • 滋賀県
    • 女の子3歳、男の子0歳

    愛しいお友達「かいちゃん」と出会うおはなし。
    かいちゃんが好きすぎて、全力で一緒に遊ぶケロちゃんがかわいい。オチもお見事です。
    ミイラごっこをしているページは圧巻です。細かいディテールのイラスト、目を惹きます。
    冬に読みたくなる一冊。

    投稿日:2025/04/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • みんな大好きカイちゃんが初登場する本作。
    ケロちゃんでなくても大好きで夢中になってしまう気持ちがよくわかります!
    なんとも不思議な魅力のある飄々とした(?)凛々しい(?)でも少し抜けているカイちゃん。
    私の3歳の娘も大好きで、後半ケロちゃんが突っ伏して泣いてしまう場面では娘も同じようなフォルムで突っ伏しています(笑)
    島田ゆか先生の圧倒的な魅力は、細かな部分まで描き込まれた遊び心のあるイラスト!
    特にバムとケロの住んでいるおうちのインテリアや、美味しそうすぎる食べ物が大好きです。
    本作でも、こちらまでホカホカ、ワクワクした気持ちになれる朝ごはんが登場します。
    温かなスープが見えなくなるほどクルトンを敷き詰めるお茶目なケロちゃんに、「わ?私も子供の頃からクルトンを無限におかわりしたかった!」と笑みがこぼれました。
    みんなで食べるおやつのプリンにはそれぞれのキャラクターの形をしたクッキーが!
    バムがカフェでも開いてくれたら毎日通うのに、、バムの器用さ、まめさ、心底憧れます(笑)

    投稿日:2025/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 人が大人になるために大切なもの

    • せかいちずさん
    • 30代
    • パパ
    • 神奈川県
    • 女の子4歳、男の子1歳

    凍った池からあひるのかいちゃんを助け出したバムとケロ。
    ケロちゃんはありったけのおもちゃやおかしでおもてなしします。そのケロちゃんの持てるもの全てを使って、喜んでほしい、という心のありようがとてもかわいらしいです。

    また、トイレットペーパーを使ってみいらごっこをする場面があります。ケロちゃんやかいちゃん、部屋中のあらゆるものをぐるぐる巻きにするケロちゃんはとても楽しそう。わたしもやりたくなるくらいなので、当然、うちの子もトイレに行くたびに「みいらごっこ」と遊び始めます。
    (さすがに、やめてくれとお願いしてやめてもらいますが)

    そういうケロちゃんを「しょうがないなぁ」と怒らず受け入れるバム。親としてあるべき姿だと感心しますが、なかなかそうはいかないですね。

    ケロちゃんの屈託のなさとバムの懐の深さ、人としての大事なものが詰まっていると思います。親子でずっと読んでいきたい一冊です。

    投稿日:2025/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 凍っているカイちゃんの描写に助けられ

    特徴的なキャラクターや色彩豊かに描かれ、さりげなく置かれている小道具や置物に子どもだけではなく大人もバムケロの世界観に引き込まれてしまいます。

    細かく描かれる絵本が好きな息子はとても夢中に見入ってしまいます
    集中して見ていると「ガラゴ!あった!」と興奮の息子。
    なんだろう?と思って一緒に覗いてみると同作者の『かばんうりのガラゴ』が描かれていました。
    このような小さな発見が息子の大きな喜びを生み出してくれています。
    バムとケロシリーズにはガラゴに似たような生き物が描かれていたり共通して描かれているキャラクターがいたりするのでそれを探しみつけるというのも1つの楽しみになっています。

    本編ではカイちゃんが池で凍ってしまっているのをお風呂であたためて溶かしてあげるという描写があるのですが、長男がお風呂に入りたがらないときに0歳の次男をカイちゃんに見立てて
    「次男ちゃんがカイちゃんみたいに凍っちゃった!長男ちゃん!お風呂で一緒に温めて溶かしてあげよう!」
    すると楽しそうにお風呂に入ってくれます。
    それからは我が家ではバムとケロごっこも遊びのレパートリーの1つに加わりました。

    投稿日:2025/04/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • バムとケロのさむいあさ

    段々、大人になるにつれて、かいちゃんが大好きになってきました。ちょっとうっかりなかいちゃんに親近感と愛おしさを感じます!子どもの時は、ケロちゃんのかいちゃんが気になる気持ちに共感し、大人になるにつれて、保育士をしているのですが、ケロちゃんのイタズラが可愛いさとやれやれ…と思うバムの気持ちに共感を持てるようになってきました!
    いくつになっても、子どもたちと読んでも楽しいバムとケロの絵本が大好きです!

    投稿日:2025/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「バムとケロのさむいあさ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

バムとケロのそらのたび

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



年齢別で絵本を探す いくつのえほん

全ページためしよみ
年齢別絵本セット