新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

わんぱくだんのはらっぱジャングル」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

わんぱくだんのはらっぱジャングル 作:上野 与志
絵:末崎 茂樹
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2001年3月
ISBN:9784893256096
評価スコア 4.65
評価ランキング 3,082
みんなの声 総数 39
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 引き付ける力

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子4歳

    久しぶりにわんぱくだんを読みましたが、
    このシリーズは子どもを引き付ける力がすごいですね。
    4歳児もじっと見ていました。
    6歳児はカマキリが出てきてから、
    まるで自分のことのように
    そわそわして、逃げ回りながら聞いていました。
    また、このシリーズをいろいろ読んでみたくなりました。

    投稿日:2019/07/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さいわんぱくだん

    はらっぱで、小さくなったわんぱくだん。
    小さい体になると、はらっぱはジャングルのよう。
    はらっぱでの大冒険です。
    ちいさなカマキリが大きな怪獣のようですね。
    虫嫌いの息子は、普段からわんぱくだんみたいに冒険したいというけど、はらっぱジャングルだけは探検したくないと言っていました、笑。

    投稿日:2014/12/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 虫ってこんな視界なんだな

    4歳長女に読みました。今回はわんぱくだん3人が小さくなってしまいます。

    かまきりは動くものだけに反応するんですね。初めて親子で知りました。このまま見つからずにすむかなと思ったら、ひろしくんが・・・。このシリーズは親子で冒険をしてる感覚になってしまい、娘と私もドキドキしてしまいました。

    最後に一生懸命に3人を探すカマキリには娘と笑ってしまいました。春にオススメの絵本です。

    投稿日:2012/09/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 4人目の隊員!

    • JAMさん
    • 20代
    • せんせい
    • 北海道

    小さくなって、原っぱジャングルの大冒険!
    そんな、子ども(特に男の子!)ならきっと夢見ていることを、わんぱくだんの3人はやってくれます。

    カマキリを見つけてそーっとそーっと逃げようとしたら「ハックション!」…あっ、見つかった!
    このシーン、何度読んでも子ども達はドキドキハラハラ。
    それもそのはず、だって子ども達もきっと、わんぱくだんの4人目となってはらっぱジャングルにいるんだもの。そりゃ〜ドキドキするよね!

    投稿日:2008/10/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大好きなわんぱくだん

    幼稚園で申し込みしたチャイルド絵本の4月号でした。
    初めは表紙から見ても男の子向きと思ったのですが、娘に読んであげたところ、大好きになりました。

    3人の秘密基地は、はらっぱ。そのはらっぱの小川をジャンプして越えるとなんとそこは、はらっぱではなくジャングル!!
    小川を越えると3人の体が小さくなってしまうのです。
    そこで大きなダンゴムシやてんとう虫・・・カマキリに出会います。
    カマキリにみつからない様に息を潜めていたのに「ハクション!!」
    見つかってしまい大きなカマキリに追いかけられます。
    もうハラハラ・ドキドキです。

    まだ、絵本が読めない娘は「ハクション!!」だけタイミング良く
    言ってくれ、楽しく読み聞かせしています。

    わんぱくだんシリーズは不思議な世界に迷い込むとっても夢のある素敵な絵本です。是非読んでみて下さい。

    投稿日:2008/07/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の季節・・・

    子どもたちには春夏秋冬の季節を感じとってもらいたいと思っています。

    先日、息子の幼稚園から月刊絵本として配本された絵本です。

    表紙のアゲハチョウの大きさにはちょっと私のほうが圧倒されてしまうほどだったのですが・・・

    絵本を読み進めてみると、なんとも春らしい内容で、絵本をとおしてこんなに春を感じることができるんだ〜って感じました。

    アゲハチョウにはりんぷんがあって、飛びながらりんぷんがちらちらと待っていることとか、虫たちの特徴が物語を読みながらわかるというところもこの絵本のすごいところだな〜!!と思います。

    投稿日:2008/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しい探検。

    • くるりくまさん
    • 30代
    • ママ
    • 新潟県
    • 女の子7歳、女の子4歳、男の子1歳

    幼稚園の娘に読みました。春に読むのにぴったりの絵本です。
    緑の原っぱ、たんぽぽ、あげはちょう、だんご虫、カマキリなど、子供たちが外で遊んでいるときに出会う、馴染み深いものが出てきます。
    小川を飛び越えた途端に、自分たちが虫のように小さくなってしまって、原っぱの中を探検するというお話の設定です。自分たちより大きなカマキリに追いかけられ、小川を葉っぱの船で逃げるところなど、ドキドキ・ワクワクが味わえます。
    こういうちょっぴりスリリングで、でも最後には元に戻れるという安心がある絵本は、子供たちが楽しんで見れると思います。

    投稿日:2008/04/10

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「わんぱくだんのはらっぱジャングル」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(39人)

絵本の評価(4.65)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット