新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

やさいのせなか」 3歳のお子さんに読んだ みんなの声

やさいのせなか 作・絵:きうち かつ
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:2005年07月
ISBN:9784834021097
評価スコア 4.49
評価ランキング 10,393
みんなの声 総数 56
  • この絵本のレビューを書く

3歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 難しい!

    野菜のうえに紙を乗せて、クレヨンでこすることで浮き出た模様をたくさん集めた絵本でした。
    黒いクレヨンで描き出された「野菜の背中の模様」から、「何の野菜」か当ててみようとしましたが、悔しいくらいわからず、それが逆におもしろかったです。
    とても楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2021/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 実際にやってみよう!

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳

    野菜の上に紙をのせてクレヨンでこすると、ふしぎな模様が…。これはやさいのせなか。さて、何の野菜かな?想像力をいっぱい使って楽しむ絵本です。3歳の娘にはまだピンとこなかったみたい。これは1つ例にとって実物の野菜でぜひやってみよう!試してから読んでみるときっと楽しさも倍増することでしょう。またその逆も然り。

    投稿日:2019/07/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか難しい。

    3歳次女が借りたいと言って借りてきた絵本です。以前「やさいのおなか」を読んで楽しかったので、この絵本もそういう感じかなと思ったのですが、とても難しかったです。野菜の外側に半紙をくっつけてこすって、その凹凸感で野菜を当てるというなんとも考えられた絵本です。最後の方にやり方も書いてあります。この後半紙を買って、いろんなものの背中をこすって、当てっこしてみるつもりです。

    投稿日:2013/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 水準の高い質問の絵本

    • ジュンイチさん
    • 40代
    • パパ
    • 広島県
    • 男の子12歳、男の子6歳

    「やさいのせなか」、「くだものなんだ」とあるシリーズの1冊。

    最初のページに
    「やさいの うえに かみを のせて
    クレヨンで こすると
    やさいの せなかが
    うつります」
    とあります。
    これはとても懐かしい作業ですよね。

    せなかが〇〇〇
    なんのやさいかな?
    との質問の右ページに、クレヨンでこすって写したモノクロの野菜の背中があります。
    モノクロなので、これは超難問。
    そして、次の見開きには、左ページにカラーでその野菜の背中があり、右ページに全体図があるというシンプルな構成となっています。

    この質問の構成が絶妙です。
    モノクロだと全く分からないものばかりなのですが、カラーになって、何とかあたりがついて、というのが、クイズとしては上質なもの。
    ただ、その問題は結構難しくて、大人でも答に窮するものもあります。
    にがうりや、カリフラワー、アボガドなんて、答えを見ないと分からないものだと思います。

    でも、それが良いのではないでしょうか?
    簡単に分からないから、どの世代の人でも楽しめるし、このクイズ形式なら2歳くらいから十分親子一緒に、遊べる絵本だと思います。
    クレヨンでこすって写すというのは、野菜というのは一寸どうかな?という感はあるのですが、他のもので親子でやってみたい遊びです。
    食育にも、豊かな発想にも繋がるオススメの絵本です。

    投稿日:2011/10/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 「やさいのおなか」と一緒に

    まず野菜の表面のテクスチャーが白黒で出てきて、それが何の野菜のものか当てるというもの。

    「やさいのおなか」という本を3歳の息子、5歳の娘と3人で楽しく読んだ後だったので、この本を図書館で発見した時には即借りました。「やさいのおなか」同様、ワイワイ楽しく当てっこしました。

    いろんな野菜に興味を持つきっかけにもなりそうです。

    投稿日:2011/09/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • +α

    • ももうさ♪さん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子3歳、女の子1歳

    以前「やさいのおなか」を読み、とても面白かったので、
    「くだものなんだ」と一緒に図書館で借りてみました。

    秀逸な擬態語で野菜を表現していたり、
    写し取りのモノクロページの縁取りが、その野菜を切った姿だったり、
    野菜以外のものも乱入していたり、
    +αが盛りだくさん!

    前作も素晴らしかったですが、
    「やさいのせなか」も「くだものなんだ」も、期待以上の面白さでした!

    上の娘は、2冊とも毎晩寝る前に読むほど気に入っています。
    1度読んで答えを分かっていても、
    どうやら「正解出来る」というのが快感みたいです^^

    投稿日:2011/07/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • おなかとせなか

    • らずもねさん
    • 30代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    おなかとせなかのセットで読んでいます
    息子の場合はせなかの方が気に入っているようです
    正直、「こりゃわからないよ〜」というのも含まれているものの
    そんな事は問題ではないようです

    さかなが入っているのが、気に入っている理由で
    いつもさかなのページで「これやさいじゃないよねぇ」っと
    決まって得意げな感じでいいます

    読むときはかならず「おなかとせなか」をセットで
    持ってきます。
    けっして野菜好きとは言えませんが
    絵本に出てくる野菜は食べてみようとするので助かります

    投稿日:2010/04/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「やさいのせなか」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット