スイミー ―ちいさなかしこいさかなのはなし」 4歳のお子さんに読んだ みんなの声

スイミー ―ちいさなかしこいさかなのはなし 作:レオ・レオニ
訳:谷川 俊太郎
出版社:好学社 好学社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1986年08月
ISBN:9784769020011
評価スコア 4.76
評価ランキング 722
みんなの声 総数 226
  • この絵本のレビューを書く

4歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

22件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 前向きな気持ちになれる。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    みんなで助け合うことの大切さをスイミーで学びます。兄弟を失い一人ぼっちになった経験を持つスイミーだからこそ、大きな魚から新しい仲間を守る勇気と知恵を身につけます。 辛い過去から逃げるように暮らすのではなく、前向きに生きることを教えてくれるのです。小学校の教科書に載っているスイミー、孤独、勇気、生きるということ、これらを考えさせてくれる素晴らしい1冊だと思いました。

    投稿日:2020/08/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしさと新鮮さと

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子4歳

    小学生の頃に読んだスイミー、図書館で見つけて読んでみました。もう20年以上前なのに、とても懐かしかったです。ストーリーはおぼえていたし、絵もあぁこんなだったなぁと思いました。娘の反応は、まぁまぁというところでした。一回読んで、ストーリーがわかればもう満足したようです。私の子どものころも、黒い魚が活躍する話という程度の認識だったし、この物語の深い意味やすばらしい絵は大人になってから味わうものなのかもしれません。そしてきっとそれでいいのでしょう。でも、ペットショップで黒い金魚を見るたびに「スイミーだ!」と言っています。

    投稿日:2016/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵も素敵です

    • めぐたむさん
    • 40代
    • ママ
    • 岡山県
    • 男の子4歳、男の子0歳

    昔,小学校の教科書で習ったスイミー。でも,内容についてはすっかり忘れてしまっていました。懐かしい気持ちで読んでいる私自身も楽しませてもらいました。
    息子も気に入ったようで,購入以来,ほぼ毎日読み聞かせていますが,「ぼくが,めになろう」のセリフのところでは,いつもニコッと笑っています。
    みんなで力を合わせて大きな魚になるという展開には,なるほど!と納得すると同時に,困難に立ち向かっていく姿に勇気をもらえます。
    そして,内容もさることながら,絵がとても美しくて,見ていてうっとりします。
    購入して本当に良かったです!

    投稿日:2016/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • なつかしい。

    • まおずままさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 女の子8歳、女の子4歳

    小学生だったときに教科書で読んだなつかしいお話です。
    スイミーの冒険にわくわくしたことをよく覚えています。
    「スイミーは泳いだ。暗い海の底を」「ぼくが目になろう!」など、いくつかフレーズをそのまま覚えていました。

    2年生になった娘が、音読の宿題でスイミーを読むようになり、久々に出会いました。
    思い出の中では、すごく長いお話だったと思っていたのですが、詩的な文章ながらも、起承転結がはっきりしていて、長い冒険がぎゅっと詰まっている印象で、思っていたより短くて驚きました。

    子供の声で読んでもらうと、スイミーらしくてなかなか良かったです。
    年中さんの次女も喜んで聞いていました。

    絵も素敵ですね。

    投稿日:2015/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 夏にぴったり!

    4歳になったばかりの幼稚園年少の娘が,「これ幼稚園にある〜!」と本屋さんで胸に抱きかかえ買ってほしいとせがまれ購入した絵本です。
    夏休み初日のことです。
    レオレオニの絵本の購入は「アレクサンダとぜんまいねずみ」に続き2冊目です。

    今回のお話は,海の中の小さな黒いお魚が主人公の海のお話です。
    海の中の絵に夏の暑さも忘れるほど癒されました!
    まさに夏にぴったりの絵本!!
    そして,さすがレオレオニ!お話の内容にも大満足でした!!
    幼稚園時代,小学生時代,大人になってからと長く読んでいける絵本だと思います。購入してよかったです。

    投稿日:2014/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いろいろな勇気を教えてくれます

    • ミモザさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳

    保育園で借りた本。

    スイミーだけ黒いけれど、まさかそれが伏線で最後の感動につながるとは!
    一人で行動して見聞する勇気も大事、そしてみんなと力を合わせて立ち向かう勇気も大事。
    淡々とした文章ながら、染み入るお話です。
    絵も綺麗。
    これはもう少し大きくなってから(小学生)また読ませたいと思いました。

    ・・・と、後から知ったのですが、教科書に採用されているんですね。
    納得です。

    投稿日:2013/03/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 懐かしい〜

    • 海猿さん
    • 30代
    • その他の方
    • 京都府
    • 男の子7歳、男の子4歳

    私が小学校の時に教科書に載っていて懐かしかったです。
    そんな絵本を子供達を読んであげれて幸せな気分になりました。

    小さな魚たちが力を合わせて頑張る姿に息子達は夢中でした。
    初めにサメに食べられてしまい息子達は衝撃を受けていたので、最後に追い出せた時はホッとした様子でした。

    投稿日:2012/10/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • すてきな1冊

    小学校の教科書に載っているお話ですが
    教科書より迫力のある絵本だから味わえる
    絵の素晴らしさを感じることができる一冊です。
    海の中の様子がとても美しく描かれていると思います。
    インテリアにもなる1冊です☆

    内容も
    大きな力に屈せず小さくても個性を生かしてみんなで力を合わせて
    大きな力に打ち勝つという生きる知恵が感じられて
    大人が読んでも子どもが読んでも楽しむことができます☆

    ぜひ手元に置いておきたい一冊です。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • やっぱり名作

    私自信が子供の時から大好きだったスイミー。
    小学校の教科書に載っていた気がしますが、元々絵本だったんですね。
    いつか子供にも読んであげたいと思っていて、やっと4歳になった子供に読みました。
    絵自体も色彩もどちらかというと地味で、気に入るかどうか分からず読み始めましたが、食い入るように見ていました。その後もリクエストを出してきたので、気に入ったのが分かってとても嬉しかったです。
    小さな魚たちの勇気と信頼関係、いつまでも心に留めておいてほしいお話です。

    投稿日:2011/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • やはり名作

    小学校の教科書で勉強したことのあるお話。
    スイミーの大冒険にドキドキし、
    海底で出会う生き物の絵に、素敵な色の絵だなぁ〜と感じたことを
    今でも覚えています。
    二十年以上経って読んでも透明感のある海の世界はとても魅力的。
    チームプレーを考え、実行する楽しさを学べる名作です。

    投稿日:2011/11/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「スイミー ―ちいさなかしこいさかなのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / おたすけこびと / だるまさんが / のりものずかん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

全ページためしよみ
年齢別絵本セット